重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とっ散らかった質問になってしまい、本当に申し訳ありません。

30代半ばの女性です。
理系の普通の偏差値の大学を出てからというもの、どうしても正規で働く意味を見い出せず(基本的に労働が嫌い)、かといってやりたいこともなく、適当に結婚して離婚して子供もいない、職歴もあまりない状態で現在に至ってしまっています。

ここ数年は実家に戻り、趣味のYouTubeのゲーム実況で多少稼ぎながら親の脛を齧り、1年半ほど実質ニートをやってしまったのですが、久々に短期の仕事でもして社会生活に慣れようかと思い派遣会社に面接に行ったら「お綺麗なんですから婚活した方がいいのではないでしょうか。人のお金でタワマンとか住めたら最高じゃないですか」と営業担当の方に言われてしまいました。お仕事も貰えませんでした。
でも水商売やお金を貰って男性と付き合った経験もありますが、もう今更お水や風俗をやりたいとも思えません。男性と付き合うことに疲れました。
思春期の頃からずっと働きたくないと思いながら生きてきたので、最終的に死ねばいいやと思ってはいたのですが、そろそろその頃合いなのかなと思っています。

働きたくないあまり心療内科に駆け込み双極性障害の診断を貰い、医師いわく多少大袈裟に書くことで障がい者手帳(3級)を頂いたこともあるのですが、正直ずっと生まれてからずっと働くことに対し怠惰なだけで自分ではあまり病気だという自覚がありません。
双極性障害の薬を飲んでも何の効果もない(本当に変わりません。睡眠導入剤は飲んだら眠くなりますが、双極性障害の薬を飲んでも別にどうにもなりません)ので薬代を払うだけ無駄だと思い最近は病院にも行っていません。
手帳は更新していないので失効しました。

私はどうしたらいいのでしょうか。親からは働いて欲しいと思われていることは間違いないのですが、世の中から求められていません。
もう親に頼るのも気が引けてきました。親からしたら月数万貸して養うのは死なれるよりはマシなのかも知れませんが、流石に申し訳ないです。
私はどうしたらいいのでしょうか。死に時なのでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

悲観的というか自虐的な書き方ではありますけど、書いている内容を冷静に読めば、あなたは結構、真面目で勤勉な人ですよね。



学生時代、通学や勉強についてもあんまり意欲的ではなかった可能性もありそうですが、仮にそうだとしても、テキトーやってて偏差値普通の大卒なら、知能は標準か、何なら標準より少し高い可能性がありそうです。

理系だったということですが文章力も普通か、普通よりやや高い印象ですね。

水商売、風俗仕事の詳細は自分にはよく分かりませんが、容姿や体を売る商売だとしても、やはり人と人の付き合いなので会話力やコミュニケーション能力も、それなりに必要な気がします。昔そういう仕事していた知り合いが数人いたんですが、みんな打ち解けてみると、人の心にとても敏感で繊細な、根の真面目な知的な感じの人たちでした。うわべでは、わたしは不真面目なバカなんでーす、みたいに振舞っていたりもしましたけどね。

結婚も、したくても出来ない人いますけど、あなたは適当にやってても結婚相手が見つかる人だということなので、容姿もだいぶ良いのでしょうけど、あなたの良さは、容姿だけではないんじゃないかなと思います。

離婚はどのような経緯か不明ですが、離婚を自分で決めたのであれば、判断力や意志力がそれなりにあるということです。

実家に戻り1年半ほど経過したということみたいですが、YouTubeで多少稼いだりと、自分なりに出来ることを模索していますよね。本当に意欲が何もない人はそういう発想がまず、ないですね。仮にそういう発想があっても、動画実況を上手に出来ないなら、やはり、お金にはつながりませんし。

主体性が本当にない人、本当に受け身で生きる人は、「雇われ仕事」にしか意識が向かないものなのですが、あなたはそうではないですね。

水商売や風俗も、雇われているとしても現場では自分一人で自分の才覚でやっていく仕事だと思います。会社員みたいな協調性は恐らく、あんまり求められないでしょう。

つまり、あなたはピンで働くのが向いていて、そういう仕事や作業は、それなりに好きなのではないかな、という印象はあります。対人スキルもそれなりにありそうだし、言語能力も高そうです。

ただ、それが労働、ノルマ、義務という風になったり、自分の側で性的なリスク負うしかない、とかの極端な条件の場合は、イヤだ。というだけではないですか。

>働きたくないあまり心療内科に駆け込み双極性障害の診断を貰い、
>正直ずっと生まれてからずっと働くことに対し怠惰なだけで自分ではあまり病気だという自覚がありません

双極性障害ではないんだとしても(私も、多分あなたは双極性ではないと思います)今はそれなりに元気で、安定してきている時期だとしても、過去には、やはり客観的にも何か不安定な行動や言動が目立つ時期があったり、心身疲労しているような時期は、多少あったんだと思います。

>薬代を払うだけ無駄だと思い最近は病院にも行っていません。

薬は飲まない方が良いと思いますよ。今のあなたには自責感や無力感、希死念慮が強いのは事実だととしても、普通に冷静さもあるというか、基本的には知的で理性的なタイプであるように思えます。

精神薬が、あなたの持つ本来的な知性や理性に悪影響を与えるリスクがあるので、飲んでも何も良い変化を感じていないなら、飲まなくていいと思います。

もし、どうしても希死念慮や自責感や無力感が強くて、何かの薬で精神安定を図りたい場合、穏やかな作用をする漢方薬や栄養剤などから服用を試す方が良いです。食事や運動や普段の暮らし方を少しずつ改善していくことも有益です。

薬はあんまり奨めませんけど、対話式のカウンセリングなどは、継続的に受けてみる方がいいんじゃないかなと感じます。探し方が少し難しそうですが。あなたのようなタイプに対応できる人とそうではない人がいると思います。

あなたが恐縮するほど「とっちらかった」文章構成では別にありませんが、多少、分かりづらい点があるのはあります。

親子関係が特に謎ですね。

また、未成年の頃から容姿の点で、周りにチヤホヤされやすかったり、モテていたり、異性との関係に自分自身も早くから積極的だったのか、自分としてはそうでもないのか。

性犯罪、性暴力などに遭った経験があるかどうかも少し気になると言えば気になります。そういったことから、生きる気力をなくす、自己肯定感が下がる、死にたくなる、そういう人は非常に多いので。

特に親子関係も子ども時代の交友関係も問題を感じたことは何もなく、学業成績も普通レベルを容易に維持できていて、本当にただ人生が退屈なだけというか、全てに張り合いがないというか、幼いころからそういう感じな人だったのでしょうか。

その辺の本心というか背景事情は、あなたの文章から真実を読み取りにくいのは、だいぶ読み取りにくいな、と感じました。

それは言い換えれば、心のガードが非常に堅い人だ、ということです。

心のガードが堅くなるのには、必ず原因、理由があります。それは一体何なのかな、というのを少し考えながら読んでいるんですが、今のところ分からないですね。

あなたの方でも、そこまでは迂闊に書きたくないとか迂闊に人に読ませたくないという気分なのかもしれないし、自分ではそういうのは今よくわからないかもしれないので、無理に書く必要はありません。

しかし、プライバシーをきちんと守れる心理カウンセリングの場などであれば、あなたも徐々に、そういった心の防衛を解除していくことが出来るかもしれません。

出来るだけ対話スキルの高い精神科医、心理士、精神分析家を探して、この人なら自分は話しやすいなと感じた人を見つけてください。そして、少なくとも3ヶ月以上、そういう場所に通うことをお勧めします。

対話型のカウンセリングの場合、最初のうちはお互いにお互いの腹を探り合うような「調整期間」なので、大した効果は得られないですが、その点は最初に自分でわきまえておく必要があります。

しかし、有益なカウンセリングが出来る人だったら、3ヶ月以内には、あなたに何らかの安心感や信頼感を与えるはずです。会って良かったとか、何となくまた会いたい、話したい、あの先生に質問してみたい、意見聞いてみたい、とか、そういう気分をハッキリ与えると思います。

そういう気分をハッキリ感じられる相手が見つかったら、カウンセリングを半年、1年と継続した方が良いです。効果はゆっくりなので、焦らないことが大事です。

もし、カウンセリング、普通の言葉でのやり取りでは自分としてあんまり良い効果を感じられない、逆に不快感や退屈さが増すんだけどな、みたいに感じたら、簡単な心理テストや遊戯療法を受けて、その結果について心理士と話し合う、という方法に切り替えてみてください。ロールシャッハとかバウムテストとか、箱庭療法とかです。

ただし順番としては先に、言語のやり取りをするタイプの普通のカウンセリングを3ヶ月ぐらいは試すことを奨めます。非言語的なセラピーは、スキルの低い人が中途半端に施療すると、患者に有害だからです。

おそらくあなたの本当の病気というか、診断名は、双極性障害ではないだろう、と自分は何となく思いますが、別の神経症の診断は、つく可能性がありそうだ、ということも感じました。

なのでやはり、民間のカウンセラーとかではなくて、キチンとした資格を持っている精神科医や、精神医学の素養を十分持っている人を自分の話し相手にすることが安全というか、妥当なんじゃないかなと思います。

精神科や精神系の医療機関が行うカウンセリングに継続的に通院し続ける場合、障碍者の自立支援医療制度を使う方が医療費は安く抑えられます。
親の金銭的な負担を少しでも下げておきたいと考えるなら、その申請はした方が良いかなと思います。

手帳も持っておく方が多少は福祉サービスを受けやすくなるし、就労先を探すにも障碍者雇用を使う権利がもらえるので、一応持っておけばいいんじゃないでしょうか。

今あんまり無理に働かない方が良いんじゃないかなと自分は感じますが、やっぱり少しは働かないと焦る、不安、親に心苦しくてシンドイ、という感じなら、障碍者用のB型事業所などを利用するのは良いかもしれません。

障害者事業所にはA型とB型がありますが、B型の方は、殆どお金にはなりません。その代わり、ノルマは軽く、ちょっと不調や気分悪い程度でもカンタンに休んだり、仕事をマイペースで行えたり自由度が高いようになっています。気楽な気分でリハビリ的に時々顔を出すことから始めるには最適です。

あなたは本来的には知能が標準か、あるいはそれ以上の人みたいなので、B型だとかえって自己肯定感が下がる、まわりと合わないストレスを強く感じるかもしれません。その場合は、A型を利用する方が良いです。A型も賃金は最低賃金ですし、内容も単純労働系が多いのですが、パソコン持ってたら、在宅もあるし、デスクワークもあります。ゲーム系もありますよ。

その辺はハロワで色々聞いて、実際に見学に行ったり、ネットで調べたりすると、色々分かると思います。

親もいきなりあなたを追い出したりはしないと思うので、向こう一年ぐらいは、障碍者用の軽い事業所に自分のペースで通ったり、対話型のカウンセリングを受けたりしながら、自分のしているYouTubeも続けて、気が向いたら、普通の就労先も気にして探したり、1日だけの日雇い派遣をしたり、色々なことを、ほんのちょっとずつ試すのが、一番安全なんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0

大学での専攻は何ですか??

    • good
    • 0

双極性障害


あらためて、どんな病か、検索して読みました。

・・・
私も人に寿命を分けて
何で私はこんなに生きてしまっている
なんでこんな馬鹿ばっかり生きて
・・・
あまり、このように思わない方が良いと思いますよ。
生きることは素晴らしい事です。
あなたが生きているだけで、素晴らしい事です。

・・・
これが、本当に、あなたへの本音ですよ。

どういう形で、あっても、ずっと生きることは
楽しい事だし、辛いことだし、うれしいことです。
何となく生きていても楽しいのでは?
気が向いたら、働くでも良いような気がします。
    • good
    • 0

こういうサイトって


いろんな人がいるんだな。と、毎日のように思っています。

働くこと
生きること

あなたのように考える人がいることに
新鮮な気持ちを持ちます。

私の妻は、一所懸命に生きていました。
もっと、もっと、生きたいと思っていましたが
残念ながら、若くして、病気で亡くなりました。

義母は96歳、義母の娘(私の妻)が先に亡くなった、
義母は、子供(娘)が先に亡くなり今も悲しんでいます。

あなたの命を私の妻にあげて欲しいです。

と、本音を書きましたが


もう一つの本音
どういう形で、あっても、ずっと生きることは
楽しい事だし、辛いことだし、うれしいことです。
何となく生きていても楽しいのでは?
気が向いたら、働くでも良いような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も人に寿命を分けてあげられるものなら分けてあげたいです。
双極性障害と診断されたことや若干メンタルが不安定なこと以外は特に大きな病気やケガもなく今まで生きてきているので、癌で亡くなった親戚を見たりした時は本当にいたたまれない気持ちになりました。
生きたい人が生きられないのに何で私はこんなに生きてしまっているんだろう。なんでこんな馬鹿ばっかり生きて。不公平だと思います。

お礼日時:2025/04/25 00:02

>私はどうしたらいいのでしょうか


人生は1回こっきりの筋書きのないドラマです
脚本も主役も監督も、全てが己自身でございます
不特定多数の赤の他人に訊いてどうするの?

とにかくあなた、何事も中途半端に甘いですね
何がどうあれ
自分のお尻は自分で拭くしかないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他人から見たらどう思うのかなと思って久々にgooに来てみました。
甘ったれてるね!って回答しか来ないと思っていたので、あなたみたいな率直な回答が来て安心しました。
やっぱりそうですよね。でも甘ったれながら死にそうです。

お礼日時:2025/04/24 20:46

まずやることは、手帳の更新。


これがあるとないとでは、大分違う・・・
とりあえず更新しておくこと。
>趣味のYouTubeのゲーム実況で多少稼ぎながら
これも仕事だよね?
>世の中から求められていません
そんなことは君が決めることではなく、会社や周りが決めることです。
週1回でもいいから、働いてみたら?
週1だったら、怠惰と両立できるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生きるなら手帳の更新はした方がいいですよね。
その方がどこかしらには雇ってもらえそうな気はします。
週1回でも働けたらいいですが、逆に週1回の求人は物凄く少なそうです。

お礼日時:2025/04/24 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!