重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

海外ではタトゥーは普通という嘘をどう思いますか?海外でもタトゥーは普通ではありません。まともな人はタトゥーを入れません。海外でタトゥーを入れてる人が多いように見えるのはまともではない層が増えているということです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

外国人観光客や大リーグ選手でもよく見かけるので、そういうイメージなのかな…(⁠^⁠^⁠)?

    • good
    • 0

>海外ではタトゥーは普通という嘘をどう思いますか?



「普通がウソ」というのはウソですね。もちろん「海外」というのはいろんな国がありますが、一応ここでは欧米を主体とします。

欧米においてタトゥーというのは、一つの文化をもちある意味社会的に認められた存在です。
 欧米は階級社会なので、中流以上の人たちはタトゥーを嫌いますが、労働者階級にとって、タトゥーは普通の文化で一般的に労働者階級のほうが多いのでタトゥーは街中に溢れますし、軍隊がそれなりの規模なら軍人のタトゥーも目出つことになります。

欧米社会は階級分離があり「社会において普通」とはいいがたいですが、一定の階層の文化としては許容されています。

>海外でタトゥーを入れてる人が多いように見えるのはまともではない層が増えているということです。

というより、労働者階層から中流に上がるルートが遮断され、労働階級が増えた、という部分もあります。

日本で入れ墨といえば「ヤ〇ザ」ですから、まともじゃないどころか犯罪者のレッテルです。
 しかし、近年欧米の労働者階級の文化を「カッコイイ」として受け入れ、タトゥーを入れる日本の若者も増えつつあるし、インバウンドでやってくる欧米の労働者階級の人もたくさんいます。
    • good
    • 1

>海外ではタトゥーは普通という嘘をどう思いますか?


ある意味ではYes。ある意味ではNo。

>まともな人はタトゥーを入れません。
そうですね。敢えてテンプレな言い方で言うと、ホワイトカラーの人間はタトゥーを入れるのは自分のポリシーに反するな、という意識があります。

ただ、海外の場合、ガソリンスタンドとか飲食店とか、サービス業でタトゥーを入れた人が日本より多い傾向はあります。
(まあ、サービス業の従業員なんて所詮その程度の...と見做されている側面は否定できません)

ふーん、タトゥーいれてるね(...どうでもいいけど)、でスルーするのがまともな大人の常識です。
    • good
    • 0

よろしいかと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!