重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

じゃがいもの葉に黒い点々が出てきました。1本だけでなく数本、黄色くなった葉もあります。
何が悪かったのでしょうか?追肥が多すぎたのかマルチなので根元に入れたのがダメだったのでしょうか?
害虫と病気のスプレーは使っています。

「じゃがいもの葉に黒い点々が出てきました。」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

NO2です。


>一応、これでも芽かきしたんですけど、もしかして芽かきって一回だけ
 ではないのでしょうか?
⇒そうでは無いのです。
 株から見て、茎を2本にするのです。
 同一の種芋でも、芽の出方はバラバラです。
 早く大きく成る芽、何日も後からユックリ出て来る芽。
 全部合わせて、1株2本です。
 また、種イモが違うと、発芽もバラバラです。
 これも、各イモとも2本です。
 芽欠きは1回でも3回でも構いません。1株2本を守ります。

>この写真では無いですが、芽かきして茎が太く立派なのもあるんです。
 これが本来の目指す姿なのかもしれません。
⇒仰る通り、全部、茎が太くて立派になるように育てます。
 つまり、手入れは一様ではなく、株の成長に合わせて、行います。
    • good
    • 1

こんにちは。


芽欠きをせずに、込みいっているから、葉が枯れるのです。
ジャガイモは1株から沢山の芽が出ます。
勢いの良い2本だけを残して、他は欠き取ります。
こうしないと、株元が込み入って、茎が丈夫に育たない。
イモが小さいのしか出来ない
為です。
貴殿のは前項に該当します。
込み入ると、茎が細くなる。
葉が枯れる
イモが小さくなる
害虫や病気が発生しやすくなる
と良い事がありません。
(同様に株間もキチント空けることが重要です)
来年からは、しっかり芽欠きし、1株2本以下の茎にし、丈夫に育てて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応、これでも芽かきしたんですけど、もしかして芽かきって一回だけではないのでしょうか?作業スペースまで葉っぱが伸びてしまい入れなくなってしまいました。恥ずかしながら茎がこんなに大きくなるとは思わなくて驚いています。その結果、密集しすぎて・・・

この写真では無いですが、芽かきして茎が太く立派なのもあるんです。これが本来の目指す姿なのかもしれません。

お礼日時:2025/05/12 11:56

収穫前ですので特に気にすることはありません。


他の葉に覆われて日光不足で光合成が出来ていないため自ら葉を落とす自然現象です。
花が咲く頃には 大きな芋が出来ていそうですね

所でしっかり土寄せ出来ていますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

良かった・・・
なんでこんなに斑点が!?と思ってたんです。
ジャガイモの茎ってこんなに大きくなるなんて知らなかったので
病気だったらどうしようと思っていました。

土寄せしました!マルチの上ですが根元付近に載せました。
気のせいか茎ががっちりしたような気がします。

お礼日時:2025/05/12 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!