重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

イジメは、被害者がいけない、という意見があるのは、何故なのでしょう?
被害者がいけないからって、イジメで良いとは思いません。
こういう議論は、続いていくのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

答えは簡単、生物だからです。

本能だからです。元々生物は食物連鎖、弱肉強食の世界で生きてきました。弱いもの、生存能力や適応能力の低いものは淘汰されてきました。そうしないと種として生存できないからです。

おっしゃる通り、いじめられる側に原因があるとしてもいじめはいけないことです。ですがそれは、複雑な感情や知恵を持つ人間の話です。もっと根本的な生物という括りではごく自然なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2025/05/20 23:39

被害者に非があるなんて今は誰も言わなくなってるでしょう。


ネットでは偏った思考の人が好き放題放言してるので言い争いが起きるだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2025/05/20 23:38

被害者“が”いけない、というか、被害者“も”いけない場合があるってのは解らなくはない。


全てのケースではなくて、
変なヤツっているのでそれで避けられるとか、無視されるとかってのは必然じゃないか?って意見には一理あるとは思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2025/05/20 06:21

何故も何もその意見がゼロならイジメは起きません



それだけの話

イジメ視点の人からすれば、イジメて当然だからイジメてるんです

悪い行動をイジメ側がしていたら罪悪感に押し潰されてしまいますよ?

冷静に考えたら当たり前の話です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当たり前

お礼日時:2025/05/20 06:21

己が弱いから悪いのだ。


相手の顔を拳1発で変形出来たらイジメは無くなるものだ。

おふざけは終わりとして自分を鍛えるといいですよ。
筋肉が付けば自信となって態度が変わるのです。
相手が変わるのを待つのではなく自分が変わるべきって考えればイジメを受ける側に問題があるって事になりなす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受け側も色々対策はありますね

お礼日時:2025/05/20 06:20

人は社会的な生き物なので、何処かのグループに入ろうとする。


グループのリーダーは秩序を保とうとするから、グループに入りたそうな人がグループのルールに馴染めないと、イジメの対象になる。
全くそのグループに興味がない人は、イジメの対象にもならない。

イジメは、被害者がいけないとは、被害者が馴染めもしないグループに興味を持ってしまうから、仲間外れにされてイジメられていると感じるとか?
イジメグループに興味のない人は、変なグループの人達がおかしな事をしている、となるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう解釈もあるんですね

お礼日時:2025/05/20 06:19

私は、小さい頃、いじめっ子でした。


なんとなく 虐めやすい子を狙ったことはなかった。
蛇を捕まえて、自転車に乗って振り回したこともありました。
特に 子供らしくない子は、大人になっても 嫌いです。
頭悪い癖に 変に 嫌味な子。大人になってもいる。
厭ならそう言えばいいのに 黙って我慢してる風 な子。 
ジメジメしてる子。などが標的だった かな。
大人になったら 避けるようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の頃と大人では対応が違いますね。

お礼日時:2025/05/20 06:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!