重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仮に大久保から中央大学・明星大学駅に通うとしたとき、中央線で立川まで→多摩都市モノレールというルートの他に中央線で新宿→京王線で多摩動物公園→多摩都市モノレールというルートがあると思うのですが、通学定期は前者のルートでしか買えませんか?京王線沿線に親戚の家があって何かと都合が良いのですが…。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

こんにちは。



通学定期券は、ご自宅の最寄り駅から学校の最寄り駅までの区間で、下記のいずれかに当てはまる経路でしか作れません。

▪乗車距離が最も短い経路
▪乗車時間(お乗り換え時間を含む)が最も短い経路
▪定期旅客運賃が最も低額な経路

通勤定期券と比べ割引率が高い通学定期券。
割引率が高い⇨それだけ経路に制約があるのです。

確かに、新宿駅に出て京王線で行くのは結構なのですが、
その場合は京王相模原線で京王多摩センター駅を通る経路で無いと規程に適合しません。

多摩動物公園駅経由では、最安運賃経路というわけでもなく、乗車時間が短いわけでもないので発券できません。

>京王線沿線に親戚の家があって何かと都合が良いのですが…。

通勤定期券でしたら叶うお話なのですが、通学定期券では出来ません。
諦めてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。おかげさまで助かりました!

お礼日時:2025/05/17 18:18

通学定期券は、通学先で証明書を貰って、鉄道会社に提出して購入します。


通学証明書を貰えば、鉄道会社で購入できます。
通学証明書に路線、駅名を記入すればいい。
それを「証明するか?しないか?」は通学先次第。

例えば、JRのサイト
Q
通学定期券を購入できる区間がわかりません。学校と自宅との往復のほか、
塾までの経路も合わせて通学定期券として買えますか?
A
通学定期券は、自宅最寄駅と学校最寄駅間の「乗車距離の短い経路」
「定期運賃の低廉な経路」「著しく迂回とならない経路」の
いずれかで発売します。
塾やアルバイトなど、お客さまのご都合による区間の変更や経路の選択は
出来ません。

とあります。
しかし、質問者さんの場合は、鉄道会社をまたぐ経路です。
鉄道会社にとっては、それぞれ短い区間に該当するのでは?
と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/17 18:18

>京王線沿線に親戚の家があって何かと都合が良いのですが…。



親せき宅に頻繁に行くなら、新大久保-新宿間の定期と京王新宿ー多摩動物公園-中央大学・明星大学駅の定期を買えばいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通学定期券は何かと制限されるという話を聞いていたので質問した次第です。言葉足らずで申し訳ございません。尚、通常の定期券は考えていません。

お礼日時:2025/05/17 16:46

通学定期は、通学者が利用する特別な定期券ですので、


通学に「最短距離」や「利便性が良い」経路に基づいて定期券が発行されます。
ご質問の範囲では、希望に沿う経路を選択するのは難しいと思いますが、
JR東日本や各私鉄の定期券発売窓口で確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。一応問い合わせてみるだけやってみます!

お礼日時:2025/05/17 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!