重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

OCN モバイル ONEの新規申込はだいぶ前に終了してます。
その為、OCN モバイル ONEの終了が濃厚であると予想できますが、
皆さまはいつごろ完全に終了すると予想しますか?
サービス終了を発表後、最低でも半年後にサービス終了になると思いますので、
となると、年内はないのかな…っと私は予想してます。
従って来年以降じゃないかな。来年が濃厚でしょうかね?
また、最後まで残ったユーザーはirumoに自動的にサービス移行されると思いますが、
その時になんかしらの特典は与えられますかね?
以上、推測で構いませんので回答をお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    irumoは6月4日に新規停止が発表されているため、
    OCN モバイル ONEからirumoへ自動移行はありえないだろうと、回答を頂きました。
    それならば確かにirumoはあり得ないでしょう。
    さらに調べると、irumoに差し変わるサービスが新料金プラン「ドコモ mini」を提供するとのこと。
    なので、OCN モバイル ONEがもし終了し残ったユーザーは「ドコモ mini」へ自動移行させられる事が予想できるという事になりますね。
    ※関連リンク
    https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/va …
    https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2505/2 …

      補足日時:2025/05/26 14:16

A 回答 (3件)

OCNモバイルONEの終了時期は全く解りませんが


irumo の新規受付は2025年6月4日をもって終了
となっているのでirumoの移行は無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうござます。
それ、まじですかー!
今知りまた。
なるほど、ならばたしかにイルモはあり得んですね。
貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/26 14:06

>これだけのサイトを終了させてようと推測できますのでこれってもの凄い早い展開だと思うのですよね。



NTT再編もあるし、gooサービスって、それほど金にならないサービスですからね・・・
でも、OCNは、そのまま維持で、OCNモバイルだけが別ですが、一応は、契約で毎月金を落としてくれるサービスですからね。

確かに、携帯電話の機種の割引きクーポンが廃止されましたから、徐々に終了へのカウントダウンが始まっているってのは確かですけどもね・・・

個人的には、ドコモminiに移動するなら、IIJあたりかな・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答あいがとうございます。
そうなんですよ。
docomoに自動移行されるならばその前に他にMNPをしなければなりません。
IIJですか。
なるほど、参考にしていただきます。
候補まで上げて頂きありがとうございました☆

お礼日時:2025/05/28 05:50

もし、完全に終了するなら、早くても数年年以上かかると思う


LINEモバイル(現ソフトバンク)がLINEモバイルの新規受付を終了して、約4年
まだ、サービス終了の案内すらされておりませんからね・・・
LINEモバイルって、NTTドコモのMVNO(NTTComのMVNE)とソフトバンクのMVNOなんですよね・・・
ソフトバンクにしたら、こっとをさっさと終了したいはずですからね・・・
また、楽天モバイルもMVNOサービスってまだ終了予定すらない・・・
OCNモバイルは、NTTComのMVNOで、それをドコモが借りて提供って、面白い関係ですけどもねw
OCNモバイルって、新規受付を終了するまでは、人気があり満足度は比較的高いサービスでしたから、利用者もまだまだ多いですから、終了に時間はかかるでしょうね・・・

irumoへの移行は、100%ありえないね。
NTTドコモは、irumoのeximo・irumoの新規受付を2025年6月4日をもち終了する。よって、終了するプランへの移行はない。
OCNモバイルの改悪のirumoへの案内ではなく、irumoのさらに改悪のドコモminiへの案内になると思われますからね・・・
まぁ、終了のときも、ドコモminiが残っているかは不透明ですが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとございます。
「OCNモバイルって、新規受付を終了するまでは、人気があり満足度は比較的高いサービスでしたから、利用者もまだまだ多いですから、終了に時間はかかるでしょうね・・・」
確かに、私もそうは思いますね。
NTTグループ再編による、docomoのさまざな動きが妙に早いような気がします。
ここも終了しますが、gooブログを初めとするサービスが次々と終了しています。来年にはgoo自体も終了するかと推測してます。
これだけのサイトを終了させてようと推測できますのでこれってもの凄い早い展開だと思うのですよね。
OCNモバイルONEとgoo各種サービスとは全く違う事業ではあるとは思いますが、これは早い終了もありえるんじゃ…?
なんて思って質問させて頂きました。
また、「irumoへの移行は、100%ありえないね。」
これについては補足で説明した通りだと思います。
いずれにしても、終了までいるユーザーはdocomoの何かしたらサービスに自動移行される。と言う事になりますよね。
ん~どうなることやらです。
今回は回答ありがとございました☆
参考にさせていただきますね。

お礼日時:2025/05/27 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!