重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

備蓄米が放出されたのになぜ米価は下がるどころか上がり続けてるのですか?
>>備蓄米流通もコメ「最高値」13週連続値上がり
>>https://news.yahoo.co.jp/pickup/6534795

A 回答 (7件)

直接の答えは、放出量が少なすぎるからですが。

根っこの問題は、みんなが「コメはまだ足りない」と思ってるからです。

備蓄米は既に店頭で、他より若干安い価格で売られています。にもかかわらず、一般の米価格は下がっていません。高い値段でも売れると思っているし、高い値段でもみんな買うからです。

流通業者の買い占めだとよく言われますが、おそらく一般の消費者も過剰に買い溜めしてるはずです。農家に一般個人が「今年の米を買いたい」と、田植えも始まってない時期から言ってきてるそうです。一種のバブルでしょう。

備蓄米も追加放出が決まりましたが、昨今、輸入米を取り扱う動きが急速に広がっています。国産米が高けりゃ輸入米が出回るだけだ、と皆が理解したら米価格は落ち着くでしょう。
    • good
    • 8

罰則が甘い。

罰金を物凄いものにしないと辞めないよ。

水省「指名停止等措置に関する情報」。対象は ・株式会社ライスプラントくどう ・株式会社町田アンド町田商会 ・白川幸枝 ・Jstyle合同会社 ・株式会社佐藤農園 ・有限会社武田農産 ・片岡康博
    • good
    • 0

先物取引や転売、減反や転作政策、不作等です。

対策を本気でやっていないです。

https://bunshun.jp/articles/-/77224
JAから献金
    • good
    • 7

農水相も農水大臣もバカ、入札したら最高価格で落ちるので


意味ない。
適正価格より安く出さないと意味ない。
庶民が困っているのに大臣の態度はおかしい、謝罪して本気で対応
出来る大臣に変えるべきです。
    • good
    • 7

予想通り備蓄米、またマネーゲームに回ってしまった…。


行ったスーパーはどこにも備蓄米やブレンド米なんて見かけない。
価格のつり上がった5キロ5000円前後の米ばかり。
操作してる人達、逮捕してー!!
ってくらい国民は切実な思いで暮らしています。
日本政府って…国会って、まだ裏金や政治資金や献金、10万お土産商品券やってるよ、物価や米や庶民の暮らしはずっと前から悪化し続けているのに(泣)
    • good
    • 12

価格が下がったのは入札できたJAの卸し系統に入って居る小売店だけであって、


それ以外には備蓄米が回って居ないのでブレンドして販売もできず、従来通りの流通
ラインのままですから下がるどころか上がっていると言う事らしいです。
また、下がった店でも数百円程度であり、それも一時的で再び値上がりするだろうとも
解説されていましたね。
まっ、誰かが何処かでマネーゲームをして居るのでしょう。
    • good
    • 12

流通の途中で詰まってる。



それか需要、供給バランス崩れた

中間業者が価格釣り上げ


農水省がボンクラ
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A