
退職代行で入社してすぐ辞める方が増えてるようですが、やめた後どう過ごしていくのでしょうか?
仕事しないとやることないし、お金も無くなるし、メンタル的にも良くないですよね。
すぐ辞めた人を雇用して大事にしてくれる企業は多分無いですよね?
先のことまで計算出来てるのでしょうか。
やはりどんな会社でも自分が選んだ責任含めて、1年は石に齧りついて耐えないとやばいのではないかと。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
う~ん・・。
まあ若い人が、安易に短期で辞めちゃう風潮は、私も全く感心しませんけど。
企業側としては、少子高齢化による人手不足と言う、深刻な問題を抱えており、少なくとも建前的には、転職者も歓迎するムードだし。
その反面、若手を辞めさせたくはないものの、どうせ辞めるなら、「なるべく早めの方が有難い」と言うのも、現実的なホンネではあります。
一方では、日本の転職市場は、ちょっと変な方向に進んでる様な印象も持ってます。
その典型例が「退職代行」と言うビジネスかも。
簡単に言えば、「まず外国人には理解されないビジネス」です。
No.3
- 回答日時:
ウチにも着たけど、昔から調査ってしているところはある。
興信所が家に来て、隣の息子さんのことを色々聞いた。おそらく母しかいなかったからだろうね。「夜中遊び回ってたことなどないですか」って。で、お隣に言うか迷ったのよ。結論としては「言うとなにか言われたのではないかと疑われるから黙っておこう」。相手は言わないことも計算済みなんだろうね。これから退職代行経験の調査は増えると思うよ。ちなみに、SNS調査分掌は、あるあるだからね。学校でも外部委託してるところはある。
No.2
- 回答日時:
>>退職代行で入社してすぐ辞める方が増えてるようですが、やめた後どう過ごしていくのでしょうか?
補足です。退職代行でいきなり辞めても、会社に被害が発生しないような方、つまりは「社内ニート」とか、昔の「窓際族」って感じの方、もしくは人事担当の事務職なんてのは問題ないと思われます。
でも、顧客への納品予定日に、業務責任者なのに、いきなり退職されたら、自社も顧客も大迷惑です。
当然「損害賠償請求」なんて話になります。
1千万円単位の損害賠償請求をされたってこともありますので、退職代行の使用は十分考えてからのほうがいいみたいです。
(退職が、本人の責任といえないなら、損害賠償って話にならないと思いますけどね)
No.1
- 回答日時:
>>退職代行で入社してすぐ辞める方が増えてるようですが、やめた後どう過ごしていくのでしょうか?
それは、人それぞれではないでしょうか?
すぐに就職する人、そのまま半年、1年ほど無職後、就活して就職するとか、再就職しないでニート、引き籠もりになるとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。 、新し 4 2023/06/16 10:03
- 就職・退職 退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。 、新し 1 2023/06/16 04:53
- その他(悩み相談・人生相談) 転職 4 2024/03/03 10:45
- 会社・職場 退職方法について 5 2024/04/07 00:48
- 転職 長文すみません。悩んでいます。前職では20歳から新卒入社で物流会社に務めてました。 辞めた理由は主に 2 2024/02/15 17:27
- 就職・退職 社会人2年目、正社員のものです。心身ともにしんどくなり仕事を辞めたいと思っています。2年目から新しい 2 2023/06/16 04:40
- 退職・失業・リストラ 退職理由について 2 2024/11/17 18:28
- 会社・職場 仕事を辞めます。 職人仕事をしていましたが、自分には合わないですし 1番は、将来のことを考えて 辞め 3 2024/12/19 18:00
- 会社・職場 会社に居づらい 女性 30代 契約社員 某企業で全員女性の会社で働いています。 3チームあり 私のチ 3 2023/05/21 14:33
- 労働相談 ブラック企業の特徴以下であたっていますか 円満退職は期待できない 従業員側からは短期間かつ単純には辞 2 2024/04/23 03:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明るいコミュ障と根暗なコミュ...
-
よく芸能人の不倫などで、イメ...
-
ブスは3日で慣れますか?
-
人生に希望が見いだせない
-
どうでもいい存在だから?
-
就職に失敗して会社辞めて資格...
-
最近の病院の見舞いは何人も入...
-
生活保護で、独り身で家賃、生...
-
友達もいません。彼女もいませ...
-
ピザをシェアして食べようと頼...
-
友人達が羨ましく感じます。 1...
-
閉経すると、色んな病気が出て...
-
まだ若いじゃない…
-
私は怒りすぎなのでしょうか。...
-
近々引っ越しをしますが、家族...
-
孤独に生きている人は、孤独に...
-
貴方が思う不審者の定義は何で...
-
退職代行で入社してすぐ辞める...
-
人と関わりたいけど人と関わる...
-
6年前に派遣で働いていたのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報