重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これから先本格的な食糧危機がきます。
何か対策
かんがえてますか?
どんな
対策を始めてますか?
具体的に教えてください

質問者からの補足コメント

  • これから先の対策を真剣に
    考えてます

      補足日時:2025/05/14 20:20
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

食糧難になったら、ダイエット出来て、一石二鳥ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうねダイエットになりそうですね

お礼日時:2025/05/15 14:54

庭にサツマイモでも植えたら?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2025/05/15 15:18

こんばんは。


はい、やってますよ (^o^)
1.畑で野菜を作っています。
  畑は約200坪。
  年間60種以上の野菜や果物を作っています。
  家族(3人)では食べきれないので無償でご近所に配っています。
  食料危機が来たら、有償にします。
2.米
  自分では作れない(機械を持っていない)ので、友達に作って貰って
  います(無償)。
  イザとなれば、機械を買って自分で作ります。
  4反(40アール)ほどあるので、年間28俵ほど、収獲出来ます。
  食料危機が来たら、自分で耕作し、有償で販売します。
土地(農地)は全て相続した物です。
米、野菜は有り余るほど、供給出来ます。
肉は鶏を畑の隅に飼うことにします。
これで、肉と卵も自給できます(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

すごいですね

お仕事されてる中で大変でしょうが頑張られてるんですね
回答ありがとうございました

お礼日時:2025/05/14 20:45

とくに何も。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました


そのときにならないと
ベストな用意がよかったかなんて分からないですからね

お礼日時:2025/05/15 15:00

・自給自足


家庭菜園の延長に自給自足の活路が見いだせないかを様々な観点から調査しています

・農園を直接支援するようなシステムを取っている農家と契約をしたいとも考えています
今回大規模米農家の法人があることを知り、現在の価格より少し安く買えましたが、今後価格が安定してもこういうところを支援する意味で多少割高なものも買わないといけないなと思いました

本来はこういうのは国がなんとかバランスを取ってくれるものなのですが、最低限今はちょっと期待できないので自衛ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答
ありがとうございました

農園のグループが実際にあります

NPO法人
だったりする事が多いです

これから先
農家がつぶれないようにするしかないと考えてます

政府に邪魔されること無く実際に土づくりから野菜や米が途切れなく円滑に出来る農業を探しました
家庭菜園もためしましたが

夏場がネックでした

ほんとに
ありがとうございました

お礼日時:2025/05/14 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!