重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2024.11月プロポーズ
2025.1〜2月お互いの両親への挨拶
2025.3月同棲開始
2025.4両家顔合わせ予定(私が催促した)
なのですが、入籍の話が彼からありません。
5月にしたいとは私から言いました。
彼は結婚するつもりはないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

同棲したいだけなら勝手にやって、なんだけど、結婚したいなら順番がおかしいでしょう。



プロポーズしたら、それぞれの親へ挨拶をして、顔合わせをする。
以前なら、ここで結納をするのだけど、最近はしなくなったかなぁ。
結納金という名ではあるけど、親からもらう結婚準備金。
今の親世代は、オーソドックス手順を踏んでいると思うけど、自分の子が適当なのはいいのかなぁ。
親目線で、言ってしまった。
結納と同時に結婚式の準備をし、結婚式の前後の近い日で同居をし、婚姻届をだす。
あんまり、日をあけない方がいいのだけど、今はあけるのですね。
結婚式をあとにしようとしていたら、妊娠!ってこともよくありますよ。
新婚旅行に行く時に、つわりでやめた人もしっています。

同棲したことで、もう結婚したようなもん なんでしょう。
結婚にあたって、いちばん面倒なことをすっ飛ばしてしまって、好きな彼女と一緒に暮らせることができてしまったのだから。

4月は、あと5日しかないけど、顔合わせの日は決まった?
婚姻届書いて、親に証人になってもらい、そのまま役所にいっちゃえ。
親には印鑑もってきてもらってね。
そのタイミングで行かないと、ずるずるになりそうだ。
日付なんて、いつだっていいでしょ。
    • good
    • 0

結婚詐欺じゃないんですか。

    • good
    • 0

「5月にしたいとは私から言いました。


で、彼はなんと言ったのでしょうか。
きちんと説明しないと、ちゃんとした回答は
来ませんよ。
あなたも、どうでもいいんでしょうね。
    • good
    • 0

プロポーズして同棲スタートっておかしくない?


プロポーズしたら入籍でしょ
    • good
    • 0

日付なんかいつでもいいと思ってる。


縁起や記念日にこだわる人にはあり得ないかも知れないけど、こだわりのない人にとってはいつでもいいのです。
    • good
    • 1

ないんでしょうね。


入籍だけならいつでもできるわけだし、式などは後でも良いわけだし。

同棲を始めてから、あなたに対して何か思うところが出てきたんじゃないですか?
    • good
    • 0

結婚したいから


プロポーズしたのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!