重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコンを買おうと思うのですが詳しくないので何をすればいいのか分かりません。
Windowsをお店でダウンロード?とか聞いたことあるんですがちんぷんかんぷんです。
詳しい方おられたら買ってから使うまでの設定やしなくてはならないことを教えてください。お願いします。

質問者からの補足コメント

  • インターネットで買った場合もお店で(例えばヤマダ電機やケーズデンキ)出セットアップしてもらえるんでしょうか

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/05 22:43

A 回答 (14件中1~10件)

No4です。



補足読みました。

パソコンに詳しくないと言うことなら、
まずは、店頭で、お店の方に、お話をして、
あなたの希望の使い方などに合うパソコンを、相談してみてはどうですか?

そのうえで、お店の方にセットアップをしてもらったら、良いかと思います。

ネットでは、厳しいと思います。
おそらく、このパソコンなら、あなたが求めている機能が大丈夫とか、
そういう詳しい話は、店頭で無いと無理だと思いますよ。
    • good
    • 2

買ったらやらなければいけない設定はありますよ。



YOUTUBEに「買ったらやるべき設定〇〇選」とかある。
最近のパソコンはセキュリティ高めるためにBITLOCKERって暗号使った設定されてるんだけど、この設定を無効にしておかないとダメというのも
YOUTUBEにありました。

このTaikiさんの動画はチャンネル登録お勧めします。
パソコン知らない初心者さんには心強い動画になる。
とにかく、この人の動画を色々みたら、やらなきゃいけない知識は付くよ。
電気屋とかに金払ってサポート受けるより、YOUTUBEみて
自分の知識を高めたほうが安上がりです。

    • good
    • 1

今の時代ネットにつなげなければ、ほとんどただの箱と同じなので、ネット(メール含む)の設定かな。

    • good
    • 1

説明が長くなるので、YouTubeで検索した方がわかりやすいです。



高額でも良いのなら、お店の人に来てもらう等、全て相談です。

インターネットは初めはスマホのテザリングで追加料金なしで出来ますが、動画を見るなら光回線があった方が良いです。

パソコン予算や動画を見るかどうか、毎月のインターネット予算等で、いろいろ変わってきます。
    • good
    • 1

目的や必要が無いのにパソコンを買うなんて馬鹿の極みです。


それでも何故パソコンを買いたいのでしょうか?
    • good
    • 1

Wi-Fiの接続とアカウントの登録くらいですね、


お店でダウンロードはなんのことかわかりませんが、特に必要ございません

スマホとかでも一番最初にやったと思うのですが、Wi-Fiに繋いでから、AndroidならGmailアカウント、iPhoneならiCloudアカウントの登録ですね

これをパソコンでもMicrosoftアカウントというのを作りユーザー登録する

このくらいしかやることはない簡単な操作になっています

インターネットで買うのはかなりリスクが高いので、よくわからないなら気をつけてください
ケーズデンキのオンラインストアとかであれば大丈夫です

というのもスマホもそうですが10年前くらいの性能のゴミみたいなのが6万円とか安値で売られているので、そういうのを買うとセキュリティも終わっていますし、使い物にならないです
スマホより安いものは性能もスマホより悪いのゴミと思って良いでしょう

予算次第ですが、
大画面のデスクトップパソコン
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4580620259812/

ノートパソコン
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4589914515344/

持ち運べる小型ノートパソコン
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4589914517935/

この辺がいいかなとは思います

これ以外でも大丈夫ですが、スペック(性能)はお店に書いてありますが、以下を確認してください
・プロセッサー(CPU)はCoreシリーズのCore5かCore7の12世代以降であること
・メモリー(RAM)は16GB以上あること
・ストレージはSSDの512GB以上あること
・重量は(持ち運ぶなら)1kg程度であること

参考になれば
    • good
    • 1

「パソコンを買った後」だけでなく、「新しいソフトをインストールする前」「OSのバージョンアップをする前」など、PCに対して、大きな変更をする前に、元の状態に戻せるようにシステムのバックアップを取っておくことをお勧めします。



システムバックアップがあると、ウイルスに侵入されたとか、WindowsUpdate後に印刷ができなくなった等のトラブルがあっても、自分自身で、前の状態に戻すことが可能になります。

なお、システムのバックアップソフトは、基本敵に有料となっています。ライセンス条件でも変わりますが、価格的には5千~1万円くらいですね。
    • good
    • 1

パソコンメーカーの公式webサイトに判り易く解説しているのがあるので、それを参考にしてみてはどうでしょうか。



・NEC:自分でできる!パソコン初期設定を準備からわかりやすく解説!
 https://www.nec-lavie.jp/products/contents/initi …

ネット通販で買ったパソコンを家電量販店に持ち込んで設定してもらえるのかどうかは、そのお店によって対応が異なるので何とも言えないかなぁ・・・
対応してもらえるとしても、有料で1万円以上は必要になると思うけど。
    • good
    • 2

今なら、Win11でしょうね。



メールアドレスが必要になるから、通信回線を契約し、プロバイダと契約してメアドをゲット。

それで、win11のセットアップ開始でしょうね。

必要なら、購入店でセットアップサービス(別料金)を頼めば、やってくれます。
    • good
    • 3

ネット環境を整えてセキュリティソフトのインストとosの最新化。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A