
ワイヤレスイヤホン の寿命ってどんくらいですか?
最近本体事充電する頻度が上がりました
今使ってるのはアンカーのLiberty 3 pro
丁度2年くらい愛用中です
何種類かワイヤレスイヤホン持ってますが(詳細は後ほど)
1番お気に入りです
買えるならもう一度リピ買いしたいくらい
今もし何年も前の新品未使用の同機種をネットなどで買ったとしたら、バッテリーは多少老化してますか?
同じ頻度で使ったら2年も保たずに寿命きますか?
※ノイキャン必須な聴覚過敏です。(徐々に悪化してきてます)(映画館でもLIVE用耳栓とか寝ホン持って行く位)
※電車(主に地下鉄)の走行音が苦手でしんどくなります
(アンカーのLiberty3proが1番の相棒です)
↓
・販売前から気になってたSONYのイヤホン
音楽に没頭できたらまた違うのかな?と興味本位で音質を上げようとSONYの世界最高峰レベルの発売当時4万くらいしたやつを買ってみたが音質上げても地下鉄の騒音には勝てず、効果無し。でも確かに音質は良い!
SONY同士保有してるWALKMANと互換性はもちろん抜群!WALKMANとセットでポーチに入れて持ち歩いてます
・彼氏から貰ったAirPodsは地下鉄利用時そこまでノイキャン効かず(家とか屋内なら○)
・アンカーの店員さんにLiberty3proの充電頻度が上がってん。と相談しに行ったら店舗に同機種が無かったこともあり、SpaceA40を勧められ買ってみましたが、やっぱり電車では効果無し。自分が求めてる程のレベルには全く届かず。買って損したのでほぼ使わず、予備としてカバンに入れてるだけ。
・別日にアンカーで ヘッドホンタイプも試聴しましたが、曲間の無音状態やと外音ほぼ丸聞こえ。電車では耐えられへん。と思い買わず。(きっと他のメーカーも同じ事思うのかな?)
・個人的にはLiberty3proの耳パッド?が他のイヤホンには無い遮音性を感じるのでお気に入りなんですが
なんしか充電の頻度が上がったので悩んでます
これはやはり寿命ですか?1年半〜2年くらい使えば買い替え時ですか?1日の使用時間は多いと思います(家意外は基本つけっぱなし。耳の為にたまに外しますが。)
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
お礼の回答ありがとうございます。
現在所有してるのは、SONY2本、JBL2本、SHURE2本、BOSE2本、JVC2本、DENON2本です。主に使用してるのはBOSE、SHURE、JBLです。最近のSONYは個人的に低音部分がブースト気味なので、ほとんど使ってません。JVCとDENONはBluetoothの接続が弱く、よく遮断されます。聴く時はイコライザーでカスタマイズして聴いてます。イコライザー無しで聴いた場合は、SONYは低音がブースト気味で締まりが無いように感じます。メーカーの音の味付けが変化し、クリアーな感じが薄れた気がします。
総体的にはBOSE、続いてJBL、SHUREです。あくまでも、個人的主観で、個人的な音の好みです。ノイキャン性能もBOSE、SHURE、JBLの順ですが、ノイキャン性能はSONYもかなり良いです。所で、ノイキャンの原理が
わかると、外部の大きな騒音には対処に限界があるのがわかると思います。
No.6
- 回答日時:
扱い方や環境で変わります。
リチウム電池は落とす等の衝撃を与えると寿命が縮みます。自分は、ヘッドフォン派なんで参考にならないと思いますが、イヤホンでのノイズキャンセリングはヘッドフォンに比べ弱いです。アンカーのヘッドフォンで試したようですが、試したメーカーが悪いです。アンカーはコストパフォーマンスは良い方ですが、自分の基準では合いません。皆さん、ノイキャンを言いますが、ノイキャンをスイッチONにした時、音質が微妙に変わります。ただ、皆さん気づかないだけです。外部からの、大きい音が気になるようですが、完全に遮断するのはかなり難しいです。自分はヘッドフォンで、ボリュームを80%辺りで聴いてますが、パチンコ店内では、かなり遮断されます。ヘッドフォンは各メーカー10数本あり、全てオーバーイヤー、ワイヤレスです。値段は5万前後の物です。ノイキャンのシステムを考慮した場合、イヤーパッドの材質と大きさで、イヤーパッドを探すのも良いかも知れません。充電の頻度が上がるのは寿命が近いです。
No.5
- 回答日時:
リチウムイオン電池の充電サイクルは、約500回程度と言われている
ですから、毎日充電すれば、約1.5年ってなる
実質的には、スマホと同じで2年~3年程度で交換なりを検討してもよいかもしれない
毎日充電しない前提ですからね・・・
ワイヤレスイヤホンなら、少なくとも2年で買い替えていますね・・・
壊れたりして交換をしていますから・・・
短いものなら、一ヶ月毎に数台交換しましたw
TWSなら、単純計算で1.5年でバッテリーの寿命って計算になるので、実質的に1.5年~3年程度で買い替えることになるかと・・・
No.4
- 回答日時:
リチウム電池は、充電サイクルが500回ですので、毎日充電した場合は
1年半くらいで500回になる。
500回になったからつかえなくなるわけではなく、新品の半分くらいの性能に落ちるので、充電してもすぐにバッテリーが切れてしまうというような事態に陥ります。
なので、バッテリーがすぐなくなるなって思った時は、ほぼ500くらいまで行ってますね。
ちなみに、バッテリー交換は出来るし
aliexpressからそのイヤホン用のバッテリーが手にはいりますよ。
https://ja.aliexpress.com/i/1005007711265564.html
aliexpress Liberty 3 Pro 充電地 1561円
今まではケース込みで3日に1回だったのが
最近は2日に1回、もしくは1日1回とかになってきたので買い替え時っぽいですね!
自分で、、、凄いですね、解体して入れ直して元に戻すだけといえばそうやけど、、、
検討します!
No.3
- 回答日時:
毎日使ったとして2年で1割くらい減ると思えば良いかなと思います
寿命は外出途中で切れてしまうようになるならそれが寿命ですね
ソニーのやつ、2年前発売のWF-1000XM5からノイキャンはトップクラスと言っていいくらい良くなっているので、
もしこれ試していないなら試してみても良いかもです(お店で視聴できる所も多いので)
No.1
- 回答日時:
私のワイヤレスイヤホンの感覚を言いますと・・・・
連続使用時間が1時間30分未満になると買え替え時だと思う。
その状態になるまでに
1.通常使用している状態で約2~3年程度でそうなる
→通常とは、毎日の通勤時(行き、帰り)に各1時間~2時間程度
使用する。
2.新品状態での保管。使用を開始してからの年数
→そんなことをしたことが無いから分からない。
ただ、バッテリーは放電、充電を繰り返すことで劣化が進むので
新品で購入、3~半年毎に充電量を確認する。
80~20%の間で保管しておくようにする。
そうすれば、1~2年は使えるのでは?と思います。
↑世の中には強者がいて、交換する人もいるようです。
私なら、もう1個買っておいて、現在使用している物がダメになったら
自分で交換してみる。壊れても良いから。
交換動画があれば、自分で交換できるから。
なるほど!
ありがとうございます!
1日の使用時間は倍以上なので、そう思うと買い替え時っぽいですね
新品未使用未開封なら古い型でも大丈夫なら
また在庫確認して安くなるタイミングがあれば購入検討します
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット回線を引き込めないアパートでインターネットをする方法
FTTH・光回線
-
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
古いカメラについて調べたいのですが、なんというワードで調べればよいか…
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
-
4
カメラが難しいです、
一眼レフカメラ
-
5
ブルーレイは、近い将来なくなる?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
ワイヤレスイヤホンについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
7
正しいイヤホンを選び方を教えて下さい
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
8
デジカメの購入を考えています。カメラは初心者です。 詳しい方に質問したいです。 sonyのVlogカ
デジタルカメラ
-
9
光回線について質問です
FTTH・光回線
-
10
電動アシスト付き自転車
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
11
冷蔵庫を買うならどこのメーカーが良い?
冷蔵庫・炊飯器
-
12
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
13
カメラの写真をスマホ(android)に転送できないです
デジタルカメラ
-
14
ハイセンスのテレビについて
テレビ
-
15
自宅のネット環境について
テレビ
-
16
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
17
車屋
車検・修理・メンテナンス
-
18
オススメのカメラを教えて下さい。
一眼レフカメラ
-
19
家電の買取業者を探しております、パナソニックプラズマTV58型、他DENONのCDプレイヤー
テレビ
-
20
Wi-Fiからインターネットにつながりません。 状況としては次のとおりです。 ・ネット環境付きの賃貸
Wi-Fi・無線LAN
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホンジャックから録音でき...
-
【トランシーバーイヤホン】テ...
-
店頭販売価格〜1500円まで...
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
ダイソーのtype-c有線イヤホン5...
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
SONY WH-1000XM4のヘッドバンド...
-
骨伝導イヤホン音割れ
-
ジクジョー、イヤホンの片方だ...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
ヘッドホンの耐久度について
-
スクリーンについて
-
Powerbeats Pro 2 と Galaxy Buds
-
【audio-technicaのConnectアプ...
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
イヤホン
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
100円ショップなどで売られてい...
-
WH-1000XM4は2021年8月高2の時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスイヤホン の寿命って...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
LUMIX(DMC-FX7)の充電がすぐに...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
ニッケルカドミウム、ニッケル...
-
デジカメ用バッテリーの寿命は?
-
20年前に購入した古いニッケル...
-
スマホの画面に充電中と出てる...
-
ノートパソコンについて
-
未成年なので電マが買えないで...
-
電動アシスト付き自転車
-
スペーシアギアとスペーシアと...
-
NA01(GlocalMe U3X)の互換バ...
-
電動三輪車と電動キックボード...
-
ヤマハパスのバッテリーのばん...
-
電動アシスト自転車の改造について
-
電動アシスト自転車のコスパ
-
ボタン電池のCR2354とCR2354Pは...
-
電動アシスト自転車でアシスト...
-
ブリジストンTB1E クイック...
おすすめ情報