プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

宜しくお願いします。
転職で保険証がなくなるんですが
この先 まだ就職できないとしたら
保険証は 国民保険に入らないといけないんですか?
妻がいますが (扶養)
万が一 けがなどした場合
どうしたらいいのですか?
理想は一ヶ月以内に転職したいのですが
万が一の事を考え質問しました。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

honey_chanさんこんにちは。


退職した場合国民健康保険にはいるか
政府管掌健康保険の任意継続を選択するか
決めなければいけません。
国民健康保険は前年所得によっては年間保険料が上限額の53万円、介護保険料を入れると60万円位になる場合があります。市区町村の担当部署で前年の源泉徴収票を持参して保険料がどのくらいになるか聞いてみてください。
電話でも聞けるかもしれません。
政府管掌健康保険の場合は、今までの保険料に事業主負担分もご自分で負担すると
継続で今までと変わらぬ補償を受けられます。ただ保険料が二倍になりますが、上限が定められていて月額25,500円(年齢により介護保険料が加算)です。
ですから計算してみて、どちらか安いほうに加入しましょう。

ただ、任意継続の場合退職してから20日以内の手続きが条件ですからご注意のほど。

参考URL:http://www.otasuke.ne.jp/jp/kihon/roumu_ninii.html
    • good
    • 0

 今までの会社が社会保険や健康保険組合の場合は、「任意継続」という方法で退職してもそのまま会社の健康保険を継続することが出来ます。

病院へ行ったときの自己負担は従来通りの、本人2割、家族の入院2割通院3割ですが、保険料は会社負担分がなくなりますので、給料から引かれていた保険料の2倍程度と考えて下さい。

 もう一つの方法は、国民健康保険に加入することです。国保は前年所得を基礎に保険税が計算されますし、病院での事故負担は全員3割です。

 任意継続と国保のどちらが得かは、保険料の格差や病院での自己負担割合の差を考慮して選択して下さい。役所の国保担当に相談すると、国保に加入した場合の保険税を教えてくれます。

 いずれにしましても、次の職が決まるまで「無保険」ということにはなりませんし、すぐに職が決まらず数ヶ月後に国保の加入手続きをした場合は、以前の会社の退職日の翌日まで、国保の資格取得年月日が遡り保険税も遡りますので、早めの手続きが良いかと思います。

 任意継続の場合は、退職後2週間以内の手続きが必要ですし、国保の場合は市役所の国保担当課で、印鑑、以前の会社の保険の離脱証明書(離職票でも可)を持参するとその場で保険証が発行されます。
    • good
    • 0

ご自分だけでしたら、継続もありますが・・・扶養となるとやはり、国保が必要ではないでしょうか。

保険証だけでなく、厚生年金も国民年金に入れないといけないのでは?次の当てが決まっていないようですので、やはり必要かと思いますが・・・。
未加入ですと、自費になりますよ。高いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!