
A 回答 (26件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
No.6
>>どうも利き手に関係するようですね
>>ありがとうございました。
いいえ、横向き(横長)の場合は、用紙の上になる側をバインダーの穴に綴じるのです。
縦の場合は用紙の左に来る側をバインダーの穴に綴じます。
あ、いや、綴じ方は理解していますよ
No.6で この回答へのお礼 に書きましたように、
>逆の場合:開いて反時計回りに回転させる
>バインダーを右に回すか左に回すか‥
>どうも利き手に関係するようですね
と書きました。
でも‥今また考えるに
企業で教えるってことは、こういったことは統一するのが効率的(非効率を嫌う)という考えからなんだろうなと思いました
ありがとうございました。
No.22
- 回答日時:
すでに解決しているようですが、
>p2 ページの向きは横で、グラフタイトルが横方向に書かれてあって、その下にグラフが表示されています
P1とP3が縦位置なのに、ここだけ横位置なのはどうしてですか?
横長の図面など横位置に置いた方が見やすい、という理由であれば、このままでOKと思いますが、P2を縦位置に修正すれば全てのページが縦に揃うので、この質問のように悩む必要がなくなります
他の回答・お礼に理由が書かれているのでしたら、私の見落としですので、ご放念ください
質問に関係のない余談ですが、自分の勤務先は社内会議の場合、ペーパーレス推進の一環として、資料のプリントとハンドアウト(参加者に資料を渡すこと)が禁止になっていて、資料はパワポのデータを共有するのみです
取引先との会議では取引先のルールに従いますが、どの取引先も紙資料不要・パワポデータ提出でOKなので、今どきこんなことする企業があることにちょっと驚きました(別に批判ではありません)
>p1,p3 は縦なのに p2 だけ横はなぜ?
え、そこ疑問に思いますか?
質問は(例)を挙げているだけです
プリント、ハンドアウト(印刷、資料配布)は禁止
そうなんですね
私は高齢者なのでペーパーレスには慣れておりません
紙で頂き(見)たい派です
また私からの余談ですが「ハンドアウト」「放念」という言葉を知りました
チラシを配るハンドアウトはゴミを作るだけですね
ありがとうございました。
No.21
- 回答日時:
まず原則。
「正しい」何の条件もなしだ、この言葉に対応する現実はありません
通常の原則はA4サイズにそろえて・・・・。
そのうえでの疑問ですね
整理保管の利便性優先あ?、資料として見やすいが優先によるのかも・
資料として・・・の場合
グラフを最も見やすい位置にしたとき、当然一枚目をめくります、それが、邪魔にならないようにするには?
1ページ目の左上、2ページ目、グラフを横にしてみたときの右上三ページ目h1ページと同じ。
整理保管も優先・・なら、1~2か所留めで、グラフページは折りたたむもあり得ます。
No.17
- 回答日時:
No.3です。
質問補足欄>>逆だと開きづらい
>?
>どちらの向きでも開く動作に関係ないと思いますが
常時両手を使え開いて眺める、なら大差ないです。が
手を離したい、メモ書きしたい、時に違ってきます。
例えば使いにくい例
「縦長ページ左辺」と「横長ページ下辺」を合わせて綴じる、のを
想像してください。
横長ページを見る時は綴じ部が手前となり、前ページが盛り上がって
ペンで書込むのに邪魔になります。
(前ページをいちいちきっちり折込み平らにすれば邪魔じゃないですが
これはこれで手間)
あと他回答者さんのに登場した「2穴バインダに綴じる時」も考慮すれば
前ページや表紙は「固くて折り返すなんか無理」なのでどっちがよいか
明白かと。
余談です。
「縦長ページの左辺を綴じる」のは右利き(右手でペン追記)にはいいですが
左利きの方には真逆なのかもですね
そうか、片手操作&書き込みしたい、がありますね
>余談の話
私は右利きなので左利きの方の思いはわかりません
んー、どう思ってるんだろう‥
機会があれば聞いてみたいですね
・生まれてからこういう綴じ方だったから抵抗ない
・教科書からしてこんな感じでしょ?
(私の想像)
右側を綴じたものを作ってみました。
右利きの私にはありえへん、でしたがさて左利きの方にはどうなんでしょう
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 障害者手帳の証明写真というのは(´・ω・`)が写っていれば寝ている状態で写真をとってもいいのですか? 2 2023/11/22 22:37
- その他(IT・Webサービス) A4サイズ横向き縦書きとは? レイアウト→サイズがA4 印刷の向きが横 文字列の方向が縦書きですかね 3 2024/01/09 13:40
- プリンタ・スキャナー ローソンコピー機について 1 2023/11/23 00:49
- Android(アンドロイド) Andoroid 12 タブレットの画面表示について教えてください 初めてタブレットを購入しました。 2 2023/07/16 08:13
- 書類選考・エントリーシート 至急回答お願いいたします。公務員の中途採用試験の書類選考で論文の提出が求められました。Wordで作成 1 2023/10/07 21:52
- 書類選考・エントリーシート 至急回答お願いいたします。公務員の中途採用試験の書類選考で論文の提出が求められました。Wordで作成 4 2023/10/07 06:38
- Word(ワード) A4サイズ横位置というのは ワードで「文字列の方向」→縦書き 「印刷の向き」→横ですか? 7 2024/03/05 20:29
- Word(ワード) メフィスト賞のA4サイズ横位置とは 文字列の方向「縦書き」 印刷の向き「横」 サイズ「A4」 ですね 3 2024/03/16 14:44
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクトレンズこすり洗いについて 遠近両用コンタクトソフトレンズ使用中です 遠近両用の前にも近視の 1 2023/09/05 17:38
- 財務・会計・経理 契約書の押印で質問があります。 紙2枚をホチキスでとめた契約書があります(1枚目A3と2枚目A4) 2 2023/06/20 10:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車検って、事前に車を見せに行ったりしないといけないのでしょうか?
その他(車)
-
神様はいると思いますか?
哲学
-
もうコロナもとっくに終わったはずなのにみんなマスクしてる人が多いのはなぜですか? 飲食店とかイオンの
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
何故、日本は未だに数字を3桁区切りしているんですか? 例)18,000→これを18千円って言う人いま
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
風呂に入っているとき、洗面所に旦那が来て歯磨きするのが本当にうっとおしいです。 ハッキリ言って私には
大人・中高年
-
6
教えてgooサービス終了はおかしいと思います。僕は知恵袋が出来ないから教えてgooがメインでやってい
教えて!goo
-
7
因果応報ってありますか? 私のことを散々傷つけて嘘をついて弄んだた知人が癌になりました。 でもステ―
その他(メンタルヘルス)
-
8
定年退職してから健康保険料は大変高いですね。私の場合、毎月ほぼ四万円です。健康に自信あれば健康保険な
健康保険
-
9
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
10
石破さんが自腹で商品券送った件ですが、みなさんはどう思いますか? 私はどうでもいいと思います。ていう
政治
-
11
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
12
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
13
教えて!Gooが投稿数の制限を始めましたがどう思いますか?
教えて!goo
-
14
新車高くないですか?
国産車
-
15
1発屋のアーティストと聞いて、 誰を思い浮かびますか?
その他(芸能人・有名人)
-
16
チキンラーメン、そんなに美味しくない気がします。 なんで未だに売れてるのでしょうか?
ファミレス・ファーストフード
-
17
雨水の対策について
DIY・エクステリア
-
18
皆様は鳥の唐揚げは、ご飯のおかずになりますが?
その他(料理・グルメ)
-
19
未だに中居正広氏の事件がよく分からない事があります。 示談金を払ったにもかかわらず何で文藝春秋にこの
事件・事故
-
20
ある質問に回答しましたが、私を含め回答者5人のうち3人にはお礼の返信をしているのに私と反対意見のもう
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オールドスパイスを購入しよう...
-
京都駅でネクタイ
-
買ったもののすぐに使わなくな...
-
使うものを無添加にしようと思...
-
湯たんぽ蓋パッキン入手方法
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
気に入っていたタオルだったの...
-
パラゾールとプラスチック製品...
-
電子スケージュール帳を探して...
-
なぜちいかわやサンリオキャラ...
-
市販の入浴剤で、何の香りが一...
-
あまりにも強く光る夜光テープ...
-
皆さんは、家で自分で使うマグ...
-
洗濯洗剤について
-
家庭用ラップで中身は充分ある...
-
30年ほど前のBOSEのボールペン...
-
よく消える消しゴムと、あまり...
-
皆さんがよく使うものはなんで...
-
旅行グッズについて質問です。 ...
-
行き先が、家から何キロまでな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
テープカッターの刃の高さと、...
-
30年ほど前のBOSEのボールペン...
-
家庭用ラップで中身は充分ある...
-
買ったもののすぐに使わなくな...
-
湯たんぽ蓋パッキン入手方法
-
針のいらないホチキスという物...
-
皆さんは、家で自分で使うマグ...
-
洗濯洗剤について
-
質問失礼します! タンブラーが...
-
使うものを無添加にしようと思...
-
今度、職場で買ってくれた椅子...
-
京都駅でネクタイ
-
鳩時計の鳩をハト以外にするなら?
-
あなたが持っている、桜色の桜...
-
行き先が、家から何キロまでな...
-
白い紙と黒い紙どっちの方を見...
-
パルプ ティッシュペーパー コ...
-
マスキングテープの使い道につ...
-
市販の入浴剤で、何の香りが一...
おすすめ情報
たくさんのご回答、ありがとうございます。
12件ものご回答に驚いています。
さて…読ませていただきます。
>左上1か所
実際にはA4用紙7枚で、冊子にしたいので左側2か所で止めたいです
>向こう側、奥
方法を示す言葉ですが、はっきり把握できません
>縦長横長ページ混在の場合の綴じ方
言い得て妙ですね、まさしくその通りです
>逆だと開きづらい
?
どちらの向きでも開く動作に関係ないと思いますが
右向きとは?
言葉尻を捕らえるます
穴あけ綴じをした際に見やすかろうが見にくかろうがどうでもいいように思います
「上」が「左」になるということですから、「近いほう」ですね
>おっしゃる基本形の逆だとホチキス止めの位置が下になる
「下の位置」の意味が分かりません
左90度回転と標題等は綴じ代と反対
・・矛盾してませんか?
>表タイトルは上、図タイトルは下
へー、そんな決まりがありましたか
ひとつ覚えました
補足の回答を受けて、
>横長の書類を右側に90度回転させると、ホッチキスを止める位置が下になってしまいます。
この表現だと、横長の用紙がとじられるときの基本位置が”右上”で、縦長の用紙と合わせて綴じるときもそれが優先されるということなのですね。
私には、横長の用紙が左回転であろうと右回転であろうと、合わせたとき縦長の用紙が正の方向に立てて、左上を綴じればいいように思います。
また、>左上を綴じると、P2の横向き書類の下側を綴じる事に成ると言う意味ですよ
の何が不都合なのかもわかりません。
自分の補足を確認しました。
(誤)言葉尻を捕らえるます
(正)言葉尻を捕らえます
大変失礼いたしました。
見やすいのが前提で、扱いやすければなおいいですね。
>ずらして2段で留めると破れにくい
?
なぜなんでしょう
さらにたくさんのご回答、ありがとうございます。
24件ものご回答を大変うれしく思います。
ちょっとした私の疑問ですが、派生して多くのことを学ばせていただきました。