重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

京都のグルメなんですが

阪急四条河原町周辺と伏見稲荷神社周辺で ランチを取るとすれば
どちらが込みますか

伏見稲荷神社を行ってみたいと思ってます 帰りは行けたら清水寺でも行こうかと思ってますが
ランチをどこで取るか迷ってます。

四条河原町周辺は人が多いですが店も多いし 昼と1時半から2時頃に遅くすれば入れそうですね

伏見稲荷神社へ行く 京阪本線 伏見稲荷駅 JR奈良線 稲荷駅 市バスは神社近くだと思います。
この周辺の店に行こうと考えましたが
稲荷神社に行く観光客 特に外国人には人気の場所なので
駅周辺の飲食店で食べにくる人が多いのではないでしょうか
時間はお昼ですね。

最初考えたのは 昼前について飯を食べ 稲荷神社を観光 その後 四条に行き歩いて清水寺を考えてますが
先に稲荷神社に行ってから 昼の2時頃に四条河原町周辺で飯を遅く食べるか迷ってます

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

伏見稲荷周辺も観光客の人流から外れた普通の懐かしさを感じるうどん屋ならすんなり入れるでしょう、奥の院まで行くなら京阪に乗る前に一息入れたくなります



インパクトには欠けますが千本鳥居のインパクトの後なので素朴で緩めな方がいいという説もあります

上まで行かないなら四条で食べた方がいいですが人混みが激しいので鴨川沿いで予約しておく事をお勧めします
    • good
    • 0

JR稲荷の前は鳥居と参道だけです。

市バスは京阪よりもっと下、うどんや程度です神社近くにはありません。京阪に向かう道なら稲荷寿司とかうどんの店が数える程度です。京阪四条は地上に上がれば松葉のちゃそばとか穴子の天ぷら菊水のランチなどが有りますを京阪四条から清水寺はとほで30分京阪四条五條からは20分です。地図で場所を確かめて下さい。清水寺の参道が一番食べ物店が密集しています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!