重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どのような理由あっても要らないですよね。

A 回答 (5件)

職場でのイジメはパワハラです。


なのでコンプラ違反でこれは罰を受けるべきですね。
そして、あってはならない行為であり、これがまかり通ってしまう企業はブラックです。これを認める会社は、雰囲気は劣悪で業績も大したことはないかと思います。人を大切にしない企業は駄目ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
常識ですね。

お礼日時:2025/04/26 11:37

ミントちゃん♪



相手が不快に思うような言動は要らないです(`Δ´)

私は性格悪いですって言いふらしてるようなものですね(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

姫ちゃんありがとう(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡
大切ですね♡

お礼日時:2025/04/25 20:26

当たり前です。


私は常々言っていますが、そもそも職場で陰口やイジメなどあってはならないことです。
 職場は学校と違います。
大人同士の集団ですから、陰口やイジメなど、大人気ないことをしてはいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あってはなりません。

お礼日時:2025/04/25 20:25

私にとってはある程度は必要。


それが自分の改善点、反省点になるかもしれないから。

日本では1980年代からいじめが取だたされ、
それ以来、約50年。無くなってません。
きっと、人類誕生からあったのでしょうね。
でも、無くなってません。

何をやっても「無くならない物」なんです。
正論を振りかざしても、無くならないんです。
その正論を言ってもしょうがない。
何に使うか?を考えた方が得策だと思う。

ちなみに、陰口をいじめだとは思わない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言われないと知れないということもありますね。

お礼日時:2025/04/25 11:56

イジメは理由にかかわらずダメです。


陰口も人に聞こえるようなものはダメ。

ただ、愚痴を一切禁ずるのは現実的じゃないです。
文句を言いたくなることは誰にでもあり、それを吐き出すことによってストレスを発散します。
ただし重要なのはその吐き出し方で、愚痴を口として聞いてくれる信頼のおける相手でないと思わぬ事態になりかねないんですよね。
(広められたりとかね。^^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言うことでメンタルが軽くなりますね。

お礼日時:2025/04/25 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!