dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在illustratorとPhotoshopを使って広告を作成中なのですが
画像の扱いで四苦八苦しており、先程もこちらで質問させていただいたのですが
再びの疑問点浮上で質問させていただきます。


illustratorで、画像をA4サイズのページいっぱいに配置する場合には
画像データは350dpiで210mm×297mm(A4サイズ)の画像を用意しなければ
いけないのでしょうか。

市販されている素材で私が持っている画像は、せいぜいが
幅13.5センチ、高さ9センチ(解像度350dpi)くらいしかありません。

よく、雑誌に掲載されている広告を見るとページいっぱい画像が
配置されていたりしますが、市販の画像集でもあれ程まで大きい画像が
売られているものなのでしょうか。

A 回答 (5件)

質問の回答とは少し異なりますが


いくつかアドバイスを。

1. 解像度はdpi(ピクセルパーインチ)で確認していますか?dpc(ピクセルパーセンチ)で解像度を確認されている可能性もあるかと思いまして。

2.素材集はWeb用のものなどは小さく作られています。お手持ちの素材集はWeb用ではありませんか。次回購入の際は、「A4サイズ対応」「印刷対応」などと書かれているものをお探しになると良いかと思います。akiyutakaさんの回答にあるように、素材辞典は結構使えます。以下にURLを載せておくので参考になれば。

3.これはあまりにもおすすめできない方法ですが、最終手段ということで。
問題の画像を、ポジ出力します。これを原稿として、印刷所で分解してもらうという方法です。でも一生に3回くらいしか使っちゃダメな手段です。

以上、ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.sozaijiten.com/
    • good
    • 0

>A4サイズのページいっぱいに配置する場合には・・・


210mm×297mmでは足りません。左右天地3mmの伸ばしが必要で216mm×303mm必要です。
軽オフセットのようにA4に断裁された紙に印刷するのでしたらマージン(くわえしろ)が有るのでA4いっぱいには印刷出来ません。
画像解像度350dpiというのも網点が175線の時の最適値であり、印刷仕様が書かれていないので一概に言えません。更紙でしたら85線から100線くらいなので170dpiから200dpi程度になります。
モノクロ2値のデータなら600dpiも有り得ます。
    • good
    • 0

無視しようかな?とも思いましたが


ちょっとひどすぎる回答ですので、ちょっと横入りします。

■ご質問にある小さな画像を拡大しては駄目です。使い物になりません。

■画像の縦横の比率を変えてもフリーズなんか起こりません。

■印刷物の一般的な画像解像度は300~350dpiです。600dpiではオーバースペックです。

■「分解」という“低い解像度でも綺麗に見える”方法なんて聞いた事がありません。



で、ご質問に出ている素材集の画像ではA4まで拡大すると約150dpiになりますから
ちょっとキツいです。せいぜい200dpiが限度ですから、
使い物にならないと思ったほうがいいです。
ただ、バックに使う布地だとか空だとか、あまり精細な画像でなければなんとか使えます。

市販されている素材集では解像度300dpi程度でA4をカバーしているものが殆どです。
「素材辞典」なんかそれが200点入って実売6千円程です。
お持ちの素材集だけが小さすぎるんだと思います。何かの付録ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんアドバイスありがとうございました。
合わせてのお礼、失礼致します。

akiyutakaさん、素材集は一応というかちゃんと購入したものです(付録ではありません・・・)が
350dpiでとなるとA4まであと一歩の大きさなのです。。

もちろん拡大したりはしないのでご安心ください。
(フォローいただきありがとうございました。
)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/24 22:35

普通に拡大しても平気ですよ。

解像度は問題ないと思います。写真画像は縦横の比率を変えないようにしてください。原因はわかりませんがフリーズの原因になるそうです。ちなみに広告業界で使われている写真の解像度は600dpiが多いのですが、「分解」といって低い解像度でも綺麗に見える特殊な方法を使っています。大きさによりますが1枚1500円くらいでやってくれると思いますよ。詳しくは印刷会社に問い合わせてください。
    • good
    • 0

印刷に必要なデータのサイズは、印刷の兼ね合いもありますので、何dpi無ければいけない!ということはありません。

150dpiなデータを扱う場合もありますしぃ

でもまあ、見開きとかで使ってるデータは元が大きいのを使うか、ソフトでデカくするかですねぇ。

デカいデータは下記の通り市販されてますので、それを買うか、写真を撮って(撮ってもらって)スキャンするかですねー

レンタルポジって手もありますので、それ借りてスキャンすればデカいデータを取れますよ、と。

参考URL:http://www.gande.co.jp/sozai/DJML/ML009.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!