
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>生活上の安心安全は、カネを払って買うのが筋なのでしょうか?
どの程度の「安心安全」を求めるかでしょう。
大規模災害対応のシェルターを、誰かが無料で配ってくれる訳ではないし‥
>自作のホームセキュリティーシステム
100均のドアチャイムの方が、だんぜん安い。
No.3
- 回答日時:
>自作のホームセキュリティーシステムは、警備会社によるそれよりは、コストは安いのでしょうか?
「安い」ですよ。自作ですし、材料費(かなりはジャンク品)だけですから。 でも 警報なっても警備員は来ませんからね。 寝ていても気づくので警察に電話で切るとか、留守でも近所が警察に電話してくれればいいですけど。
だぁかぁらぁ カネ の問題ではなくて「どのようなセキュリティを求めるか」の問題なんですよ。 安くったってあなたに「ホームセキュリティは作れない」でしょ。 「技能がないならカネ出せよ」ってことです。
No.1
- 回答日時:
>カネを払って買うのが筋
という言い方には抵抗を感じます。
私はホームセキュリティは自分で作りました。材料費は金を出しましたが、工賃は自分で作ったのでかかっていません。
・監視カメラ4台を付けましたし、玄関施錠には装置を付けましたし、ガラス戸のラッチにはセンサーを付けました。総合的に管理するマイコン(センサーの信号から警報を出す)もプログラムしました。
・自家用車に前後のドライブレコーダを付けました。前はディーラーがつけてくれましたが後ろは自分で付けました。 ハンドルを回すと警報が鳴る装置とナンバープレートを外すと警報が鳴る装置は自作しました。CANインベーダ警報もやってあるので泥棒は驚くでしょうね。 これらの警報は大きな音が出ますがWiFiで家のLANにつながって信号が送られます。
・庭にはソーラーライトが何本か立っていますが 一本は人感センサー付きで留守の時に接近すると警報が出ます。
カネはかかりますが それ以上に「どんな対策にしようかなあ」と考える事が面白かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敷地ギリギリに駐車
-
安心安全は、カネ払って買うの...
-
家のフェンスに有刺鉄線を張ろ...
-
隣家の勝手なフェンス使用について
-
フェンスを立てましたが・・・
-
防風ネットの効果と固定の仕方...
-
フェンスのフリーポールタイプ...
-
近所の子供のトラブル対処
-
フェンスの隙間を無くす方法
-
フェンスに庇を取り付ける方法
-
隣人が敷地内に無断で侵入、フ...
-
フェンス 当て逃げ
-
隣人が境界線上フェンスにツル...
-
高さ3メートルのフェンスを庭...
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
軸方向圧縮応力度について
-
ブロックの穴あけ
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
「コンクリート直押」ってどん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家の勝手なフェンス使用について
-
家のフェンスに有刺鉄線を張ろ...
-
フェンスを立てましたが・・・
-
高さ3メートルのフェンスを庭...
-
昨日の突風でフェンスが倒れ、...
-
隣家のエアコン室外機の風を防...
-
隣人が境界線上フェンスにツル...
-
フェンス 当て逃げ
-
フェンスの隙間を無くす方法
-
フェンスに庇を取り付ける方法
-
近所トラブル。共有フェンスに...
-
防風ネットの効果と固定の仕方...
-
道路にある緑のフェンスは幾ら?
-
アパートのフェンス修理
-
隣人が敷地内に無断で侵入、フ...
-
メッシュフェンスにラティスを...
-
隣家との敷地境界ブロックフェ...
-
近所の子供のトラブル対処
-
簡単に取り外しのできるフェン...
-
フェンスの値段、工事費について
おすすめ情報
自作のホームセキュリティーシステムは、警備会社によるそれよりは、コストは安いのでしょうか?
それにしても、よく自作をやれましたよね。
ここでは主として、【防犯面】での事を指す事とします。
特に、女子ほどに防犯システムでの、我侭的な拘りがありますしなぁ。
女子の惰弱振りは、軽蔑に値する。自分で脳筋になって自衛してろってんだ。