重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

リュックに、黄色の蛍光テープを、取っ手にすぽっと取り付けてる人を、いっぱい見ます。
どうやってつけたのか。
障害者でもない風の人もつけます。
永遠の謎です。
解明してください。

A 回答 (4件)

こういうヤツ?


https://jp.daisonet.com/products/4549131248197

芯にリング状の鉄板が入っていてくるん、と巻き付きます。

ジョギング用、自転車用として売っています。
特にあちこちの100均で売っているものがジジババ御用達です。
    • good
    • 0

そうそう、よくニュースで見かける、警察が交通安全のキャンペーンで街で配ってたりするやつです。



まっすぐの定規みたいな形で、それを手首や腕にに当てるとくるんと巻きついて装着できるやつです。
説明下手くそでごめんなさい。
    • good
    • 0

あれね、テープに見えるけど、手首や腕にくるっと装着出来るのなのです。


粘着面はありませんから、何度も毎回装着出来るんです。
反射板がビニール素材で中に形状記憶の物が入っているので、くるんと太さに合わせて装着出来るのです。
白や黄色であれば、DAISO等でも見かける事ありますよ。

Seriaにはスナップ方式でスニーカーに着ける物も売ってます。
夕方や夜間に反射板を着けていると、車から注意してもらえて危険回避にとても良いですね。
気休めかもしれませんが、私もスニーカー用のをショルダーバッグにつけました!
    • good
    • 0

テープ式なら、丸めれば、つきますが。



障害者健常者関係ない
夜間に、身を守る為に付けます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A