重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友達や子どもとどこかに行って「何だかここ嫌だ」という反応が出たら、普通は別の場所に行きますか?

A 回答 (10件)

時と場合によります



何が嫌なのかを尋ねてみますね
イメージと違うのか?
入りづらくて嫌なのか?
雑音等でうるさいとか…
子供の年齢にもよりますね

理由によっては別の場所に移動するかもしれませんけど…
ただ嫌だけでは、具体的に第3者には分かりませんから、「何となくいや」ならそこに我慢させるかもしれません

絶対に嫌だけど、いなければいけない場合(葬式等)は居させます
幼い子供なら、その建物から短時間外に出るかもしれませんけど、できない場合もありますから我慢させるしかないですね

友達が嫌だと言った場合、理由を聞いて、他のメンバーが納得したら別のに移動すると思いますよ

例えばAさんが嫌だと言って一人で帰ってしまったら、協調性がないし自分勝手な子だと一緒に行った友達にも思われますからね
他の人に理解してもらえるように、嫌な事をちゃんと説明することは必要だと思いますね
    • good
    • 0

我慢させます。

私の場合はね。
ショッピングモールであれば、来るには来るなりの用事があって来てるんですからね。

子供の気分だけに合わせてたら、親は何の用事も済ませられないよ。
    • good
    • 0

お礼について



我慢するとか親より強くなるとか選択肢なんて無限にありますよ。

ただ、再度言いますが自分で生計を立てられるのに出ていかない理由があるのですか?

普通は自分で生計を立てられる人は、親が優しかろうが一人暮らしを始めたりするもんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近々出ていく予定です。ちょうど親が質問内容みたいな人で性格が合わないので離れます。これから先まだ長いので、自分の人生は自分で決めたいと思います。

お礼日時:2025/05/13 11:33

お礼について



逆にお聞きしますが
自分で生計を立てられるのに!離れない理由があるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で生計を立てられて、親の性格によってメンタルに支障が出るなら離れる以外の選択肢はないですか?

お礼日時:2025/05/13 11:26

>自分本位な人ですか?



自分本位というよりは、リーダー体質だったり仕切りたがり屋体質だったりですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親がそういう人な場合は、自分で生計を立てれる年齢になったら離れた方がいいですか?

お礼日時:2025/05/13 11:19

お礼について。



そういう人も居るので、おかしいと言うほどではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いるんですね。自分本位な人ですか?

お礼日時:2025/05/13 11:08

勝手に連れまして、行った先で「何だかここ嫌だ」と言われたら場所を変更しますね。



〇〇に行きたいと言われて連れてったのに「何だかここ嫌だ」と言われたら無視します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前者の場合、相手の意見を無視して、無理矢理連れて行った場合、その人はおかしいですか?

お礼日時:2025/05/13 11:04

そんなことを言わない子にすでに育てていますね。

協調力を。
    • good
    • 0

時と場合によります。

近く
    • good
    • 0

具体的にどんな場所、場合ですか?



親戚の冠婚葬祭などで、子供がいやだとタダをこねても我慢させます。
なんでも子供の気分次第というわけにはいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショッピングモールに行って相手が「何だか嫌だ。」と言ったら普通は連れて行かないですか?

お礼日時:2025/05/13 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!