dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お気に入りの間接照明がパンという音とともに、スイッチを入れてもつかなくなりました。
ショート?というんでしぉうか?
どのように直せばよいですか?

A 回答 (2件)

たぶん、ショートしたのでしょうね。

バンという音がしたときです。

ショートは大きな電流が流れますが、ショートした部分の電線が細ければ、ブレーカが落ちる前に電線が焼き切れてしまいます。その後は全く電流が流れなくなりますので、スイッチを入れても点かなくなります。

修理には専門的知識と技能が必要ですから、電気工事店を呼んでください。決してご自分で触ったりしないようにお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電線がきれるなんて・・・ショックです~
しょうがない!修理屋に持ち込んでみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 17:22

スイッチを入れてもブレーカが落ちないので照明器具がショートしている可能性は低いと思います。



球切れであれば電球を交換すれば再点灯出来ます。

メーカーと型式が分かりませんか?

電球か蛍光灯かも分からないので、スイッチを切って電器屋さんに持ち込み修理してくださいとしかいえません。

良い回答が出るまでスイッチを切ってお待ちください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがざいます。
球きれかなぁ~とも思いましたが、あまり見かけない
電球だったので、探して点かないとイヤだなぁと思い質問してみました。
ちなみに、フランフランという雑貨屋で購入した間接照明でした。
修理屋さんに持ち込んでみます。

お礼日時:2005/05/25 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!