重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学6年生になる姪っ子についてです。
先日、春休みを利用してことし小学生6年生になる姪っ子が2泊3日で実家に泊まりに来ました。私もたまたま帰省していて、お正月振りに再開したのですが、私が母と昼食の準備をして、姪っ子が1人居間にいる時に、ぬいぐるみ遊びをしていて、私が居間に入って行くと慌てて止めたのですが、小学6年生になる子が1人でぬいぐるみ遊びをするのは、見守っていても大丈夫なのでしょうか?また、姪っ子は帰るさい、「もっとばぁばの家に居たいな」と、切なそうに言います。母親が迎えに来た際には、車の中で泣いていました…。また、姪っ子は分からないと急に怒りだしたり、片付けをしない、出したら出しっぱなしなどが目立ちます。どう接してあげるのが良いのでしょうか?因みに、姪っ子は私の姉夫婦の子供で、下に7つ離れた弟(私にとっては甥)がいます。姪っ子は父、母、弟の4人家族です。

A 回答 (4件)

見守っていていいでしょ。


慌ててやめたのなら、人にみられて恥ずかしいという、正常な感情が育っている証拠です。
人の目を気にして自分の行動をかえたのですから、今後もいろいろ経験をえて育つと思います。

おばあちゃん家も、自分が中心に優しくしてもらえるからとても嬉しかったでしょうね。自宅に帰ると、7つも下の弟がいるのなら、姉はお姉ちゃんらしく、弟の面倒をみたりとかなり窮屈だと思います。

あなたは姪っ子を可愛がり、片付けも一緒におこない、たくさん褒めてあげればよいと思いますよ(*^-^)
褒めたら嬉しくて上達しますからね。
褒め上手な叔母になるとよいですよ~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答、ご教授いただき、誠にありがとうございます。成る程!一緒にやって沢山褒めてあげるんですね。とても勉強になりました。私は、独身で子供もいないので、子供と、どう接したら良いのか分からない事だらけな者で、とても助かりました。褒め上手な叔母になれるよう精進していきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/26 21:52

愛情をあまり注がれていないのかも?


何かあると「お姉(兄)ちゃんでしょ」とかって言われて、自分を殺しているのかも?
少々、ネグレクト(育児放棄)の気配があるのかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答頂きありがとうございます。
姉と話してみようと思います。

お礼日時:2025/03/30 09:50

あなたの文章を見てると心配な感じもしますね。


お姉さんはどうなのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姉は、今の仕事が合っていないらしく、仕事が上手くいかないと、そのイライラが態度に出やすいです。なので、子供も姉にとっても気を遣っているのが分かります。姉は、子供の事を理解してあげられていないように感じます…。子供を育てた事のない私が言うのは烏滸がましいかもしれませんが…。私と母でその事を姉に言っても、「分かっているけど、こっちだっていろいろあるんだよ!」と、怒鳴られてしまい、それ以上話にならない状態です…。

お礼日時:2025/03/26 22:00

多分精神年齢がひくい、発達がおそいか


発達障害グレーゾーンかもしれないですが、
片付けは、してねくらい言ったほうがいいとはおもいますが、
それ以外は親が、児童相談所などに相談するしかないとはおもう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ご教授いただき、誠にありがとうございます。成る程、児童相談所に相談するという事もあるのですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/26 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A