重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大阪・関西万博に行く為には、どんな キャッシュレスの準備が必要ですか?
EXPO 2025 大阪・関西万博 の会場内は、現金使用不可
キャッシュレス だそうですが、
私は、現金しか使えません。
大阪・関西万博に行く為には、どんな キャッシュレスの準備が必要ですか?
例えば、PayPay とか、
どんな キャッシュレスの準備をしたら良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    どれが1番良いのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/07 16:29
  • どんな クレジットカードでも良いのですか?
    例えば、暗証番号が必要なクレジットカードとか、なにか条件が要りますか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/08 07:21

A 回答 (6件)

https://minkabu.jp/creditcard/cashless-payment/
キャッシュレス決済の比較については、こちらの記事がわかりやすいかと思います
「どれを選べば良いか」については、質問者が普段どのような生活を送っているかによりますので、質問者の素性をよく知らない回答者に、何がピッタリかの判断は難しいことをご承知ください

クレジットカードを推す意見が多いですが、カードは入会審査がありますし、決済は端末にカードを差し込んで暗証番号を入力するといった操作が必要(暗証番号入力が省略になるケースもありますが)ですので、使いやすいかと言われると少々疑問が残ります

この辺りの煩わしさを解消したのが、交通系ICになるかと思います
決済は、端末にカードをかざすだけで一瞬で終わりますし、チャージもあらかじめ使う金額を入れておくことで、使い過ぎを防げるというメリットもあります(カードも限度額設定はできますが、少額の設定はできません)
PayPayも使える場所がすごく多いので、スマホの操作に慣れていれば選択肢に入るかと思います

どの決済方法がいいか迷った場合は、とりあえずクレジットカードと交通系ICの二つを持ってみてはいかがでしょうか
カードは年会費無料を選択すれば余計なコストはかかりませんし、交通系ICで電車やバスにも乗れるので、目的が万博での利用なら十分かと思います
なお、カードは特に目的なく複数枚所持していると、財布を丸ごとなくした際に停止手続きが大変なので、VISAもしくはマスターのどちらかがついたものを1枚持てば十分です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/15 10:57

キャッシュレス初心者向けは



クレジットカードです。
これが簡単です。
他は難しいです。
お店等の人に教えてもらえば簡単に使えます。
教える人も知らない人への教え方が簡単です。

どんなクレジットカードでも大丈夫です。
クレジットカードであれば大丈夫です。


以下の他の方法は、
お店の人も教えることができない人もいるし
他人に教えるのは難しいです。

スマホ決済
・・・やめましょう。
   PayPay等のペイ系 コード決済はハードルが高い。
   いろんなことをしないと使えません。
   難しいです。

スイカ、パスモ、ナナコ、ワオン
・・・やめましょう。
   事前にお金をチャージしないと使えません。
   これを聞いただけで、難しいと思うのでは。

最後に
クレジットカードを1枚でも良いと思いますが
2枚か3枚、作っても良いかもです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
    • good
    • 0

万博で使えるキャッシュレス決済はリンク先にあります。


https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250214-02/

この中で一つだけ持つなら、交通系電子マネーです。万博会場内だけでなく、会場までの鉄道やバスでの移動にも使えます。
交通系電子マネーの中でどれがよいかですが、あなたのお住まいの最寄り駅で扱ってる電子マネーです。例えば、札幌だったらKitacaです。
あなたのお住まいの地域に交通系電子マネーがない場合は、JR西日本の駅でICOCAを購入してください。
    • good
    • 0

クレジットカード1枚あれば十分だと思いますよ。

    • good
    • 0

作れるならクレジットカード


もし信用が無くクレカ作れないなら
nanacoやWAON等や交通系ICカード

スマホを持っているなら、PayPayなどの
QR決済、銀行口座と紐付けると簡単に
チャージできる。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A