重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

消費電力について質問です。
電気初心者です。
写真の洗濯機の消費電力(w)が50Hzの場合は365wなのにwhだと100whになるのは何故でしょうか?
wが365wならwh=365w×1h=365whになるのかと思いました。
よろしくお願いします。

「消費電力について質問です。 電気初心者で」の質問画像

A 回答 (3件)

大ざっぱに言うと、洗濯時にモーターが回っている時に使うのは365W。



 でもね、最初から最後までモーターが回ってる訳じゃないでしょ。
 モーターが回るのは洗濯、すすぎ、脱水の時。給水時や排水時はモーター動いてねーです(洗濯物をほぐすために多少回ることはあるけど)
 ですからモーターが回って電気を使うのは洗濯終了まで約1/3弱。.それで使用電力量は100W/hってことじゃないの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
モーターが動いてるかで大きく違うんですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/14 20:59

休んでる時間が有るから。



モーターが一定でずっと回っていれば、貴方の計算のようになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
とはいえ計算する時は定格で考えたほうが良さそうですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/14 21:02

洗濯をしている間は常にモーターが回りっぱなしになっているわけではなく、給水時、排水時、モーターの回転方向を逆にする時の回転一時停止など、モーターが回っていない時間が結構あるってことでしょ。



それで1回の洗濯で消費される電力量が365(415)w×1hにはならないわけ。モーターが回っている合計時間は20分もないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モーターは消費電力高いんですね!
そしてモーター回ってない時間が結構あるんですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/14 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A