
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>親の衣装は両家一緒に合わせに行くことが常識なのでしょうか。
いいえ、違うと思います。
それぞれ、自分の持っている黒留袖を着ると思います。
一緒に合わせることは不可能です。
ご両家とも、ご両親様は貸衣装ですか?
私の勝手な憶測ですが、お義母様は、お二人のお母様の黒留袖が、アンバランスになることを心配なさっているのではありませんか?
もし、質問者様のお母様がご自分の黒留袖をお持ちなら、
「私はこちらを着ようと思っています。」
とお見せになれば良いのでは?
また、借りるご予定なら、質問者様のお母様が先にお決めになって、
「うちの母は、これにしました。」
とお義母様にお見せになって、それからお義母様に心行くまで選んでいただけば良いのではありませんか?
それも無理なら、質問者様がお母様の代理で同行なさるとか・・・
あるいは、後々面倒くさくなるといけないので、忙しくてもお義母様の考えに合わせて、一緒に選びに行くのも一つの方法です。
世間の常識かどうかより、これからご両家が上手くやっていくことが大事ですよ。
面倒くさそうなお義母様ですから、質問者様とご主人になられる方とがしっかりコミュニケーションをとって、上手にそれぞれのご両親お考えをコントロールすることが必要です。
この回答への補足
ほんとに、その通りだと思います。
必ず一緒に行かなければならない理由というのはないと思うのですが
「ふつうは、ふつうは、一般常識では」ととにかく言う人なので・・・。
そうですね、コントロールが必要だと思います。
どうしても、こわいので、そうですね、と言ってしまいます・・・。
No.3
- 回答日時:
私も昨年結婚しましたが、両家の衣装は揃って見に行きましたよ。
常識というのはありませんが、親族をはじめ、会ったこともない会社関係の方と顔を合わす上で、衣装は両家でバランスをとるのが大切だと衣装担当の方に聞きました。
私の兄の時は、遠方の式の為パンフレットで見せてもらうだけで、両親は当日まで不安がっていたのもあるので、現場で多少リハーサルをすることはプラスですよ!
衣装の他にも必要な小物が沢山あるので、注文するなら揃ってするのも分かりやすくていいと思います。
姑さんから一般常識と押し付けられがちとのことですが、やはり親世代は自分達の考えが普通と思い、アドバイスと思って話してきます。
私の両親も式に対して批判轟々でしたし。
それに反論はしないで、聞いて、いいと思ったとこ取りでいいと思いますよ。
全部真っ向から受けてたら堪りませんしね。
ご両親が都合のため…といっても、式の後に両家揃うのはもっと難しくなります。
この機に揃って会話すると、今後両家ともに理解を深めあうことができるかもしれませんよ。

No.2
- 回答日時:
うちの場合は洋装だったので購入しましたしそのようなことはありませんでした。
しかし相手は「これが普通」と主張しているのですからできるものについてはそうしたらいいでしょうね。
合わせられる側がはいはいと合わせられる事柄についてはそうしておけばもめませんしね。
いちいちそちらの常識あちらの常識といっていてはもめるだけ。
譲れないことだけは、「そんなの常識じゃない」とは口がさけても言ってはいけないけど、やんわりと断る。
今回のケースについてはご両親の都合があってできないことなので、「一緒にいけるとよかったのですが、仕事の都合で休みをなかなかとることができませんので、一緒に見に行くとなると私の両親に合わせて見に行く日を決めることになってしまうのが申し訳ないです。
休みがなかなかとれないから、なかなか衣装を決められませんので、申し訳ないですがお義父さんとお義母さんだけ先に決めていただいてもよろしいですか」といったらどうでしょうね。
実際いいものから予約されるのですから。
いいものはお義母さんどうぞ、うちはなかなかいけないし仕方ないから余ったものでもいいんですよってことです。
「お義母さんが決めたものに合うように、衣装の方のアドバイスをもらって決めたいと母も申していますから、もしバランスなど御心配されているようであれば、お義母さんのものに合わせてプロの方に見てもらいますからそれは大丈夫ですよ。」とも言っておきますか。
「一緒にいけるとよかったのですが」というのが私なりのポイントです。「本来なら一緒にいくべきですが」とは言っていません・笑
でも相手のことも否定していません。むしろ肯定的でしょ?笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 韓国の姑が拗ねた時の対処法 7 2022/08/15 05:47
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚後のフォトウェディングを写真館で撮ること 4 2022/07/19 15:16
- その他(家族・家庭) 世代を超えた話? 1 2023/07/08 21:00
- その他(結婚) こういうことをする母親を、どう思いますか? 4 2022/06/11 09:13
- その他(結婚) 親に初めて彼氏を会わせることになったのですが、会ったらどんなことを話すべきですか? 彼氏の子供を妊娠 4 2023/02/24 21:30
- プロポーズ・婚約・結納 結婚半年で離婚を考えています。 14 2022/07/19 12:57
- プロポーズ・婚約・結納 結婚までのスケジュール感について 2 2023/05/12 17:08
- 妊娠・出産 妊娠7w、実家暮らしです。両親にまだ言えていません。 現在妊娠7wになりました。 彼氏がいることは知 2 2023/08/17 13:11
- プロポーズ・婚約・結納 来月から転勤が決まっている彼氏からプロポーズされました。 住んでたところから新幹線で2時間くらいの場 7 2023/03/08 23:16
- その他(行事・イベント) 夏の顔合わせ 服装 男 3 2023/08/13 00:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロポーズの前に、互いの両親...
-
結婚の挨拶は親(彼親)もくる...
-
両親顔合わせの席で・・・。(...
-
結婚前の両家の顔合わせのお食事代
-
男性側が苗字を変えることについて
-
娘が再婚同士で結婚式なしで入...
-
両親の不仲のなかでの結婚準備...
-
両家顔合わせの場でのお祝い金
-
新居の場所で破談
-
両親の衣装は両家一緒に見に行...
-
主人の母が私の両親と交流をも...
-
入籍後の両家の顔合わせ
-
息子の結婚相手のお家にご挨拶
-
出来ちゃった~結婚に至るまで...
-
両家顔合わせ&お彼岸
-
顔合わせで、自分の親が相手の...
-
義両親からご祝儀をいただきま...
-
両家顔合わせに兄弟が出席しな...
-
両家の顔合わせ食事会について...
-
婚約者がEDで婚約破棄
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が再婚同士で結婚式なしで入...
-
息子の結婚相手のお家にご挨拶
-
顔合わせで、自分の親が相手の...
-
顔合わせをしたい義親としなく...
-
義両親からご祝儀をいただきま...
-
両家顔合わせに、彼の兄弟の彼...
-
両家顔合わせに兄弟が出席しな...
-
両家顔合わせ&お彼岸
-
婚約者がEDで婚約破棄
-
両家の顔合わせ食事会について...
-
両家顔合わせなしで入籍
-
入籍後の両家の顔合わせ
-
両親の衣装は両家一緒に見に行...
-
彼と結婚することになり、近々...
-
プロポーズの前に、互いの両親...
-
男性側が苗字を変えることについて
-
両親の不仲のなかでの結婚準備...
-
両家顔合わせの場でのお祝い金
-
新居の場所で破談
-
顔合わせ食事会(旅館泊)の費...
おすすめ情報