重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

●「米の問題」。
全中,政治家達は、(政府の)備蓄米の放出だけで、販売価格の高騰,米の不足を乗り越え様としていますが…、改善策はないのでしょうか? 輸入米の検討はないのでしょうか?   お聞かせ下さい!

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

今それやるとJA票が減って参院選に負ける。

    • good
    • 0

自分は政治家でなくJA関係者でもないので想像の範囲でお答えします。


米不足の解決策は米の自由化です。
現在凡そ400%の関税が米国産米にかけられています。自動車や自動車部品の関税25%で右往左往しているのに400%ですから話になりません。
そして、400%の関税を課しても価格競争力があるのが哀しい事実です。
しかし、政治家や農水省は米の輸入解禁に消極的です。
御題目は食の安全保障ですが、少なくとも米国は同盟国ですし、経済制裁されているロシアも様々なルートで通商していますから無意なスローガンであることを知っています。
しかし、政治家としては農民等のネガキャンが怖いですし、農水省も存在意義を疑問視されるので輸入米の検討に消極的です。
結局、外圧でしか変われないのが日本です。
    • good
    • 0

高騰の理由も原因も、調査、公表もしないで、



改善は、できません。

その意味で、無能で馬鹿な農水大臣と、それを

任命した石和の無能だけが、際立つ。
    • good
    • 0

そもそも日本人の米の消費が年々減っているのが事実で、生産量を維持してしまうと値崩れが起きるので、減反政策を続けているのが現状です。



つまり政府自体が米の値段を下げたくないのです。

一方で稲作農家の多くはJAに依存しており、安い値段で米を買いたたかれています。

賢明な農家はJA依存から脱却して、米穀店や流通業者と直接契約して、JAよりも高値で買い取ってもらってます。
それでもJA経由の米よりも安価に販売できます。

JAの改革よりも、農家のあり方を根本から変えないといけないでしょう。

家族経営をやめ、複数の農家が寄り合って会社を作り、土地や農機具の共有をしつつ大規模な生産と自主的な流通経路を作って販売する体制が求められます。
    • good
    • 0

日本の米は、海外の富裕層向けに大量に輸出されています



貧乏になった日本人に売るよりも海外の富裕層に売った方が儲かる
と考えるのは資本主義社会では当然です

貧乏人は、農薬をたっぷり含んだアメリカの安い米を食べる以外に
ないと考えます

アメリカでもオーストラリアでも、セスナで大量の農薬を散布しているため
あれほど広大な農地なのに雑草は1本も生えず、害虫もいません
それを「安い」と日本人が食べようとしている

国が貧乏になると安全よりも価格に魅力を感じる
    • good
    • 0

何が米の価格を上げたのか??



根本的な原因が分かっていたとしても公表されないのに、解決なんて出来ないでしょうね。
    • good
    • 0

日本の食料生産能力


米が足ります!

足りないと騒ぎになると、
世界では、小麦を値上げしても買うだろ!いう流れ
イモも値上げするだろね。すでに高いか

それ以外は、外国へお金を払って買ってる

野菜が足りない
イモ類が足りない
大豆が足りない
果物もなりない
肉類全部足りない
きのこも足りない。
砂糖も足りない
魚も足りない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!