アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

彼女が今年から年少組を受け持っているのですが、ぜんぜん言うことを聞いてくれなくてだいぶまいっています。
なにかよいアドバイスをしてあげたいんですけど、彼女と職業がちがうので、なかなかよいアドバイスができません。
年少さんはどうすれば言うことを聞いてくれますか?
よいアドバイスあればよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

はじめまして、幼稚園で以前働いてました。


年少組とかかれてますが、3年年少でしょうか、2年年少でしょうか。
3歳児さんと4歳児さんだったら、対応も子供の成長段階もちがってくるので言葉は変えたりしますが、基本は『ほめる』ことだと思って私はやっていました。

どんなことを聞いてくれないかまでは、かかれてないのでわからないのですが、幼稚園くらいの子は自分の先生ってだけで、担任の先生のことを好きになってくれます。(とんでもなく意地悪だったり、こわかったりしたら違うかもしれませんが)
大好きな先生に『ほめられる』って子供たちにとってとてもうれしいことです。
たとえば、クラスのルールを守れない子が何人かいたら、守ってる子の方をほめて、守れない子の方には『今、××してない人のなかで、だれが一番はやくできるかな~?』とか言葉かけしてみたり
ちょっとだけ、ゲームっぽい要素を取り入れて楽しくなれるような雰囲気つくりをしてみたりして、できたらほめる。

5歳児くらいになったら、ほめてばかりでもいけないかもしれませんが、3歳くらいだったらほめて伸ばしてあげるのが一番やりやすいですよ。

子供の実態を見てないので、的確なアドバイスができないのですが、
悩んでる彼女さんは多分ちょっぴり自信をなくしかけて、心細いと思いますので、
そのクラスの先生は彼女で、子供たちにとって担任の先生は彼女しかいなくて、みんな先生のこときっと大好きなんだよって励ましてあげてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。自信をもつようにはげましてみます。

お礼日時:2005/06/02 08:21

今年、年少に入園した子供がいるママです。


年少さんといえば、まだ幼稚園生活始まったばかりですよね。子供だって、新しい環境で不安だらけ、まだ、生活のリズムや園での決まりごとなど、いろんな事を頭と体にインプットしている最中で、先生の言う事を聞かないのは仕方のない事かもしれません。

うちの子供の担任の先生は今年、初めて担任を受け持った若い男の先生です。参考になるか分かりませんが、とっても子供がなついているので、どんな先生かご紹介します!

とにかく、ひとりひとりの個性をチェックして、その子供の親にも、園での様子を連絡ノートいっぱいに詳しく書いてくれます。活発な子、おとなしい子、まだママが恋しくて朝、泣いてしまう子、さまざまな子供がいますが、ひとりひとりに合った付き合いをしている様に感じます。大人数いる場合、クラス全員に向けて注意したり、褒めたりする事が多くなると思いますが、この先生は個性に合わせて子供に接しているのが親にも伝わりますし、子供が一番分かっているのだと思います。先日、親子遠足があって私も参加しましたが、うちの子供のクラスだけ、子供たちが先生と遊びたがって、歩く時も先生と手をつなぎたい子同士、バトルになるほど、人気があってビックリしました。他のクラスの先生は集合時間まで先生同士、一緒にいたみたいですが、うちのクラスの先生は休むヒマ無しって感じで、ママ達も「先生、体力あるね~」なんて話していたんです。で、驚いたのはこの後、現地で解散して、その後先生達のミーティングがあったのに、その後、猛ダッシュで先生が追いかけてきました。「あ~、追いついて良かった!先生も仲間にいれて~」と子供たちにチュッチュッとしたんです(このチューは嫌がられていましたが)。解散した後も追いかけてくるなんて、心から子供たちの事、可愛く思ってくれているんだな、と思いましたよ。親へのパフォーマンス?って感じる人もいるかもしれませんが、日頃の先生の様子も含め、私は先生を信頼できます。

もちろん仕事なので、事務的にやらなければいけない状況もあるかと思いますが、基本的な信頼関係があるかないか?が重要になってくると思います。子供だから、いけない事ばかりすると思いますがその時、大好きな先生から言われる事は、子供だって耳に入るはずです。

今までも、教育実習でいろんな事を学ばれてきていますよね?もし、彼女さんが悩んでいるなら、どうして幼稚園の先生になりたかったのか?思い出してしてもらってください。小さい子供が可愛くて大好きだったからじゃないのですか?どんな職業、仕事でもつまずいたり、悩んだりするはず。経験のない彼氏のあなたが、幼稚園の先生に専門的なことをアドバイスするのは、逆効果のような気もします。やはり、彼女自身が先輩や同僚に相談してアドバイスしてもらうのが良いとおもいますよ。あなたは、仕事に対するアドバイスより
心のこもった手料理などで、彼女の心を癒してあげて欲しいな、と思います。それにしても、やさしい彼氏ですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料理はカレーも作れないくらい苦手なので、なにかいい方法を考えます。いろんな先生がいてはるんですね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 08:17

保育士をしています。



>なにかよいアドバイスをしてあげたいんですけど、彼女と職業がちがうので、なかなかよいアドバイスができません。

それは当然だと思います。。。
私も会社で働いている人の悩みって、わからないです。
私だったら…ですが、#2の方も書かれているように、何かアドバイスしてあげたいと言う気持ちは嬉しいのですが、仕事の事をわからない人にアドバイスされても「子供達のことを知らないのに何がわかるのよ!!」と思ってしまいます。

アドバイスよりも、仕事から離れている間は、楽しい事をして、リフレッシュして、翌日の子供達と笑顔で過ごせるようにしてあげる方がいいかな?って思いますよ。
ただ、リフレッシュの為…と言って、行事前など家でも仕事をしないといけないような時に遊びに誘われても困るのですが…。

でも私と違って、彼氏にでもアドバイスをして欲しいと思う人だったら…って事で書かせて貰いますね。

年少組と言う言い方をされているって事は、幼稚園の3歳児って事かな?と思ったのですが…。
で、彼女さんがその仕事をされて、何年目かわかりませんが、1年目か2年目位ですか?!

何年やってても、どうしたらいいんだろうって悩みますが、最初の頃って、色々な方法のパターンの引き出しが少ないので、どうしても一つの方法で子供達を静めようとしてしまうんですね…。

この前はこの方法で行けたのに、今日は駄目だぁぁなんて事は普通です。
毎日、子供達が「えっ?」と振り向くようなやり方は必要だと思います。

ご本人さんからの質問じゃないので、どんな時に言う事を聞いてくれないのか等わからないので、細かく書けないのですが、3歳と言えど、一人の人間です。

30人居れば、30人の性格があります。
家庭の事情も違うし、育ってきた環境も違います。
幼稚園や保育園の先生って、憧れられてるけれど、いつでも笑っていられるような事だけでは無いです。

例えば悪戯をしていたのなら、どうしてそんな事をしているんだろうか、もしかしたら自分(先生)に振り向いて欲しいから?
大人からしたら悪戯でも子供からしたら好奇心でしかなかったり…。
子供達の気持ちを考えず、言う事を聞かない…と言うだけでは、言う事は聞いてくれないかな~?!

言う事を聞いてくれる…と思って行動するより、3歳児なんて言う事聞いてくれないわ!と考えて行動する方が楽だと思いますよ。

長文になってごめんなさい。
彼女さんが楽しく子供達と過ごせる事を祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

休日のリフレッシュと用意の手伝いがんばります。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/06/02 08:14

幼稚園教諭をしています。



まず、「言うことをきかせよう」と思っても無理です。…3歳児、それも、新学期が始まったばかり…。
やっと親御さんから離れて集団生活がはじまったばかり(4年保育の場合は、新しいクラスになったばかり)です。

一番して頂きたいのは、朝登園して来た子どもたちをギュッと抱きしめてあげることです。そして、「元気に来たね。」「何を食べてきたの?」「今日の服、かっこいいね。」など、ことばを交わしたり、「○○ちゃん、大好きよ。」と言ってあげたり、(他の子どもに聞こえないところで)することです。

子どもは、自分がこの先生から好かれているという確信が持てるようになれば、大好きな先生をよく見るようになり、話を聞こうとしたりします。

そして、少々叱られても、大丈夫なようになります。

まだ、信頼関係ができていなければ、抱きしめようとしても、逃げ回ったり、「先生なんか嫌い!」と言われてしまうかもしれません。

そこで、めげすに、「まだまだ、人生を3年しか生きていない子どもたちなのだから、これから、私が愛情たっぷり注いであげよう!」と思って、根気強く接することだと思います。

ただ、現代の子ども達は、家庭で愛情を充分注がれていないお子さん、きめ細かなことばかけをしてもらわずに育ったお子さん(従って、人とどう接して良いかわからなかったりします。)など、ベテランでも難しいお子さんがいることは事実です。

従って、そういうお子さん達に、愛情を注いでいくためには、貴方の愛が必要!なのです。
人は、こぼれるほどの愛を注がれたら、それを他の人に注ぐことができるのです。(確か、俳優の津川雅彦さんがそうおっしゃっていました。)
貴方の出番です!

でも、こうやって、彼女のことを心配してあげていらっしゃるのだから、これで充分でしょうけれど…。

休日には、しっかり気分転換させてあげて下さい。
(彼女が羨ましい…私の時には、そんな優しい彼は居なかった…)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

愛情を注ぐようにアドバイスしてみます。

お礼日時:2005/06/02 08:06

幼稚園教諭をしています。

今年4年で年少クラス(3歳児)は2年目です。

私のクラスも泣く・脱走・反抗などなどまだ5月ということもあって落ち着かず、びっくりすること大笑いすることイライラすることなどの多い毎日です。

幼稚園だとみんなで歌を歌ったり、何か作ったり集団で行動することが多いです。みんなでこれをしなくちゃいけないのに、なんでやらないの?これはしちゃだめっていったじゃない!…と教師の思惑とはかけ離れた子どもたちの自由さにまいっているのではないでしょうか?

今私もかなり苦労させられています(笑)子どもはかなりシビアで面白いことにはすぐに食いつきますが、つまらないこと興味のないことには見向きもしません。だから、先生は どんなことも「なんかおもしろそう」と思わせることが大切だと思います。

ここぞというときはオーバーアクションでジェスチャーなんかも加えながら話をすると、意外と興味を持ってくれますよ。

あと先生との信頼関係を早く作ること。NO.4さんもおっしゃっているように、『誉めて』あげることです。「ああ~ みんな先生のお顔みてくれてうれしいなあ」というだけで見てない子も先生に注目してしまうくらい、効果があります。悪いところばかりが目立ってしまいますが、がんばっていいところを見つけて誉めてあげてください。すごくすごく喜びます。また誉めて欲しいって思いますよ。そのぐらい純粋でかわいいんですよ、子供って!

すぐに話を聞くようにはなりません。毎日毎日積み重ねて、少しずつ話を聞いてくれるように成長していくと思います。ですから彼女の話はあなたが聞いてあげてくださいね。がんばってくださいね! 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/06/02 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!