重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

明らかに間違っている回答が、ベストアンサーになっていました。
質問者の権利ですか。

A 回答 (23件中11~20件)

間違ったことを覚えてその後の人生を過ごすというのは、自他ともに非常にデメリットです。

ゆえに通報して、運営は間違っている回答をベストアンサーから外し、他の合っている回答に与えるべきです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

賛同のご回答いただきありがとうございます。
gooの答え通りに実行したら、機能が急速に低下して使えなくなるので質問しました。

お礼日時:2025/04/04 09:06

まま有る事なので仕方ないですね。


その後、質問者が他ででも、あの時のgooの回答者は嘘を教えた!と気付けば、あの時は私も先見の明が無かったのだと一つお利口にもなるので、よしとしましょう♪
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ベストアンサーを実行したら、機器が劣化するので投稿しました。

お礼日時:2025/04/04 13:19

d‐point欲しさでBAあげっこの複垢利用者ではないですか?


質問者と回答者のハンドルネームに目を付けておきましょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
BAを実行すると機能低下や故障となるので質問(主題は隠しています)しました。

お礼日時:2025/04/04 13:28

ベストアンサーを決めるのは質問者です。



それは正解を決めるのではなく、質問者に最も都合の良い回答が選ばれるのです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
ベストアンサーの通りに実行したら、機能が急速に劣化するので質問しま
した。

お礼日時:2025/04/04 09:35

幾ら、間違った回答だと思い、正しいと信じる回答を投稿しても


どの回答を信じるかは、質問者の自己判断です
それによって、BAを付与するか決めているのですから
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/04 09:39

そういうことになりますね(-_-;)

    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/04 13:32

ベストアンサーを選ぶ操作が出来るのは質問者だけ。

権利とかではありません。
で、回答内容に誤りがあったとしても、質問者様がその回答を最も「なるほど」と感じるものであったのならそれでよいのでしょう。
どんな質問であったのかわかりませんが、質問者様がその回答を元に何かをするのであれば、してみて「あれ? 回答と違いじゃないか」と気づくでしょうから。
なので、そこは質問者以外hが気にすることでは無いことだと当方は思います。
回答者に「質問者を騙そう」という意図が無い限りは。

なお、Q&Aのアーカイブとして誤った質疑応答を遺すのが適当かどうかは掲示板の管理者が判断することです。
その点について質問者を含めた掲示板利用者が出来ることは管理者への「通報」のみです。

参考まで。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ベストアンサーの通りに実行したら、急速に劣化するので心配したのですが、仕組みが分かり、了解しました。

お礼日時:2025/04/04 09:48

そうです、ですから少なくとも法律系や医療系のカテは知恵袋もgooも設けてはいけないのです。

間違った回答がネットに残ってしまいます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
間違ったベストアンサーを信じて、実行したら、機能が急速に劣化するので質問しました。

お礼日時:2025/04/04 09:53

ここは、正しい答えを求めるところではありません。


質問者様が満足する答えを待っているのです。

気に入った答えが有り、気持ちよくなる場所と。
そう考えれば、どんな回答をすればBAになるか、
推測して回答をするのがBAを取りやすい。

質問者の過去の質問と回答の分析から、回答の方向性が判る。
そうやれば、たくさんBAを集められます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
回答いただいたことも良くわかります。
今回は、BAの通りに実行したら、機能が急速に劣化するので質問しました。

お礼日時:2025/04/04 10:05

そうですよ。


貴方も投稿したけど、敗れた。
選ばれずでしたか。
試験に落ちた気分ですか。
選ぶ側の権利ですよ。
さらに選ぶ側にもいろいろ評価を含めて様々な意図があります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答有難うございます。
BAを信じて実行したら機能が急速に劣化するので質問しましたが、ルールは分りました。(30年前に解決済みのことをBAは知らなかったようです)

お礼日時:2025/04/04 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A