
猫譲渡会
里親はお金払う話を聞きますが
限界主が飼えないから譲渡会里親探す場合何故里親がお金を払うシステムが多いのですかね?
今までかかった飼育費用ワクチン避妊代や譲渡会開催費用?
それって確かに今までかかったのは分かるが飼えないから里親探すわけなのにお金取るシステムってこじつけでは?
人間でも養子にだす時に育ての親になる人が産みの親にお金払いませんよね?
ものとして飼うわけでなし。
仲介の人間に手間暇手数料代でもしかかるならそれもこじつけな気がするんですが
そりゃあ今まで多少お金かかってきたのは分かりますし譲渡会開催にも費用かかるのは分かりますがそれを里親から取るのはこじつけな気がするんですが。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.6です。
保護してから譲渡会に出すまでの間、排せつ物の処理をしたり、シャンプーしたり、抜け毛の処理をしたり、ごはんのお世話をするのは、完全なタダ働きというか、それこそボランティアだと思います。動物好きでないとできません。
一般的に、お世話したことの対価を求めてはいないと思います。
一方、本来なら飼い主が負担するワクチン代などの実費を、里親が支払うのは良いと思います。
私も、お世話費用を要求されたら、それは違うと思います。
ありがとうございます。
貰う方が承知ならとやかくいえませんが
今までワクチンだの餌代だの掛かった費用は今まで飼ってた人や保護した人が負担が当たり前だと感じています。
あなたの意志で保護したんですから譲渡するまでの費用は保護した人が責任を持ち譲渡人に払わせるのは何か理解できないです。
譲渡される側が了承してるならとやかくいえませんが。
No.7
- 回答日時:
No.6です。
動物病院の金額って保険が効かず全額負担だから、人間の3倍以上のお金が掛かります。
捨て犬、捨て猫は、保護したらまず動物病院に行って診察してもらいますが、その時点で1頭につき1万円程度の費用が掛かっています。
フィラリアの薬も1頭につき1万数千円の費用が必要です。
というか、譲り受ける方も数万円の実費を支払ってでも、そういうケアをしっかりされた子を望んでいます。
ありがとうございます。
私も家猫が6匹居ます。
譲り受ける側が承知の上ならとやかく言う筋合いがないですが今まで掛かった費用は今まで面倒見ていた人が負担するべきとも私は思いました次第です。
保護は素晴らしいですが金銭的負担も覚悟の上保護するべきとも思う節がありまして。
No.6
- 回答日時:
保護犬2頭を飼っている里親です。
「ペットのおうち」などの里親募集のサイトを見て分かるように、里親側も一定の負担をするのが暗黙の了解事項です。
捨て犬、捨て猫を一時預かり、譲渡会などに出して、里親さんを見つけ出すボランティアさんは、
・ワクチン代
・去勢手術をしているなら手術代
・これまでのフード代
などとして、1~3万円の実費負担をお願いしている場合が多いです。
もちろん、ワクチンの接種証明書や役所への登録証など渡してくれます。また、これを食べていましたよ、といって残りのフードを渡されます。(フードが変わると食べなくなる子がいるからです)
ボランティアさんは、人慣れしておらず、ブルブル震えてミルクも飲まないような子犬子猫を育て、排せつなどを躾けて生後3~5か月で譲渡会に出します。
一方の里親さんは、家に連れて帰って、さも当然のように普通のペットとして接しますが、排せつのしつけなどは、ボランティアさんがやってくれていることに感謝しなければなりません。
もちろん、何十万も取るのは、ニセボランティアです。せいぜい数万円です。それも領収書がある実費です。
ありがとうございます。
里親さん側が暗黙の了解、または承知の上なら理解できました。
ただ道筋としては今までかかった費用は今までかかった人の負担するものが道理と自分は頭にありまして疑問に思った次第です。
No.5
- 回答日時:
別の方が書いている、
牽制の意味というのは
あると思いますよ…
世間には
虐待目的で猫を飼う人もいます。
ただだとそういう人が
寄ってきます。
No.4
- 回答日時:
ボランティアと称する営利企業です
血統書あったらペットショップで買うと60万
血統書なしたから30万はやすいよ
と言って売っていのす。
相手からしたら
この猫を保護して予防接種や去勢もして
野良猫をペット並みに育てた費用を貰うのは当然と思っています。
No.3
- 回答日時:
譲る側が費用を負担して里親に渡すなんてしたら
譲渡会が成り立ちません。
誰も好き好んで野良猫を保護して飼い主を探すわけじゃありません。
趣味でやっているんじゃないんですから。
>今まで多少お金かかってきたのは分かりますし
多少どころじゃないんですよ。
避妊や去勢費用、ワクチン、健康管理等々、持ち出しは結構な額です。
現実はテレビ番組で保護活動の良いとこ取りを見せているのと訳が違います。
里親になる側もタダで貰えばその後の扱いも雑になるから
そうした牽制の意味もあって費用負担をしてもらうんです。
大変さは分かりますが野生猫さんの命を大事に善意で保護の中には費用も覚悟の上に保護する方もいるのでは?
それが本来とも思うんですが。保護精神は素晴らしいですが里親見つかるまでの費用の覚悟があって保護が本来とも思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫 里親 6 2023/06/16 20:17
- 猫 里親募集について 2 2024/01/30 16:59
- 猫 保護した子猫の、里親さんが見つかる「限度」の猫の年齢ってあるのでしょうか? 1 2023/07/03 08:46
- 猫 保護猫 昨年 10月上旬 うちの庭で赤ちゃんを産んだ母猫を保護、避妊。 子猫達はボランティアさんの助 2 2024/03/16 11:17
- 猫 高齢者が同居していると保護猫は譲渡してもらえないのですか? 10 2023/12/15 17:39
- 犬 犬の購入場所について。 現在犬を2匹飼っておりますが、私はどちらの子もペットショップで迎えました。 3 2023/05/26 14:04
- 猫 大学生、保護猫の譲渡について 保護猫ボランティアの団体が主催する譲渡会に参加してきました。 現在の私 3 2024/01/16 11:05
- 猫 子猫を保護してから大切に育てました。我が家ではこれ以上飼うことは出来ないので里親さんを探しています。 4 2023/11/22 00:47
- 友達・仲間 友人関係を作る為に相手にお金を払うのは間違った手段ですか? 3 2023/05/25 14:24
- 猫 子猫の里親さん探しをしています。保護してから大切に育てました。主にネットで募集募ってますが、命の引き 1 2023/11/22 00:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫譲渡会 里親はお金払う話を聞...
-
猫 里親 仔猫3匹産まれました...
-
里子に出したチャ、後悔でいっ...
-
猫の里親希望のメールをしたの...
-
猫 里親
-
ペットのおうちで、全く返信が...
-
えこねこの猫ちゃんについて
-
ジモティーで里親募集をかけた...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
猫の尿、糞は堆肥になるのでし...
-
猫ちゃんがおしっこをしてくれ...
-
5歳の猫の名前を変更したいの...
-
多頭飼いの猫 保護
-
私が寝ると噛む猫について
-
飼い猫の急な凶暴化について質...
-
噛みついた猫に噛みつき返すの...
-
動物病院で爪を切ってもらった...
-
猫が『オロロロ』というふうに鳴く...
-
迷子の猫が帰って来た時、もう...
-
うちのネコは寝る前になるとよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫里親募集で応募して、もうす...
-
里子に出したチャ、後悔でいっ...
-
ペットのおうちで、全く返信が...
-
仔猫の行き先が決まったら嬉し...
-
ジモティーで里親募集をかけた...
-
猫の里親希望のメールをしたの...
-
特別養子縁組。車のスピード違...
-
生き物を飼うことについて。 ペ...
-
我が家に捨て猫(?)が
-
ねこたまで・・・
-
里親探しについて
-
猫を預かって頂けるかたを探す...
-
子猫の里親探してます!
-
なんで保護猫団体って治療費を...
-
猫の多頭飼いが厳しくなってき...
-
二度目の投稿になります。改め...
-
猫を飼うなら里親募集とブリー...
-
人馴れの為の一時預かりボラン...
-
里親サイドの詐欺?はあるので...
-
猫の写真
おすすめ情報
訂正
限界主☓
現飼い主◯