重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メディアでは、事故の原因が平面Y型道路(降りる車と乗る車が平面で交差する)のせいだからという人が多いのですが、インターの道路を造り直す議論まであります。
もっと安価な方法として、インター入口を入ったところの分岐の標識(福島、東京)を大きく目立つものにするだけでも改善されるのではないでしょうか。

A 回答 (5件)

それだけでちゃんとできるドラーバーばかりだったら、


世の中はどんなに平和だったろうか。(仮定法過去)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/01 20:18

那須高原に常宿があって帰りは那須アウトレットで買い物&食事をしてから黒磯板室ICに乗るんだけど、あのICで間違うようなヤツは公道を走行する資格がないよ。


道路が色付けされて大きな矢印もあるのにね。
    • good
    • 0

信号も見落とす人がいるのに、標識なんか見ない人はもっといますよ。

現状でもこれでもかというくらい矢印標識が多数設置されていますよ。
どんなに対策をやってもそれをかい潜る想定外の馬鹿は必ず発生します。信号に遮断機を設置しても、必ず壊して侵入するのが出てきます。
    • good
    • 0

注意力が不足しているときは、


大きな看板でも見落とします。
料金所を入った先にもネクスコの標準タイプと思われますが
当然行先の看板が設置されています。
    • good
    • 2

単純に右折の矢印信号を付ければいいんですよ


矢印以外は赤の常時点灯で
これなら止まるか右折しか出来ません
流石に信号無視なら免許返納レベルです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!