重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゲーム友達を優先して、大事なリア友との関係を疎かにするのはどうなんでしょうか、、

最近ハマっているゲームがあります。そこで2.3人と仲良くなり、休日はいつもゲームをする日々です。ただ最近、リア友とあまり遊べていないな、と感じるようになりました。

ゲームで知り合った方はみんな、リアルで友達が居ないとか、ニートというふうに言っていました。だから、ほぼ毎日、1日discordでゲームをしているみたいです。

彼らをバカにしている訳では決してありませんが、私は正社員で週5で働いて、スポーツもしているので、友達も結構居る方です。
ただ、ゲームにハマってから、ネットの関係を優先するようになってしまい、大切な親友との関わりも疎かになり、「これは良くないな〜」と感じるようになりました。

これはネット依存というものですか?私はリアルを大切にして生きたいのに、最近ダメな方と言うか、言葉選びが難しいですけど、ネットに依存しててダメだなと思いました。自分としても、リアルを優先したいし、最近は常に、ゲーム友達からの連絡を楽しみにして、スマホがずっと気になってしまい、集中力が低下していることは確かです。

どう思いますか?m(*_ _)m

A 回答 (3件)

別にあなたがどっちを優先したいかで選べばいいだけの話です

    • good
    • 0

人間には誰しもキャパシティってもんがあって、そのキャパシティ以上にあれこれつめれるものではないってだけのことね。



人間関係も集中力もそういうこと。友人が増えたら、押し出し式に一方の友人が削減されるし、何かに集中すれば当然他のことは疎かになる。当たり前のことなんですよ。

このご質問の回答としましては。

それは集中力の低下でもなく、ゲームによって友人関係が阻害されたのでもなく、ましてや依存というものでもなく、単なるあなたの選択。これを選べば一方は捨てるしかない、それだけのことです。

と、いうことです。
    • good
    • 1

特に問題ありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています