重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以前、車内で学生がつり革にぶら下がっていたり、網棚の上に乗っかかっていて、運転士が発見し、「そこ早よ降りろ!何でか分かるか!?」って怒鳴っていましたが、この運転士の対応は適切でしょうか?

A 回答 (8件)

人間的には適切だけど鉄道会社の乗務員としては不適切。


怒りの感情で怒鳴りつける事を「仕方ない」とする鉄道会社は存在しない。
これをネットで晒されたら見てる全ての一般の人は『よくやった!』と思うが、鉄道会社側としては乗務員の対応について良しとはしないだろうね。
    • good
    • 0

あまり酷い状況であれば、警察に通報することもあります。


他のお客さんが居られる公共の場での迷惑行為であり、また、本来の使用と異なるので損傷の懸念もあるため、きつく注意を促すことは最低条件です。
    • good
    • 0

適切です。

    • good
    • 0

こんにちは。



【回答】
全く適切です。

つり革は人がぶら下がる事を前提としていないので、破損します。
あの支えているパイプごと落下するので怪我しますよ。

逆に、何か問題でもありますか?
    • good
    • 2

学生ならもう成人した大人がする行為でない。



頭がおかしい連中を相手にする運転士もバカです。

普通にアナウンスで、”安全確保が出来ないため、
発車できない”と言い周りの乗客に説明。
そして、頭がおかしい学生が棚から降りるまで
放置で良い。

今どきカメラで記録さえるので、運転士が罰せられる
こともないし、非難は学生に向けられますから。
    • good
    • 0

迷惑行為を注意するのは運転士の仕事です

    • good
    • 1

安全運行の現場責任者としては、降ろさせるのは正解



見つけた途端その言動ならば、言い方には、問題ありです
ただし、経緯が判らないから一概には言えないけどね
    • good
    • 1

当たり前

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!