重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

たまに家族とご飯を食べに行くのですが、出発前に誰が運転する、どこで食べるかを決めようとして、その結果誰かがイラついてをほぼ毎回繰り返していて、こうなるから行きたくないんだよなぁとなってしまいます。

上の内容を伝えたところ次は大丈夫だったのですが、数ヶ月空くとまた同じことを繰り返します。
最近は友達とご飯食べたり、1人で食べる方が楽しいので断っていたのですが気が向いた時に行ったらまた同じことやってました…

みんながイライラするくらいならご飯行かない方がいいですよね?それか近場だけにするとかの方がいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

行きたい店を紙に書いてくじ引き



有料拒否権あり
再抽選は1000から1万円FIXで
当たりくじの人が受け取れる

ってどうよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
想像したら面白そうだったのでベストアンサーにしました、やってみます!☝

お礼日時:2025/05/10 20:10

なんか苦痛な食事会になっちゃってますね。


せっかくの食事会が逆効果っておかしいですよ。
伝えているのになおらないとかさらにストレスですよね。
なんでそんなことを理解してくれないんですかね。。。
んー。
可能なら近場で食事をするようにしたほうがいいでしょうね。
お疲れ様としかいいようがない。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
仲良く近場で食べます!

お礼日時:2025/05/10 20:09

つまらない事で不快になる家庭環境から早く独立して、親を客観的に見られる様にした方がいいですね



長く居すぎるとセコくてつまらない空気に支配されますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
独り立ちします!

お礼日時:2025/05/10 20:09

家族と外食に行かないと決めれば楽です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
それが楽ですね。

お礼日時:2025/05/10 20:09

家族同士なら 順送りの 当番制にすれば 解決しませんか。


友達同士で 「イライラする」なら、本当の友達ではないでしょ。
顔見知り 程度でしょ、ならば それなりの対処法がありますよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
当番制にします!

お礼日時:2025/05/10 20:09

> 誰かがイラついて


子供か!
あなたは何歳?
 
家族で出かけるなら、普通誰が運転するのかはほぼ決まっていると思うけど。
そして、てんでんに自分の食べたい物を考えるのではないですか?
それは子供の発想!
 
家族で出かけるならば「家族で一緒に外食をする」という意味をまず考えるべき。個人の好みは二の次です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/10 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!