重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

劣等感や自己否定するのを辞めたいです。

私は小学生から高校生まで虐められることがありました。

小学生では体型が原因でデブや豚など言われることがあり結局嫌で10kgほどダイエットしました。
中学生では近所のいじめっ子というか訳が分からない人に標的にされて追いかけ回されたり脅されたりしました。他にも部活ではひとつ上の人達から滑舌のちょっとした悪さや集団で謎のノリでいじめられました。

高校生では入学した瞬間に小学生の時に参加していたコミュニティの人に下ネタを元にしたあだ名をつけられ卒業まで由来も知らない人にまで呼ばれ続けました。
やめて欲しいと最初は言っていたのですが全く聞いて貰えず諦めるしか無くなりました。
そのせいで自分の本名で呼ばれるよりも慣れてしまい悔しいです。
他にも中学からのストレスで髪が薄くなりニキビが増えたことで水泳の時間に虐められることもありました。

この中で自分のコンプレックスがどんどん増えていき、いつの間にかすみませんが口癖になってコミュニケーションのとり方も相手に言われる前に自虐してコンプレックスを隠そうとしています。

家族も母はアル中でずっと父と喧嘩をしていますし、何か教科を頑張ってもできてないことを責められるだけです。
学費も母の言うことを聞かないと出さないと脅されてきました。
兄とはいつも一緒にいましたが自分よりもなんでも出来る兄に対してとにかく劣等感が湧いてきてそこから兄が私の中の基準になりました。
そこからはいい子で居なきゃ行けないような気がして家族の前でも素を出せず純粋無垢なように振舞ってきて自分が分からなくなりました。

自信や自己肯定感も無くなってしまって友達といても自分が誘うのは迷惑だと思ったり、名前や顔なんか覚えられてるはずがないと思うようになっています。

話す時も相手の顔色を伺って過剰に反応してしまったり自分が楽しませないと自分が話しを振らないとと考えたりしてしまいます。

大学に入ってニキビ治療やコミュニケーションの改善などできることは何でもしてきましたが結局内面は変わってません。

恋人ができても私が自信が無いために頼りない、男らしくないと言われてしまい愛想をつかされました。
そこからは声が嫌だ、身長が低いから嫌だなど恋人から否定され続けてさらに自信が無くなりました。
自分の自信が無いからそんな女性から離れることも出来ず結果的に今はうつ病になり治療をしています。

それからは付き合うことも怖くなってしまいました。

どのようにしたら改善することが出来るでしょうか?

何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

A 回答 (6件)

あなたは、これまでの自分を全て否定的に表現されていますが、そんなに悪くないように思います。

大学まで進学でき、ニキビの治療も出来、恋人も出来たのでしょう。
高校大学へ進学出来ず、恋人もいない人も多いけど、あなたは出来たのでしょう?質問文の中でも、自分を認めているあなたが垣間見られます。ダイエットが出来た、進学が出来た、ニキビの治療が出来た、恋人が出来たと見方を変えるだけで、変われるのではないですか?是非とも変わってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。

たしかに自分を認められている部分もあることに今気づけたので少しずつ変えて行けるように頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/23 17:09

だからなんなの、破天荒に生きなよ、好きなように生きなよ


殺人以外何をしてもいいよ、殻とか枠なんか気にするな
男だろ玉金がついているのなら、がんばりなよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 17:06

一朝一夕は無理ですが、少しずつ、できることからやりましょう。


過去が辛かったなら、今生きてるだけで誇っていいし、自分を褒めていい。
で、その自分は、過去があってこその自分です。
どんなに苦しい過去でも、です。
そう考えれば過去も受け入れるべきものだと分かります。

でもって執着を捨てる。

>恋人から否定され続けて
いや、そんなのすでに恋人じゃないでしょ。^^;
無理して付き合ってるからそういう関係になるんですよ。
交際って、相手を貶してまで我慢してするものじゃないはず。
引き際が肝心です。
執着するから余計に傷つくんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

自己否定が癖になってしまってますが徐々に自分を褒めることを癖にできるようにしたいと思います。

執着してしまったのは本当に後悔しているのでこれからの自分に深くいいきかせたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/23 17:06

自己否定をやめたい。

と思うのが自己肯定感の低い人の特徴です

ダメなところがあるけど、自分は捨てたもんじゃない。なんなら強みがあって魅力的だ。

と思えると自己肯定感が高いです。

心の強さとは、弱さを認める事です

弱い自分を否定してはいけません。良いところも悪いところも含めて自分なのだから。

自分を否定すればどんどんと苦しくなります


また、諸説ありますが貴方のような人物に総じて言える事があるようです

それは、プライドが高いということ。

素晴らしい人でなければならない。という根本があり、現実の自分とのギャップに苦しむ。

自分で自分を否定しているのです。

考え方を根本から見直す必要があります。

心の強い人はプライドが無かったりしますからね

プライドはくだらぬものなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

自己否定を辞める習慣を作っていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/23 17:07

自分に対する憐れみをまずは捨てること。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 17:09

発達障害かもしれません。


発達障害を治すことはできないようですが改善は可能。心療内科で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!