
個人情報漏洩
ネット注文で注文会社から個人情報か漏洩したかもしれないと連絡きました。
万が一漏洩したら何か対応あるんですか?
クレジットカード番号が漏れ身に覚えのない利用など被害がなかった場合です。
被害がない ただ個人情報漏洩してしまっただけでは相手会社から直々に損害賠償しはらいなんてのはないんですね?
漏れたこと自体は損害にならないんですか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
クレジットカード情報が漏れた場合は、番号を変更するでしょうから、それへの対応の手間が掛かります。
カード情報の悪用が現時点で発覚していない場合でも、そういう「手間が掛かる」という被害があります。質問が、「クレジットカード情報は漏れておらず、住所氏名メールアドレスなどの流出だけ」であれば、損害賠償というよりは慰謝料的なお詫びの数千円から1万円程度の補償になるのかと思います。
このあたり、法律でもっと罰すれば良いと思うのですが、そうはなってないです。
もちろん、漏れた情報が原因と判明している具体的な被害が発生していれば、その被害の損害賠償を求めるのは可能です(「漏れた情報が原因」をどう証明するか難しいですが)が、そういうことでもないのですよね?
中小の通販会社の場合は、クレジットカード情報を扱う部分はクレジットカード決済専門の業者さんにその部分の処理を任せて、自社システム内にはクレジット番号情報を保存しないのが普通です。クレジットカード情報を扱う際にはクレジットカード会社の団体の決めた基準に合格する必要があり、中小通販会社には無理ですので。
なので、その通販会社自体から漏れた場合は、「クレジットカード情報は漏れておらず、住所氏名メールアドレスなどの流出だけ」になるかと思います。保存してはいけないクレジットカード情報を通販会社でもこっそり保存していたみたいな不正行為があれば漏れますが、多分無いかと。
No.3
- 回答日時:
最近は告知が早い、
対応はクレジットカード会社の補償や支払い停止
申告しないと受けられない。
多いのは、何年も前に単発で購入したサイト
毎月、少額を抜き取られてる。
昔みたいに、迷惑料、500円なんて貰えもしない。
No.2
- 回答日時:
注文情報から、住所・氏名・電話番号・メールアドレスだけが漏れたのであれば、すぐに被害は出ないでしょうし、それほど心配する必要は無いかもしれません。
でも、クレジット情報が漏れると、勝手にどこかのネット通販で注文されたり、換金性ある商品を購入される可能性があります。
通常だと、クレジット情報は、通販会社のシステムには保存されないはずなので問題は無いですし、もしシステムに保存する場合は、その部分のセキュリティレベルをアップするルールになっていたと思います。
ただ、偽の通販会社のサイトに誘導されて、クレジット情報が抜き取られることもあるので、注意が必要ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) 個人情報漏洩 よくニュース見ますが 個人情報漏洩して損害賠償が払われる相場が数千円から一万くらいとネ 1 2025/05/09 19:27
- その他(ニュース・時事問題) マイナ保険の個人情報漏洩が問題となっていますが、誤操作や入力する人の不注意で漏洩となってしまったので 5 2023/06/27 15:05
- 消費者問題・詐欺 会員制の店の店員に自分の個人情報を他の店員に漏洩されたら腹立ちますか?知られたくない店員に漏洩されま 1 2023/10/26 07:53
- その他(社会・学校・職場) 会員制のお店で店員から受け付けで私の話したことをオウム返ししてモノマネしたり、他の店員は私の名前を呼 1 2023/10/15 08:25
- 事件・犯罪 お店の責任者が私の個人情報をスタッフに漏洩した感じだったので責任者に「貴方が私の個人情報を漏洩したか 1 2023/11/23 07:56
- 消費者問題・詐欺 個人情報の漏洩はお金がなければ心配する必要はないですよね 4 2023/05/18 10:11
- その他(セキュリティ) 個人情報漏洩した時の常套句 悪用は確認はされていない これって嘘だよね 4 2024/06/04 19:35
- 人事・法務・広報 情報漏洩の処罰について質問します。クビになるか、処罰されるか不安です。 私は今年、市役所に入庁した者 5 2024/03/14 18:13
- 会社・職場 職場での意図的な個人情報漏洩問題 1 2025/05/05 09:47
- ビジネスマナー・ビジネス文書 個人情報や機密情報を安全に送付する方法 5 2024/05/12 09:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人情報漏洩 ネット注文で注文...
-
証券口座を他人が勝手に売買、...
-
チェーン店で万引きしても その...
-
今回のストーカー事件で、川崎...
-
台風19号被害について 去年の台...
-
週末、関西にまた台風。 台風21...
-
昨年度の詐欺被害額は2000億円...
-
罹災証明についてですが、家屋...
-
昨夜〜帰ってる途中に若者が路...
-
X(旧Twitter)の鍵RT、鍵引用が...
-
ダイアラー(Dialer Money Tree...
-
風速15m/Sとはどのくらい?
-
広島県内で先月の豪雨被害がや...
-
台風14号の前評判は歴代4位です...
-
続きの質問です。 派遣社員から...
-
ケータイ乗っ取りに対するケー...
-
中居正広の事でごちゃごちゃに...
-
なぜ中国は日本の国際緊急救助...
-
いつ死ぬか分からない人生 今の...
-
敷地内に水道管が2本埋設されて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最...
-
被害女性の元フジテレビアナウ...
-
中居正広の事でごちゃごちゃに...
-
昨年度の詐欺被害額は2000億円...
-
続きの質問です。 派遣社員から...
-
南海トラフなどの場合ドライシ...
-
思考盗聴関係の装置
-
集団ストーカーで有名な宗教2世...
-
アパートの隣人が、石頭なので...
-
冷害について教えてください
-
メダカビオトープをしてますが...
-
隣の家の庭のパーティーに悩ま...
-
最近の降水量おかしいぐらい高...
-
風速15m/Sとはどのくらい?
-
文章添削のインターネットに依...
-
台風17号
-
なぜ東京ディズニーランドは液...
-
ウイルスバスターの警告が度々...
-
ダイアラー(Dialer Money Tree...
-
関西が羨ましい。
おすすめ情報
質問はクレジットカード被害は関係なく情報が世間に漏れた事自体は損害にならないかを伺いたい質問になります。