dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめてホームベーカリーを購入して、パンを焼いてみたのですが
何度焼いてみても、思ったより固く仕上がっておいしくありません・・

ティファールの「バゲットも焼ける」ホームベーカリーなので
全体的に、固く焼き上がりがちなのかな、とも思いますが。。

焼き上がりの焦げ色を「薄い色」に設定しても、しっかり焦げて固いし
パンの外側が固いのは仕方ないにしても、やわらかい部分は中心のほんの一部で
パンを取り出そうとすると、パンの固く焼き上がった部分に
底の羽がガッチリ埋まって、取り出したらボロボロになります。

分量が違うのかも?とか細かい点に気を付けて何度作ってもダメで
「毎朝おいしいパンが食べれる!」とワクワクしてたので
なんだか全然想像とちがって、がっかりしています。

これって、何かを工夫したらおいしく焼けるようになりますか?
どなたかわかる方、アドバイスをお願いします。
ちなみにパンの焼き方(分量など)は、ホームベーカリーに付属の料理本をみてやっています。

A 回答 (1件)

ティファールは海外メーカーですし、作っているパンの材料が海外のパンと同じ分量で作られているなら、いくら分量を守れていても堅めに焼きあがるのでは?


日本のパンはふんわりとした柔らかいものが多いですが、海外は逆と言ってもいいかと

「ホームベーカリー 食パン」で検索すれば、沢山レシピが出てきますよ

材料の分量を変えてみたほうがいいですよ
パンの固さは材料で決まりますし、多少分量が変わっても発酵さえ上手くいけばたぶん焼けますよ

焼きすぎだと思うなら、少し早めに取り出してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、日本のパンって海外に比べてやわらかいんですね!
考えてもみませんでした。

さっそく、今日ネットでレシピをみて作ってみたら
ちゃんと柔らかく仕上がって、焼き上がりも羽のところに
パンが埋まることなく、初めて美味しく焼けました!

大満足です、ありがとうございました^o^

お礼日時:2012/08/26 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!