dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外に仕事で行けるインテリアまたはエクステリアコーディネーターになる道はどのようなものがあるでしょうか。
(1)外資のインテリアメーカーに入社し、コーディネーターの勉強をする。
(2)インテリアショップで働き仕入れで海外へ行く。
(3)森田泰道さんなどすでに活躍されてる方の事務所に激務、薄給覚悟で弟子入りする。
(4)デザイン事務所に入り事務からでも働きながら自分で海外へ旅行程度に行く。

思いつくのは以上です。
ハウスメーカーや工務店、リフォーム会社に入ったらおそらく海外とは違う方向へ行ってしまいますよね?

よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

海外に行きたい動機がイマイチ不明ですが、海外の文化に触れたいということであれば、(4)でいいと思います。



ですが、海外文化のインテリア・エクステリア関係の仕事をしたい、ということであれば(1)または(2)になるでしょう。
(3)はちょっと無理があるような気がします。
弟子を取っている方なら可能性がありますが、そうでないなら相応の実力が無いと難しいのでは…。
薄給だろうが無給だろうが、仕事が出来なければ人を雇う意味がありませんし。

余談ですが「海外」といってもどこか特定の文化を想像していますか?
下手をしたら中国や台湾の往復になる可能性もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。

願望をひとつにまとめすぎていたかもしれないです・・。
範囲が広いんですが、世界中のインテリアや建築が好きで多くを生で見たい、なるべくなら仕事で関わって多くを見たいと思ったからです。

弟子はよっぽどでなくては無謀ですね笑

ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/04 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!