
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>>一番下にすると、洗剤液は出てきません。
ノズルを上に引くと、一番上(a)と中間(b)で固定されます。
試しに出る量を確認してみたところ、やはり一番上(a)の方が中間(b)に比べて量が多く出るように見えます。実際のところ、正確な検証は出来てはいませんが、明らかに出る量に違いがあるように思います。
基本的には、詰め替え用ボトルを買ってきて、洗剤液を補充しながら使っているのですが、このノズルの壱を使い分けることによって、洗剤の消費に大きく影響が出てくるのではないかと思います。
なるほど、そうでしたか。
んー。じゃ、私の使っているボトルがおかしいのかな!?
これは再確認ですね。
もう一度よく確認してみますが、
私のボトルがおかしいのかも!?(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 オーガニック食器洗剤で油落ち、ジョイやキュキュット並みありますか? 3 2024/11/22 23:23
- 皮膚の病気・アレルギー 食器洗剤を使うと必ず耳の穴や頭皮や顔が痒くて苦行です。キュキュットを使ってますがJOYや100均、ト 5 2023/11/27 19:21
- 日用品・生活雑貨 旅行グッズについて質問です。 吹き付けて使うような泡スプレータイプの洗剤を持ち運べるような小さい容器 9 2025/02/26 15:31
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤は各社『洗浄力重視』タイプ『抗菌、部屋干し』タイプが売られていますが、そもそも生乾きや部屋干 1 2023/06/02 09:55
- 食べ物・食材 常温で置いてたご飯がカビ生えそうになっていて捨てたのですがその入っていたタッパーは洗えばまた使えます 2 2024/04/01 20:05
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 妊娠中の洗濯洗剤について 1 2024/03/19 00:17
- 食中毒・ノロウイルス ご飯は常温が好きで、常温で置いてたご飯がカビ生えそうになっていて、茶色っぽくなってて捨てたのですがそ 2 2024/04/01 20:08
- 掃除・片付け キッチン大掃除方法 アドバイス願います 2 2024/06/25 21:04
- 洗濯機・乾燥機 Panasonicドラム式洗濯機 NA-VX8700Lを使用しています。 洗濯槽は定期的にメーカー推 2 2023/08/10 11:44
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 粉末洗剤でおススメは有りますか? コストパフォーマンスの良い優秀な洗剤で。 3 2023/06/11 14:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どちらが安いか計算したい
-
キュキュット
-
東芝のHTR-R8というトースター...
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
-
ブルーレット置くだけの液の手...
-
中性洗剤と弱アルカリ性洗剤を...
-
アムウェイ情報教えてください!!
-
買った後の新品の食器は洗って...
-
バスマジックリンを使っていて...
-
延々と色落ちする安物衣料
-
空ドラム缶の洗浄
-
くすんだ色を白く ☆(合成皮革)
-
異種メーカー洗剤の混合
-
「株式会社ウイング」の洗剤
-
靴を洗濯洗剤で洗ったらヌルヌ...
-
酸素系漂白剤は、弱アルカリ性...
-
ダウニーで洗った後の洗濯物が...
-
アーク溶接のスパッタ付着防止...
-
ボールドなどの液体洗剤や、レ...
-
強アルカリ性洗剤と強酸性洗剤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どちらが安いか計算したい
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
-
延々と色落ちする安物衣料
-
買った後の新品の食器は洗って...
-
酸素系漂白剤は、弱アルカリ性...
-
洗濯洗剤について
-
バスマジックリンを使っていて...
-
空ドラム缶の洗浄
-
中性洗剤と弱アルカリ性洗剤を...
-
オナホ
-
最近、某大手の洗濯洗剤のメー...
-
結局洗剤洗浄力は高いオーガニ...
-
異種メーカー洗剤の混合
-
ブルーレット置くだけの液の手...
-
マイペットと混ぜてはいけない...
-
パーフェクトステックは粉洗剤...
-
洗剤と柔軟剤を混ぜてしまいました
-
アスファルト上にエンジンオイ...
-
アーク溶接のスパッタ付着防止...
-
靴を洗濯洗剤で洗ったらヌルヌ...
おすすめ情報
>>上部の注ぎ口が2段階で開くのですが、
一番下にすると、洗剤液は出てきません。
ノズルを上に引くと、一番上(a)と中間(b)で固定されます。
試しに出る量を確認してみたところ、やはり一番上(a)の方が中間(b)に比べて量が多く出るように見えます。実際のところ、正確な検証は出来てはいませんが、明らかに出る量に違いがあるように思います。
基本的には、詰め替え用ボトルを買ってきて、洗剤液を補充しながら使っているのですが、このノズルの壱を使い分けることによって、洗剤の消費に大きく影響が出てくるのではないかと思います。
因みに、使用しているボトルはこちらです。
キュキュット クリア除菌 本体 220ml
https://www.kao-kirei.com/ja/item/khg/kyukyutto/ …