重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

全車指定席の列車に指定席を買わずに乗って
満席だった場合どうするのですか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

怒られます


出禁に成ります。
    • good
    • 0

以前に全車指定席の列車に指定席を買わずに乗ったことがあります。

どうしてもその列車に乗る必要があったのですが、満席で指定席券が買えなかった(窓口では発券できなかった)ためです。

座る席がないので連結部付近で立って乗っていると、すぐに車掌の検札があって、指定席料金を支払わされました。立ったまま乗っておけ、ってことです。
    • good
    • 2

こんにちは。



全席指定の列車は、予めその列車に有効な指定席券を購入してから乗車するのが原則です。

空席があれば車内で車掌から購入出来ますが、
路線によっては車内購入だと割増料金となってしなうのでお勧めしません。
JR東日本の全席指定席の特急(“あずさ”や“踊り子”など)だと、座席未指定券+車内料金となります。

無駄に高いお金を払って座れないのでは馬鹿らしいので、
(「えきねっと」だと更に安く購入できるので、ますます馬鹿らしく感じます)
▪駅の指定席券売機で“座席未指定券”を購入して乗車する。
▪「えきねっと」などインターネットで購入する。
こうした方が賢明です。
    • good
    • 2

JR東日本の東北・上越・北陸新幹線系統と、


JR東海、西日本の東海道、山陽新幹線系統で異なります。

東北新幹線系統(はやぶさ、こまち、かがやきなど)の場合は
繁忙期問わず終日全車指定なので、原則として自由席特急券で
乗ること自体ができません。間違えて乗ってしまった場合は
速やかに車掌に申し出ましょう。おそらく空席があれば差額を払って
座席に、満席の場合は立席特急券を発券してくれるはずです。
目的地に着く前に停車駅があれば、そこで降りて後続の自由席の
ある列車(やまびこ、はくたかなど)に乗り換えるよう
案内されるかもしれません。

東海道・山陽新幹線系統(のぞみ)の場合は、自由席特急券で
乗車すること自体は可能です。ただし空席があっても座席に
座ることはできず、デッキで立っての乗車となります。
    • good
    • 3

立ってなさい、、、という事です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
立ってればとりあえず目的地まで
乗ってることは可能なのですね

お礼日時:2025/05/04 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!