
たまに背中に羽根がついてると思うことありませんか?
背中から広がっているものがあって、それがあると体が軽くなる、あるいは 背中が浮き上がるような感覚を覚えることがあります。
天使って羽が背中についてるって言いますけど、ほんとそんな感じで背中に羽がついてるような感じがある時があって、それを 仲のいい人に話したら、
「肩甲骨こってるんじゃないですか?」と笑って言ってました。
この背中に羽がついてるような感覚は一体何なんでしょうか?
時々、歩いていると とても体が軽くなって、浮き上がっているような感覚があります。
歩いてると楽しくって楽しくて、体が軽くて ふわっと浮いてるような感じです。
これは20代の頃によく感じました。
羽は30代後半から40代前半に感じて、今も感じます。
これらの感覚は一体何によるものなんでしょうか?
誰に話しても茶化されてしまうので(笑)、ここで質問してみました。
直感的にお分かりになる方、その他こういう現象に詳しい方 ご回答お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
背中に羽が生えている感覚は、スピリチュアルな観点ではしばしば「自由」「解放」「霊的成長」といったテーマと結びつけられます。
このような感覚は、個人が自己の制約から解放され、より高い次元へと進化していることを象徴することがあります。羽はしばしば、天使や霊的な存在、または魂の高次元への昇華を象徴するものとして解釈されます。また、背中に羽が生えている感覚は「守護」や「導き」を感じている場合にも現れることがあり、自分が目に見えない力に守られているという感覚を示すこともあります。自分自身が新たな可能性や道を切り開こうとしている時に、こうした感覚が現れることがあるとも言われています。
もちろん、このような体験は個人によって異なり、心理的な側面や精神的な成長の過程に関連している場合もあります。
No.8
- 回答日時:
ランナーズハイ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3 …
1分間100mの速歩で30分程度の運動でも起きるそうですよ。
私の場合、日常の歩行でなったことは無いですが、トレッキングでテントや寝袋が入った重いザックを背負って山岳地帯を歩いているときに、普通は一歩づつ踏みしめて、15分に一度は立ち止まって呼吸を整えて歩く感じなのに、気がつくと体が軽くなってさくさくっと歩いていて、この感覚が続くなら立ち止まるのがもったいないという感じで一時間以上歩き続けていることがあります。
No.7
- 回答日時:
ご質問の文面から特に困っているのでなければクリニックに行く必要はないと思います。
ただ、地に足がついていない処がある様にも思われます。
感覚はあなたの個性だし、あなたの感性で大事になさっていただきたいと思います。
芸術家はそれぞれの敏感な感性を生かし創作活動をされています。
感性を生かしながらその感覚を現実に生かしていく。そのバランスが大事なのだと思います。
No.5
- 回答日時:
あなたが特に困っていなければ医者を訪ねる必要はありません。
No.3
- 回答日時:
背中に羽がついているような感覚は、いくつかの理由が考えられます。
身体的なものから心理的なものまで、さまざまな要因が影響しているかもしれません。筋肉や神経の感覚: 長時間の姿勢や運動、特定の筋肉の使い方が影響し、背中や肩甲骨周辺に不自然な感覚が生じることがあります。神経や筋肉の圧迫、過度の緊張が原因で「羽が生えている」ように感じることがあります。
ストレスや不安: 精神的な緊張や不安が身体に現れることがあり、背中や肩に違和感を覚えることがあります。ストレスが積もると、体が無意識に力を入れてしまい、その結果として羽のような感覚が生まれることも考えられます。
精神的・象徴的な感覚: 羽が生えているという感覚は、自由や解放感を象徴することもあります。何か新しいことを始めたり、自己表現に対して開かれた感覚が強まる時に、身体的にそれを感じることがあるかもしれません。
もしこの感覚が続いたり、身体的な問題が考えられる場合は、専門の医師に相談するのが良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
自分の性自認に違和感がある性同一性障害があるように、自分の身体に違和感を感じる身体同一性障害という症例もあり、強迫観念が酷いと自分の手や足を切り落としてしまうような人がいます。
あなたの症例は離人感の一種であり、解離性人格障害や統合失調症の疑いがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
永遠の命は本当にあると思いますか? キリスト教の教会に通っています。 僕たちは肉体は老いていきますが
宗教学
-
コーランとかマホメットを弄るとイスラム教徒がめっちゃ怒りますよね。 聖おにいさんでは仏陀(ゴータマシ
宗教学
-
二式大艇には電気冷蔵庫やエアコンが装備されていたらしいですが地上でも当時電気冷蔵庫やエアコンは
軍事学
-
-
4
【戦争・焼夷弾の降る音】祖父は今でも『焼夷弾の降る音』を忘れられないと語っている 神
軍事学
-
5
創価学会でない方へ
宗教学
-
6
ローマのコロッセオの水
歴史学
-
7
陸軍について。 アメリカやドイツ、日本の戦時中の部隊構成について聞きたいです。 複数の人数からなる分
歴史学
-
8
戦闘機
軍事学
-
9
像の名称について
人類学・考古学
-
10
第二次世界大戦でアメリカによる原子爆弾投下がきっかけで投降し敗戦国となった日本は、アメリカが国家機密
戦争・テロ・デモ
-
11
第二次世界大戦時の戦闘機による機銃掃射
軍事学
-
12
【戦後80回忌】今年は戦後80回忌だそうです。昭和天皇は第二次世界大戦の戦争を知らなか
歴史学
-
13
中国人の女性が最近渋谷で路上排便したことが話題になってますが、中国人が人に迷惑をかけることを何とも思
事件・事故
-
14
明治時代の歩行者は左側通行のなぜ?
歴史学
-
15
キリスト教やイスラム教、ユダヤ教の神が救うのは、帰依した信者だけ。
宗教学
-
16
昔の戦闘機(戦車も?)など紫電とか雷電?etcと カッコいい和名付いてますが
軍事学
-
17
天使が化け物じみているのは何故?
宗教学
-
18
仏教の宗派を語るとき、浄土宗、浄土真宗、日蓮宗……??? なんで四天王寺の和宗って仲間はずれ?
宗教学
-
19
デブは長生きしませんか?
宗教学
-
20
日本の仏像は、なんでこれと形が違うんでしょうか?
宗教学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当は、この世の全てが、神な...
-
天啓の共同墓碑、納骨予約会員...
-
どうしてイスラム教はエルサレ...
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
【宗教】インド人は純金が好き...
-
「教派」と「宗派」の違いと使...
-
「阿弥陀仏の教え」について
-
【宗教】竃公真宰(そうこうし...
-
なんでピューリタンは、カルヴ...
-
キリスト=神、と考えると、間...
-
俗世の仕事に感謝すると人間で...
-
氏神神社の御札
-
教皇「紛争ではなく、平和の業...
-
キリスト教によれば、魂が肉体...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
【宗教】竃公真宰(そうこうし...
-
日本のプロテスタント教会について
-
熾天使より上の天使はいますか?
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
宗教と右翼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
悟りの定義とは何だと思います...
-
旧約聖書の神は実在するのでは...
-
ユダヤ教の人々の日々の祈り
-
【仏教・大日如来坐像】金剛峯...
-
【坐禅】座禅は全て左手、左足...
-
キリスト=神、と考えると、間...
-
俗世の仕事に感謝すると人間で...
-
日本のプロテスタント教会について
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
熾天使より上の天使はいますか?
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
【仏教】仏教徒のお坊さんは数...
-
南無妙法蓮華経の唱え方につい...
-
イエスキリストが体と血と表し...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
教皇「紛争ではなく、平和の業...
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
試練ばかりの人生。キリスト教...
-
宗教と右翼
おすすめ情報