重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコン(デスクトップ)についてです
4.5年ほど前に、エディオンで「APEXが出来るパソコンが欲しいです」と伝え、おすすめされた、モニターも含め30万円ほどのWindowsのパソコンを購入しました。
ですが、APEXをいれたら容量がいっぱいになってしまいます。
他のサイトで見ても30万出せば、APEX、Fortnite、VALORANT、他にも色んなゲームを入れて遊べています。
・なぜ、私の購入したパソコンは容量がこんなにすぐいっぱいになってしまうのでしょうか?
・APEX、VALORANT、Fortnite、を入れて遊べるようになる方法はありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

4~5 年前にエディオンで、モニタを含めた Lenovo のゲーミングパソコンを 30 万円くらいで購入されたそうですが、Apex Legends や VALORANT、Fortnite 等をインストールして、ストレージが一杯になっていると言うことですね。

恐らくパソコンとしては、これらのゲームを問題なくプレイ可能なスペックでしょう。足りないのはストレージの容量だけのようです。

ここで肝心なのは、どのようなゲーミングパソコンであるかと言うことです。CPU やメモリ・ストレージの容量、グラフィックボード、電源等のスペックが重要です。今回問題になっている SSD の容量がどれくらいあるかがポイントです。もし、HDD だとしたら、最低でも 500GB~1TB ですから、容量不足にはなり難いです。

各ゲームに必要なストレージ容量は下記です。合計で 52GB 程度になります。OS やその他の容量を含め C:ドライブには、100GB 以上は占有していそうです。

Apex Legends ストレージ 22GB 以上。
VALORANT   HDD 最低限 10GB 程度 (本体実使用領域 8.78GB)。
Fortnite    HDD 20GB 以上。

もし SSD が 128GB なら、既に空き容量が厳しい状況でしょう。256GB ならまだ余裕があるかも知れませんが、他に容量の大きなアプリケーションをインストールしていたら、これも厳しい空き容量になる可能性があります。

SSD については、下記をご覧下さい。

フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

ファラッシュメモリのセルには書き込める回数に制限があり、上限に達してしまうとそれ以上は書き込めなくなってしまいます。書き込みには高い電圧を掛けて行う必要があり、そのためセルが徐々に劣化してしまうからです。

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

それを回避するために、物理テーブルと論理テーブルにより、書き込みが同じセルに集中しないように管理・制御するのがウェアレベリングで、書き込みを平均化しています。

SSD の寿命を延ばすためには、適度な空き容量が必要です。空き容量は最低でも SSD 全体の 20~30% は確保して下さい。理想的には 50% 程度が最も寿命が長くなりますが、使用効率が悪くなります。

と言う訳で、解決策としては SSD を追加して、それにゲームを再インストールして下さい。セーブデータは、クラウドのサーバー上にあると思うので、ID とパスワードがあれば継続してプレイできるでしょう。その際には、SSD は内蔵を選んで下さい。外付け SSD にすると、再接続時に同じドライブレターが割り付けられない可能性があります。そうすると、エラーが発生してゲームが起動できません。

http://amazon.co.jp/dp/B0BKSCDZD2 ← ¥7,925 EDILOCA ES106 SSD 1TB 2.5インチ 7mm SATA3 6Gb/s 3D NAND TLC採用 内蔵型SSD エラー訂正機能 低消費電力 耐震 耐衝撃 3年保証 (1 TB)

上記は 2.5 インチ TLC タイプで、他に SATA ケーブルと電源ケーブルが必要で、更にパソコンに組み込んだ後にフォーマットが必要です。

現在の SSD とは別に設置し、ゲーム専用の SSD にします。C:ドライブに入っている Apex Legends、VALORANT、Fortnite 等をこれに移せば、C:ドライブ自体の空き容量が増えるでしょう。最近はこのような SSD 二つで運用するパソコンが増えています。HDD は必要ありません。
    • good
    • 0

なんで店員がオススメしたのかわかりませんが、Lenovoって中国の格安パソコンメーカーでは?


お店の利益率が高いメーカーなのでその中で一番高いのをオススメしたとかなんでしょうかね

本題ですがこちらのストレージを買って取り付けることで容量問題は解決します
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/07180378913 …

一応PCIeという規格なので、お使いのパソコンが対応しているかは確認してください

多分Lenovoでも30万もするゲーム用のなら大丈夫と思いますが、
万一対応していなければSATAという遅いゲーム向けではない規格のストレージが必要になります

個人的にはそれらのゲームならゲーム機のプレイステーション5で快適に遊べるので、
ゲームはゲーミングパソコン追い続けるより専用機を買った方が今後楽かなとは思います

ゲーミングパソコンって大体4年くらいが寿命なので、多分モンハンとか新しいのはもう動かないのではないかと思われます今お使いのパソコン

参考になれば
    • good
    • 0

どんなスペックか不明である


ダウンロードとかマイドキュメントとかをすべてOSと同じドライブにしているなら、すぐに一杯になることがある

OSのバージョンアップとかって、毎年行われていたりしますからね・・・

とりあえず、OSの入っているドライブの空き容量を作るってことになる
ダウンロードしたファイルを削除とか動画とか画像を削除すれば違ってくるかと・・・

もし、SSDが128GBとか256GBって今だとかなり少ない容量だからね・・・
もっと欲しいのが現状ですから・・・
    • good
    • 0

あなたのPCのストレージ容量が少ないのが原因ですね。


エディオンなんかでボッタクリPCを掴まされた感じですねぇ。
30万円も出したら、ストレージ容量はいまだったら2TBくらいはありますよ。

>>SSDってなんですか?

パソコンにデータを記録させている機器の名称です。
データ保存機器には、2つの種類があります。
昔からあるHDD(ハードディスク)
HDDは、読み込みが遅いので時間がかかるというデメリットがあるし
動作中に振動が起きたりするとHDDが壊れるデメリットがあります。

それらを解消した新しいストレージがSSD(エスエスディー)になります。
SSDは、HDDよりも高速だし、動作音も無いので
今は主流のストレージとなっています。
HDDよりも値段は高い。

デメリットとしては、容量一杯まで使うと書き込み回数が増える為
寿命が短くなる。
SSDの容量の少ない物ほど、TBWが低いので低寿命です。
SSDを使用する場合は、空き容量を25%開けておかないといけません。
容量をギリギリまで使う事は避ける事。

あなたのSSDは、256GBだと思うのでこれだとまったく足りませんので
最低でも1TBに増設したほうがいいですね。
外付けのSSDとかもあるので、それを買って
USBに差し込んだらいいと思います。

https://kakaku.com/item/K0001628718/?lid=2019010 …

外付けSSD 1TB 9129円

こちらにゲームをインストールしたらいいです。
    • good
    • 0

え?


ハードディスクめっちゃ少ないですよ?
もしかしてパソコンショップで組み立てした
デスクトップですか?

内蔵のハードディスクを追加すれば大丈夫ですよ
たいていはm2.SSDの7500mb転送で2TBくらいが
主流です
値段もピンキリですがここは大事なハードディスクなので
信頼出来るメーカーさんのを買うと良いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Lenovoってやつです!内蔵のハードディスクは売ってるんですね!ありがとうございます助かりました(;;)

お礼日時:2025/04/22 20:06

SSDは内臓されてるハードディスクの事です


見れますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンの設定からストレージを開いて、
Windows(C:)-237GB
インストールされているアプリ 118GB/191GB使用済み
一時ファイル 21.0GB/191GB使用済み
と書いてあります

お礼日時:2025/04/22 19:42

内臓のSSDはどれくらいの容量が残ってるのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

知識不足ですみません!SSDとはなんでしょうか、

お礼日時:2025/04/22 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!