重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ベストアンサーってやはり選ばないといけませんか?
ここは回答数も多くて、皆さん丁寧に回答してくださるので誰か一番を決めるのが申し訳ない気がして罪悪感で苦しいです。しかしやはり選ぶべきなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • …ちなみに自分の解決率ってどうやって見ますか…?

      補足日時:2025/03/27 09:17
  • 皆さん回答ありがとうございました!すごく参考になりました!

      補足日時:2025/03/28 19:36

A 回答 (14件中1~10件)

>皆さん丁寧に回答してくださるので誰か一番を決めるのが申し訳ない気がして罪悪感で苦しいです。



このお気持ちは分かります。
自分は質問より回答する方が圧倒的に多いのですが、それでも質問をした際にベストアンサー選択であなたの様に悩む事がありますので分かります。

それでも№5さんのおっしゃる通り、ベストアンサー獲得に向けて頑張って回答してくれている人もいらっしゃいますから、熟考しながらもベストアンサーを選んでいます。

その場合はお礼に付記して何故ベストアンサーに選んだのかを記載したりしますし、ベストアンサーを選べなかった人達にお礼欄や補足欄などでフォローする様にはしています。

質問者によっては稀にベストアンサーを選んだ理由を明記してくれる有り難い人も居て、分かりやすいですし勉強にもなりますから、あなたもその様にしてみてはいかがでしょうか?(^^)

それと
>ここは回答数も多くて
こちらの件ですが、回答数が多いのはあなたがきちんとお礼(返信)しているからだと思いますよ(^^)

あなたのプロフィールを拝見しますと、現時点で質問数26件に対してお礼数が149件と、きちんとお礼している様子が窺えます。

稀にどの回答者に対しても『回答ありがとうございます』などの一行お礼しかせずにお礼数が多い人も居ますが、それは暫く様子を見ていれば分かりますからあなたがそういう人では無さそうだという事が分かります。

お礼もロクにしない、締切も放置みたいな質問者に対しては、回答が全然少ない事もありますし、回答内容も辛辣になる事も少なくありませんから、あなたが回答数が多いと思うのは、あなたの日頃の振る舞いが良いからでもあると思います。

自分は教えてgooを利用する様になって15年以上経ちますが、昔に比べると今はきちんとお礼する人や、きちんと締め切る人が激減しました。
昔はあなたの様にきちんとしている人の方が多かったのですが、今は逆転していると思います。

折角のQ&Aサイトですし、ガイドラインにもお礼や締切に対しての記載もありますから、やはりきちんとお礼をしてきちんと締め切るのが本来の正しい利用方法だと思いますので、そういう人が増える事を願うばかりです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そう言ってくださると少し安心します。気持ちが伝われば大丈夫ですよね(´・ω・)これからは選ぶようにします!

お礼日時:2025/03/27 09:49

そうであれば、補足で「BAを選べない」旨を言って、締め切ればいい。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

もし選べない場合はそうします(´・ω・)

お礼日時:2025/03/28 19:36

スマホユーザーでも、ブラウザから入れますよ。


お正月明けでは、アプリは不具合でした。
但し、〝気分スタンプ〟が少にゃ‐いんです。
    • good
    • 2

>〖自分の解決率って?〗


もしかして?、アプリからですか?
私は、ブラウザから来てますが、↙、質問主さんの見れますよ。
>【Q:質問・非公開・26
>【解決数 / 率
>【:。19 / 76%
・‥‥‥‥‥‥‥・
回答者さんのべスアン選抜は、、
No,1番とか?No,2番?を選んでおく。
後日に、No,2番(前回には選べ無かった方)を選び、
『いつも、お世話様です』などのコメントを添える。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!ブラウザからは見られるのですね。

お礼日時:2025/03/27 09:46

解決率はプロフィールページに記載されてます。


ニックネームをタップしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アプリだと見られませんでした!またブラウザから試してみます。

お礼日時:2025/03/27 09:53

やっぱり、


なるべく選ぶべきでしょうね。

質問者の方からみて、回答内容が一番妥当だと思われるものに対しては。

ちなみに、
わたくしは、質問者のプロフィールを毎回見て、【解決率が低い質問者】、すなわち、ベストアンサーをあまり選ばない質問者については、回答することもありませんし、場合によってはブロックすることもありますので。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そんなものなんですね。他の方のプロフィールを一度も見たことないのでそんな項目があるのすら知りませんでした…

お礼日時:2025/03/27 09:12

赤の他人様(回答者さん)に、教えて頂き


‥‥⦅アリガト〽️⦆って言うだけの事よ。〔←べスアンとは?
「べスアン決める:決めずに放置する」それって個人の自由なんじゃん?
ただ、解決率の低い質問主の質問スレッドは、放置して回答はしないわ。
たまに見る⁉、回答者が付かない質問スレ?‥の理由がコレよ。
❈:私も生まれ付き⦅優柔不断♻️⦆でツラいわ,(* ´艸`)クスクス‐♪”
・‥‥‥プロフィール画面‥‥‥✠
>【Q:質問・非公開
>【解決数 / 率
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山回答つけてくださるので難しいのですよね…

お礼日時:2025/03/27 09:11

質問の内容について、全部しっかり答えてもらっているかどうか。


それが全て正解かどうか。
答えが洗練されているかどうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

優しく答えてくれたら何でも嬉しいんですよねぇ…

お礼日時:2025/03/27 02:07

ベストアンサー選ばないといけません

    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね、しんどいものですね…

お礼日時:2025/03/27 02:06

ここはベストアンサーの数に見合ってdポイントをもらえるんですよ。


なのでベストアンサー目的で回答してる人も多く、そういう人こそ的確な回答をくれることが多いです。

ベストアンサーを選ばずに放置とか質問を削除して逃げる人は、そういう人からはブラックリストに入れられて回答してもらえなくなったりすることもあるので、選ばないことを続けていたら、そのうちゴミみたいな回答者しか寄り付かなくなり、ChatGPTで質問した方がマシって状況になるかもしれませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

うわっ、そうなんですね、初めて知りました。なるべく付けるようにします。

お礼日時:2025/03/27 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A