
最新のアプリ『Facebook』についてお尋ねします。横に並んだリール動画を【コレクション】に入れる事ができなくなってしまいました。また一旦入れたリール動画を【別のコレクション】にも入れたい時に、それができなくなってしまいました。・・・ もし新しい方法でそれらが可能ならば、教えて頂けないでしょうか。以前のバージョンでは当たり前にできていた事なのですが、今はその点とても不便なのです。よろしくお願い申し上げます。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Facebook facebookについて、困っています。(iPhone 11で、最新iOSで使用しております) fa 1 2023/09/17 14:48
- 音楽・動画 動画作成に詳しい方教えてください! リール動画で、このような文字だけ載せて背景を動画にするものって、 1 2023/08/05 16:21
- Chrome(クローム) chromedriver.exe の入手方法を教えて下さい。 2 2024/06/21 09:13
- YouTube 動画投稿するための撮影について教えてください 2 2023/07/14 13:20
- Android(アンドロイド) APKアプリでLINEアプリを起動出来ません 5 2023/12/04 15:30
- Instagram インスタなどのリールやストーリーの動画を作る時に、簡単に作れるアプリ(出来れば無料で)ありますか。 2 2024/02/20 19:10
- その他(IT・Webサービス) E-taxで入力したデータの保存について 4 2025/02/06 12:50
- その他(ソフトウェア) Ren'Py 8.0.3でプロジェクトの起動ができません。 2 2023/06/13 21:50
- その他(動画サービス) GOM Player 動画の中の画像を保存する方法 1 2024/05/02 21:43
- Android(アンドロイド) simを別のスマホに入れ替える 2 2024/07/11 20:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
これは、何釣用のリールなので...
-
95ステラというリールを使って...
-
錆止めスプレー。
-
シマノのフリーゲンについて
-
丹後沖でのタイラバリールについて
-
素朴な疑問。船釣りの電動リー...
-
アジング用のロッドが2.1mで、2...
-
PEラインの適正糸巻き量につい...
-
フライフィッシング なぜ、普...
-
daiwaのスマック100Rで真鯛釣り
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
へら竿につける回転リリアンに...
-
フライリールとタイコリールの違い
-
海でルアーを使って釣ってみた...
-
テープLEDの発光を点ではな...
-
夢屋のスプールの事なんですが・・
-
初心者です 投げ釣りのロッド...
-
ベイトリールに巻くラインについて
-
教えて下さい。 磯からGT、ヒラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
95ステラというリールを使って...
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
これは、何釣用のリールなので...
-
ロッドからリールが外せません(...
-
リール糸巻き
-
アジング用のロッドが2.1mで、2...
-
電子部品の電線のリールとはな...
-
AC電源の確保方法
-
炎月とグラップラーの違い
-
シマノの電動リールをテンショ...
-
糸がからまって困る。
-
ロックフィッシュで使うベイト...
-
タイコリールのバックラッシュ
-
ルアーフィッシングでのリール
-
オシアジガーとオシアコンクエ...
-
違いは?
-
ダイワ ラテオ 96MLを買って、...
-
【釣り・リール】なぜ釣りのリ...
-
電動リール初心者です 知り合い...
-
フライフィッシング なぜ、普...
おすすめ情報
私の場合、英語関連の投稿をせっせとコレクションに分類して保存していましたところ、なんと Facebook に出現する話題の90%以上が英語関連ばかりになってしまったのです。『SMSは使用者の嗜好を判断して表示項目を決定するように仕組まれている』というアレです。表示されるリール動画の殆どは Instagram と重複しているし、外部からのリンクもあります。Web の Facebook にアクセスすると『別のコレクションに保存』は可能なのですが、一々面倒臭いのです。
自分の補足コメントの書き間違いに気づいても、訂正も削除もできないのかナ? 仕方がないので、また補足コメントします。
【 SMS → SNS ( Social Media ) 】