
量子コンピュータってなんですか?0でもあり1でもあるってどう言うことですか?どんなトランジスタ使うんですか?材料ありきですよね?
今のパソコンってトランジスタとかの材料使うんですよね?それを小さくして集積して云々ですよね?量子コンピュータは材質どんなものなんですか?材料先ありきですよね。材料を小さくして熱暴走しないように冷却してじゃないんですか?知らないですけど、、
量子もつれとかも意味わからないです。説明聞いても意味わからないです、、
量子コンピュータってなんか、壊れやすいみたいですね 絶対0度近くじゃないと機能しないんですよね?
ということは使い物にならないですよね?
やっぱいみわからないです。今までの科学の論理的思考から外れてるんじゃないですか?
映画とかで量子なんたらでアベンジャーズでしたっけ過去にいったりするし。
そもそも不特定多数に幸福を生み出すものを普及させる、なんも考えてない馬鹿な奴に与えるわけないですよ。ゼロサムなんだし
素晴らしい云々じゃなくて逆に知略走り他人だし抜ける者が大勢を陥れ嵌めるために悪用されるだけじゃないんですか?または国とかが完全に秘匿して独占するとか
絶対に全員が幸福になるような世界になるとは思えない。医療が発達して寿命が伸びても個別の問題は解決しないし、科学が発達しても一人一人のキャリアには関係なく古い仕組みの中で翻弄される。
仕事の結果だったり、試験だったり、古くさい評価によって人生1周目の人が人生1周目人を評価する。何千年も前と何も変わらないですよね?
量子コンピュータ普及しても煩わしい事が増えるだけだと思います。何もかも便利にならないような気がします。
逆にハッキングが横行して、頭悪い情弱がフィッシングとかクソ電話間に受けて個人情報自ら暴露して抜き取られるんじゃなくて、何もしなくても勝手にパスワードから2段階認証全て解き明かされてインターネットというクソネット使ううんぬん全てを個人情報抜かれて金全部抜かれるだけの気がします

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 絶対に全員が幸福になるような世界
誰が呟いたか知りませんが、たかが電子機器の進歩程度で全員が幸福になるなんて事は無く、そんなガセ情報を本気で信用する方がどうかしていますね。
No.2
- 回答日時:
量子の世界をコインの裏表で考えると、コインが回転している状態の時は、裏か表が判断できないけれども、コインが止まって裏と観測できると、同時に反対側は表と判断できる状態のことをいうそうなんです。
私達が生活しているミクロの世界では、これと同じことが起こっているそうなんです。
だから、片方が観測できると、宇宙の遠く離れた場所のことも判断できる、という理屈です。
量子力学では、二重スリット実験やトンネル効果が観測されています、
量子力学における二重スリット実験は、粒子と波動の二重性を示す代表的な実験です。光子や電子などの粒子を二重スリットに通過させると、スクリーンに干渉縞が現れます。これは、粒子が波動のように振る舞っていることを示しています。
量子力学によれば、ボールが波のように振る舞うことで、壁のエネルギーに満たない場合でも壁の向こう側に「すり抜ける」ことができます。 これは、まるでボールが壁に穴を開けて向こう側に行ったように見えることから、「トンネル効果」と呼ばれています。
量子もつれ二つ以上の粒子がその量子状態において密接に関連し合っている現象で、一方の粒子の状態を測定することで、即座に他方の粒子の状態が決定される性質を持つ。 距離に関係なく瞬時に情報が伝わるような特性があり、量子情報技術や量子コンピューティングにおいて重要な役割を果たす。
私達はこの世界を複雑に考えるけれども、実際は、有るを1とすると、無いは0だから、1と0で表すことができるようです。
コンピュータの世界は無いと有るの、0と1を並べた世界だから、映像や音も、0と1の数字で送られてくる情報からできている。
No.1
- 回答日時:
小学生が微分積分を理解できないように、物理を知らない人に量子論を説明することはまず不可能です。
特に量子力学に関しては、まーじで直感に反するような振る舞いをするので、頭にはてなが浮かびまくります。それこそ0でもあり1でもあるみたいなね。
>量子コンピュータってなんか、壊れやすいみたいですね 絶対0度近くじゃないと機能しないんですよね?
そうだよ。今のところはね。
わずかな熱が計算を狂わせたり、超伝導という現象を利用するタイプなら、超伝導状態にするには極めて低温でないと使えないね。
それよりも高い温度で使えるものを研究中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 量子論を、新宗教やスピリチュアル本の題材にする「ブーム」についての専門家のご意見は? 2 2023/12/07 17:41
- ファミレス・ファーストフード 私はマックのナゲット5個に対してソース1個だとたくさんソースが余って、ナゲット15個に対してソース1 2 2023/12/23 20:11
- 計算機科学 量子コンピュータの現在の素因数分解の性能 1 2023/11/09 21:14
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 物理学 キッテルの本好きですか? 1 2025/03/24 00:23
- その他(暮らし・生活・行事) 時代の流れは、これであっていますか? 昭和:どこでもタバコが吸えて、まわりも寛大でで喫煙者にはいい時 2 2024/12/22 02:50
- 物理学 多世界解釈を数学的に裏付ける理論はBT定理ですか? 7 2024/01/17 06:49
- 数学 量子コンピュータ内で扱う量子ビットは離散値ですか? 2 2023/09/06 11:33
- その他(教育・科学・学問) おすすめの教材や学習方法を教えてください 4 2024/01/26 14:15
- 新卒・第二新卒 現在以下3社の中から、どの内定先に就職するか迷っています。 迷った時の決め方や、アドバイスをいただけ 2 2023/10/04 16:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
量子コンピュータってなんです...
-
USBーcの太さについて
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
チョコザップからもらったスマ...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
スマートタグ(ナノサーチタグ)...
-
クリップスタジオ クリスタで ...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
HUAWEI Band 7の通知がiPhone15...
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
計算機について 機種によって機...
-
夏に彼氏が海外旅行に1人で1週...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VAIOについて_No.2
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
Amazonプライムビデオをスマホ...
-
どうやって捨てればいいですか...
-
夏に彼氏が海外旅行に1人で1週...
-
ウォークマン
-
計算機について 機種によって機...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
スマホが普及してから鈍感な人...
-
Garmin フォアランナー235のペ...
-
この明細って、スマホのお支払...
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
esimは取り扱い難しいですか?
-
機器の表示について
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
Spotifyのフリープランを利用し...
おすすめ情報