重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トランプ2.0は関税と公務員削減しか出てこず株価が軟調ですが、米国債務問題とインフレ退治を最優先にしてる?
ベッセント財務長官は長期金利を最重要視してると言っているし、実際トランプ2.0始動から長期金利は下がってるし。

A 回答 (3件)

はい。


トランプ氏はビジネスマンですからビジネス感覚で国家の財政状況を考えています。
    • good
    • 0

上辺で流れてる情報はかなり フェイクの可能性が


大きいです。
先日もマスクが2000億円も削減したと自慢したのに
ファクトチェック委員会が調べるとわずか12億円でした。

関税の掛け合いになると輸入品も高くなるので
アメリカのインフレはひどくなります。
国民の生活は立ち行かなくなります。

今でさえ 麻薬中毒で毎年 11万人が死亡
4150万人が生活保護です。
ニューヨークなど 今 路上生活者であふれてます。
大学生が多いです。
年間の授業料は1000万円 取る 悪魔の国ですから。

ちょっと病気になると1000万円では足りません。
こんな国で多少お金を還元しても役に立ちません。

カリフォルニアでも38店舗のピザチェーンを展開していた
チェーン店が全店閉鎖です。
物価高 による 人件費の高騰で赤字に転落したからです。
別のピザ店は時給を4000円にしないと バイトが集まらないので
4人を2人にして時給4000円を維持してます。
仕事が大変なのでバイトはやめそうで閉店は時間の問題です。

これがアメリカの現実です。
上辺で発表されてる数字の通りにはうまくいかないと思います。

一昨年の銃乱射事件は 年間654件ありました。
フェンタニルの自殺だけで1日に300人です。
とっくに どん底に落ちたダメな国です。
トランプのやってることが果たして長い目で見て
結果につながるでしょうかね。
対外的が軍事圧力をかけていたからこそ
アメリカが自由に貿易できたわけです。
手を引いて ブリックスが のびのびと交易を広げると
質の悪いアメリカ製品など売れるでしょうかね?

アメリカはインフレがますます進みます。
多少 国民にお金をばらまいても日本を見ればわかる通り
焼け石に水ではないでしょうか???
    • good
    • 1

はい、そうです。


トランプは共和党の方で、双子の赤字:経常収支と貿易収支の大赤字問題と政府歳入問題での国債発行キャップによるデフォルト問題を最重要課題としています。
それで政府歳入問題にはバイデン時代に水膨れになった政府機関をスリム化し併せて公務員削減して5000億ドルの支出削減を目指しています。良い悪いは別に、マスクの大暴れで5000億ドルの支出削減の目途は立ちつつあります。最後は国防費のところで調整し目標達成を目指すみたいで、それで在日米軍の整備費も削減対象になっています。
また、バイデンは武器貸与法による有償のウクライナ軍事支援だから政府支出では無いとアメリカ国民を騙していましたが、その武器貸与法を盾にゼレンスキーに有償のウクライナ軍事支援を返せと迫っていますし、もう、年間1000億ドル規模の支援金は出さないと宣言しています。
関税問題などでトランプの政策は非常に評判は悪いのですが、金融分野ではアメリカの重大な問題である双子の赤字と政府財政問題には真剣に取り組んでいると評判がいいのです。
ちなみに、今、アメリカでは政府支出で5000億ドルほど削減が出来たのなら、その三分の一を国民に返すべきであるとの議論があり、その対象者は納税者か、納税免除を含む全国民なのか、この種の議論があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

財政赤字を改善しないと米国債の需給ギャップによるデフォルトにより金融市場は崩壊するから目先の株安は無視って感じですかね。
米国の財政赤字が改善したらドル高になるからゴールドは下がるかもしれんね。

お礼日時:2025/03/30 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A