重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分は親から動物として生きるための方法しか教わりませんでした。人として生きるために重要なものを教わりませんでした。具体的には対人関係の築き方とか礼儀とか挨拶とかです。
他にもまだ自分が気づいてないだけでたくさんあると思います。おそらく自分は人として大切なものがたくさん欠けています。今は大学生ですが昔から誰とも交流せずに家にずっと引きこもってきました。このままじゃまずいと危機感が湧いてきました。自分でも何が欠けているのか詳しくは分からないです。何から学べばいいのでしょうか…?漠然とした質問ですみません

質問者からの補足コメント

  • 質問の仕方を間違えたのでもう回答しなくて結構です

      補足日時:2025/06/01 18:46

A 回答 (6件)

親から教わった事はそれ程ありません。



自分の経験から学習していきます。

あなたは引きこもっていたから
経験が足りないのです。

今はネットで何でも調べられますから
疑問に思ったりわからなかったら
とりあえずググりましょう。

親から教わったのは
自分がされて嫌な事は他人にしてはいけない 
くらいです。
    • good
    • 0

自分で足りないと思う事を何で親のせいにするかな、先ずは何故なのかを自分で考える事から始めよう、人間は考える足である。

    • good
    • 0

図書館に行って本を読め

    • good
    • 1

対人関係の築き方や礼儀挨拶、それらについてはですね。

ところ変われば品かわるし立場も変わるので、実践するしないのですね。

親が子供に教える最低限度の対人関係や礼儀や挨拶というものはね、人と付き合わずにすむための方法であって、人と付き合うための方法ではないのですよ。
やはり人には、人を上手に避ける方法ってのも生きるために必要で、そのための礼儀や挨拶ってものがあるんですね。家庭ってのはプライバシーを守るところであるから、家庭で実践できることは人を上手に避ける方法であって、「人との関係の築き方」なんてものを教えれる筈もないのです。

なので、それを親が教えてくれなかった。だから人として生きるための重要なことが分からないという、そういう言いがかりのような勘違いをまずやめることから始めましょう。

そして人間関係を築く現場で、痛い思いをして失敗をやらかして、実践するのさ。でないと、あなたが何を知らないのかも、相手に分からないからね。
    • good
    • 1

えーとですね。



小学校から大学まで行かせたのは親なんですね。

で、普通はそこである程度の対人関係とか礼儀とかは学ぶってことをするので、まずは親のせいだけでもないぞってことを学んだほうがいいですね。
    • good
    • 2

なんでも良いから行動して


体験、経験を増やせば
良いんじゃないですか。

上下関係知りたいなら、部活とか入って活動してみた方が良いのでは?

後は、対人関係のマナー知りたいなら
飲食店のホールとかで接客として
働いてみたら良いと思います。

学生のうににいっぱい行動していっぱい失敗を経験してください。
社会に出る前にいっぱい失敗するのは良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A