重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

全日本ジュニアはシニアの年齢が引き上げになり。
高校で7級でもかなり人数がいます。
シニアは高3もいますがほとんど大学か社会人。
全日本ジュニアからの推薦もありますが。
全日本ジュニアであれば160あるのはたったの1割です。
ジュニアといっても高校が増え前よりはましなんですが、それでも平均は杉咲花さんです。
今の女の子は160程度だと思ってたが、フィギュアは小さいんですかね。
確かノービスAで野辺山では身長は高い方だったが、クラスでは前から3番目だったと聞いています

質問者からの補足コメント

  • 時代の流れなのでは、
    昔はフィギュアと言えども158程度でした。
    全体的に身長に対する考えが薄れ、チビっこブームですかね。
    芸能界も昔は杉咲花さんでは厳しかった。
    身長にこだわる時代は終了したんですか

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/20 17:07

A 回答 (2件)

遠心力は回転の中心から距離が遠くなるほどきつくなる、つまり小柄な方が回転運動には有利ということになります。


フィギアの演技は回転が多いから小柄な方がキレのいい演技をしやすいですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

身体は小さい方が俊敏性に勝るからです。

フィギアスケートに限らず、体操選手もそうです。体操をやると身長が伸びないと言われますが、低身長の人が体操に好成績を残せ、自然淘汰されるんです。

大きな体を俊敏に動かそうとすると強い筋力が必要となります。野生の動物でもそうです。虎やライオンより猫の方が俊敏です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A