重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那の飲み会について。

旦那さんの飲み会、特に田舎で駅から家まで
歩ける距離でない方(車がないとキツイ方)に質問です。
少々長くなりますがご容赦ください。

私は子供が3人(9.7.4歳)いて、仕事もしています。
旦那は『ごめん、仕事の飲み会入った。』と
飲み会の前は連絡が来ますが毎回二次会まで行って
ほぼ帰宅は0時を過ぎます。迎えに関しては
次の日子供達が学校がある日は9時まで、休み
なら10時までと決めていたのですが、部署移動して
通勤時間がかなり長くなったため職場の近くで
飲み会をすると毎回遅い時間になります。
私たちは旦那の転勤で1度引っ越しており、その際
子供達を転校させています。今の学校には半年くらい
通い、やっと友達が出来て楽しく行っています。
そしてさらに3年前後で海外への転勤が確定していて
また引っ越ししなければなりません。
旦那が部署移動の際、『通勤時間が長くなるから
また引っ越す?』となったのですが、私は子供達の
精神的負担を考えて拒否しました。

今日あった話になりますが、職場近くで飲み会
→9時頃に私が連絡して、今なら迎えに行くと通達。
→上司がタクシーチケットをくれるから二次会へ行く
との事
→タクシーで帰るならと了承する
→0時30過ぎにタクシーチケット貰えなかったから
迎えに来て欲しいと連絡
→土砂降りだし子供達を3人とも連れては行けない
→子供達を置いて、○○(私)のみで迎えに来てほしい
→タクシーをひろって自力で帰ってきてほしいと言う
→タクシーがないと言う。
→仕方なく子供達を置いて駅まで向かう(片道10分)
→車の中で、『子供達を置いてまで二度と迎えには
来ない。約束した時間までなら迎えに行く。』と言う。
→旦那『こんなことなら職場近くに引っ越したかった。子供達が何回も転校するか、父親が家に居ないのかだった(普段は8時帰宅)父親との時間を大切にすべき』
→私『それは何度も話し合ったしあなたも了承した。
特に次男は友達作りに苦労しているから精神的に何度も転校は可哀想。』
→旦那『飲み会の度に怒られるなら引っ越したい。上司に誘われたら断れない』
→私『じゃあ一人暮らし用の安い家を借りたら?』
→旦那『怒ってばかりで羨ましいわ。』

これが車内の会話なんですが、土砂降りの中約束の
時間破った旦那を迎えに行って(私は明日も仕事)
こんな風に言われることあります?笑

皆様は旦那さんが飲み会の際、この状況だったら
どうしますか?どんなにおそくとも迎えに行きますか?
それとも自力で帰ってきて貰いますか?
もう引っ越しを拒否した私が悪いみたいになっていて
話になりません。笑

A 回答 (12件中1~10件)

これは、旦那様に自分の行動を考えてもらういい機会かなと思います



うちの場合、夫は会社で上司から仕事後に誘われることは車通勤なのでありませんが、休日に友達や同僚達と飲み会は多数あります(毎週土曜は飲み会のこともありました)
これは私が夫に選択させた例ですので、参考になれば幸いです

何年か前のことですが、子供が大学生だった時に、夫はいつものように酔って帰り、子供が大切にしていた大学通学用の鞄で吐きまして…
それまでにもトイレに立った時に咳した時に出てしまうこともたまにありましたので、そのたびに子供と後始末をしていました
本人は寝ています

そこから、夫に選択してもらいました。
・飲むなら泊まり
その時の宿泊代金は自分持ち、家計から出さない

・吐いたら自分で処理してもらう
寝ていても叩き起こす

・⚪️時までならお迎え可能、それ以降はタクシーで帰宅

という選択肢を出しました
本人は3番目を選択。
結果的に、午前様にならずにベロベロに酔わずに、タクシー利用せずに帰宅前に連絡し、私が迎えに行っています
自転車への処罰が厳しくなる前までは、飲み会時は自転車で駅まで行ってもらっていたので、自転車で帰宅していましたよ。

まだ旦那様がお若いうちは無理して飲んでしまうかもしれませんが、いつか朝起きた時に酒が朝まで残っているとか、調子が悪いなど身体の不調が起こります
海外への転勤が決まっているのなら、ご自分の行動を見直してもらうチャンスかなと思います
お子さんがまだ小さいし、海外転勤になれば、知らない土地で、言葉通じない土地で貴女一人でしばらくワンオペ状態になるかもしれません
特にお子さんが体調崩した時、あなたが体調崩した時にどうするのか?病院等のチェック等…そういう覚悟も必要になりますよね

単身赴任してもらうという方法も視野に入れたほうが良いと思いますね

旦那様は、あなたに甘えている、貴女を含むお子さんのことまで考える気持ちの余裕がないだけかもしれません

お子さんの学校のこと、転勤のことも考えると、今から旦那様自身の行動を自分で選択してもらうように、選択肢を作る上での順番がカギになります
初めは重い条件(相手にとって都合悪い)、後に軽い条件(貴女にとっては好条件)を出すと、後を選ぶ心理になるそうですよ
なので条件は3個位までが良いそうですよ

本人にとっては、初めの条件より後が軽い(なんとか守れる)と感じてしまうそうです
これは、不動産屋さんが使う手段だそうですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。タクシー代は家のお金から出されていましたか?
海外転勤のこともあるので、これを機に話をしてみます。ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/10 12:36

蛇足なので返信は要らないです。



私の妻は役職に着いていて飲み会は月2回、12月とかになれば付き合いで5~6回は有りますがある程度行ける時は迎えには行っています。

毎回では無いですが24時を越える事も有りますが迎えにはいきます。

出せない額では無いですが4~6千円勿体無いし、自分も妻に頼む事があるので。

例えば貴女が友人と飲み旦那に送り迎えを頼んだら貴女が書いた様な言葉で拒絶されカプセルホテル等で一泊したらそれは本当に仲が良い家庭になるのでしょうか?

私の実家が法事の時でも妻は良く働いてくれ、私もその様な場合はイヤな顔一つせずに働きます。

その様なのが仲が良い家庭と言うのかと思うのです。

貴女が断るのは権利であり悪い事では無いのですが、自分がしたことや旦那の気持ちは理解すべきで覚悟はすべきかと。

後多くの役職等に付かない、リーダーでも無い女性や専業主婦は飲み会=遊びと思いがちですが、売り上げや給与、評価に関わる事は理解しましょう。

長文大変失礼いたしました。
    • good
    • 0

2回目です


タクシーで帰宅したのは数回くらいしかありません
選択させてからは、タクシーで帰宅は全くありません
夫は、自分だけの都合でお金を使いたくない人(使うなら家族で使いたい)タイプなのと、掃除等はしたくない人なので、そこを上手く利用した選択肢にしました
なので、3番目の時間を守って飲み会に参加、タクシー使うまで(終電無くなるまで)遅くまでは飲まない選択になったのだと思います。

吐いた後の後始末は、本人はぐっすり眠っているのに私と子供が夜中に後始末していたのが本当に嫌だったので、それも数回あったので…泣き(泣いてはいません)も入れて説得し、選択肢を作って選ばせましたよ

お子さんが、三人いて、夜中に迎えに行く時に、置いて行くのか判断に困りますよね
お子さんの心と生活を優先した生活を意識することに、旦那様は欠けているようです
そのことを、近くで1番お子さんのことを理解している貴女が、旦那様に伝える権利はあると思いますよ
お子さんが学校で友達作るのに苦労しているなら、そこは頑として旦那様に伝えないと。
お子さんの心を守るためにね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました!
教えて頂きましたことを元に家族のために話し合いをして行きたいと思います。
ありがとうございました!

ジャスミン様、お返事を忘れてしまい申し訳ございません。
子供が1人だけでしたら迎えにも行くのですがね…赤ん坊や未就学児ならまだしも次の日授業に支障が出るかもしれない小学生を2人と幼稚園児1人抱えての迎えは難しいですね…

奥様は役職につかれているとのこと、素晴らしいですね。私は会社を経営している立場なので他社で役職につかれている立場の方の事は存じ上げませんが、当社は飲み会でのコミュニケーションに関しては子持ちで働いている方や最近の若い社員の意見も取り入れて勤務時間外の飲み会は廃止しています。誰しも1番は仕事ではなく家族ですからね。
一生懸命頑張られている奥様をこれからも大切になさってくださいね。

お礼日時:2025/05/10 15:51

補足


妻も私が交通事故にあった時助けに来て貰っているので、迎えは眠かったですが、苦ではありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。
極論どうにかしたい訳ではないので、2人で落とし所を見つけて話し合います。

お礼日時:2025/05/10 12:36

再回答です。



文面を見ても貴女が冷静とは思わずもう、迎えを貴女に旦那は頼まないかと。

貴女が悪いでは無く貴女は拒絶したのだから旦那から拒絶されても文句は言えないのです。

子供が3人もいる奥さんは旦那を憎み、否定する人が多くなるので仕方がないのです。

例えば仲良くなった女性が貴女が拒否した送り迎えをしても問題は無いですよね。

そのお礼に食事位奢っても。

私は妻が結婚式の三次会で終電を逃した時、子供を車に乗せ他県まで1.5時間夜中迎えに行った事もあります。

貴女には出来ないかも知れませんが。

もう過去は戻らないので旦那は貴女には頼らない、貴女は旦那に頼らない様にしましょう。
    • good
    • 0

ならもう二度と迎えに行かない、旦那も貴女の頼み事を聞かないで良いと思いますよ。



貴女も急用が出来ても一切頼まないし、今後旦那からの連絡は完全ブロック、旦那も外で優しい女性を探すべきかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そんな極論ではなく、お互いに普段はとても仲がいいので冷静に話し合っていい落とし所を見つけられたらなと思います。

お礼日時:2025/05/10 10:25

ご質問文書は、夫婦がお互いの立場で言い合っているだけのようです。

相手の立場に立てば、見えてくる景色も違うと思います。その上で、家族全体が妥協可能な落とし所を見いだせばいいと思います。その努力というか、言わなくても分かっているはず、という意識がどこかにあるのだ思っています。

普段はとても仲のいい夫婦のように感じましたので、言いたいこととか必要なことは言い、相手の気持ちも理解可能な夫婦になればいいと思います。

最後になりましたが、「どんなに遅くとも迎えに行きますか?」「それとも自力で帰ってきて貰いますか?」と、お尋ねですが、これは、夫婦が置かれている状況とか、その場そのときの都合で変化します。どちらかの返事は子供さんが3人もいては無理です。こう言う迫り方が人のいいご主人を困らせるのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
温かいお言葉、痛み入ります。
仰る通り、普段はとても仲が良く旦那の事も凄く愛しています。と、同時に子供達の事も凄く愛しています。
なので、中年紳士様が仰る通り落とし所を見つけて話し合って行けたらいいと思います。

お礼日時:2025/05/10 10:23

私だったら、まず、飲み会を拒否しますね。


上司の誘いとは言え、その負担が妻にかかるのならいかないです。
行くなら、自分で帰れる事がまず大前提で行きますね。
旦那の思考回路がおかしいと思う。
妻の負担を考えられない旦那は、アホかと。
上司よりも、家庭の事の方が優先ですよ。
上司に飲みに行くと妻と揉めるからと言っておけば、上司だって
そこを考慮して無理には誘わないと思うんですよね。
それを言わずに、言われたら行くとか、本人も飲みに行きたいからだと
私は思いますね。
だとしたら、家の事よりも、飲み会の方が大事なのかって勘ぐってしまうんですけど・・・
もし後者から最悪ですよ。

二人で話してもラチあかないなら、旦那の身内やあなたの身内を家に呼んで
家族会議する事ですね。
みんなで話合って、結論だしたほうが旦那はそれに従うと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私自身自営業なので、『会社の飲み会』という行事自体を昔にしか体験した事がなく、一般的に私が冷たい妻なのではないかと思っていた節がありました。(旦那曰く他の飲み会参加者は奥様が迎えに来られるそうなので…)ただ私は子供達を家に残してまで夜中迎えにいったり引越しの件などは信じられず、他の方達は会社のためにそこまでしているのかと。
1度、冷静に話し合ってみます。

お礼日時:2025/05/10 10:19

あなたや子供たちの負担を軽く考えてますよね。


自分が全部を振り回してるのに。
海外転勤だって、子供可哀想。
未就学のうちならともかく小中学からでは友達一人できないかも知れない。
単身赴任の方向で話し合いやり直せばどうですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も、子供達が居なければ迎えに行っていたでしょう。ただ子供達の気持ちを思うと胸が締め付けられる思いです。

お礼日時:2025/05/10 10:16

私は夫ですが、妻に飲み会後に迎えに来てと言ったことはないですね。

翌日妻が休みでもです。子どもが小さいなら尚更ですね。
コロナ前の忘年会シーズンの週末なんかはタクシーの行列がすごくて、2時間待ちとかもありましたが、それでも呼んだことはありません。

それにしても旦那さんの言い分は、かなり自己中ですね。貴方は約束した時間なら迎えに行くと言っているわけですし、今日も9時に「今なら行く」と言っているわけで、それを拒否したのは旦那さんですから、貴方は十分だと思います。
タクシーチケットの件は本当なのでしょうか?
タクシーチケットがもらえなかったから迎えに来て欲しいと言っていたのに、結局はタクシーがないから迎えに来て欲しいということは、お金はあるのですよね。
そこまでのど田舎ではなさそうですから、タクシーが駅にいなかったなら呼べば済む話ですよ。最初から貴方に迎えに来させる前提だったのでは?と疑ってしまいますね。
ましてや飲み会のために引っ越しという感覚が信じられません。仮に会社の近くに引っ越したら、飲み会が増えてお金が減ったり、体調を崩すだけではないですかね?

たまにはガンガン飲みたいなら、月イチとか日を決めて「月イチならホテルに泊まって良いからガンガン飲んでこい!」くらいしか方法はないかもしれませんね。とにかく旦那さんに多少は自制させないと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
奥様に言われた訳ではなくご自身で家族の負担を危惧されているとの事、頭が上がりません…
旦那曰く、『タクシーごときに片道何千円も使いたくない』らしいです。
上司に『タクシーチケットをあげるから二次会付き合って』と言われて断りきれなかったのだと思います。そして結局貰えなかったようです。
私も会社の飲み会に対して理解が全くない訳ではないので、たまに飲み会があり迎えに行くのであれば約束した時間内、迎えなしで自力で帰ってきてくれれば何時帰宅でも良いのです。
ただそれだけの話がそんなにも難しいのか、私には分からないです。

お礼日時:2025/05/10 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!