
昨年、首都圏から関西圏に引っ越しました。
お勧めの交通系オートチャージ付きはどこですか?。
今までは、JR東日本のビューカード・リボに、suica定期を紐付けしていました。
(設定で月に3万以下なら無金利、年会費無料、既に申し込み不可)
JR東日本の管内を離れると、
オートチャージ不可、ポイントも変換不可(きっぷ自販端末無し)で不便。
ビューカードは引き落とし金融機関がイオン銀行が使えず、JR東日本の管内を離れると各県の第一地銀しかできず苦労しました。(イオンWAONとライバルだから仲が悪い)
ICOCAあたりが良いのかと思いますが、お勧めの交通系オートチャージ付きはどこですか?。
(suicaの様にカメラ屋とかとタイアップしてるのありますか?、イオンバンクから落とせますか?)
過去にANA/JCB/PITAPAはずっと使っていましたが、今は解約しています。
※関西を離れて首都圏にいる間に、プリペイドの京都市交通局カードも京阪バスカードもみんな廃止に成って大損してしまいました(悔しいですw)
スマホ・時計に入れる交通系アプリは使いたくないです、カード形状が良いですね。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
既に他の回答にあるように、関西圏でオートチャージ機能付きを重視して交通系ICカードを選ぶなら、PiTaPaしかありません。
PiTaPaを使ったことがあるのなら御存じの通り、PuTaPaは基本的にクレジットカード紐付けによるポストペイなので、オートチャージ機能は「ポストペイが使えない、PiTaPaエリア外での利用も多い場合」には便利ですが、そうでなければあまり意味のない機能です。いまはJR西日本でも、京阪神とその近隣の「JR西日本ポストペイエリア」内ではチャージ部分を使わずにPiTaPaのポストペイで改札を通れるようになったので、昔のように「JRのためにチャージ部分が必要」という場面もかなり減りました。
関西圏で交通系ICカードをお求めなら、シンプルに、普段の生活で一番よく使う交通手段に合わせるのが一番メリットが高いと思います。
なお、以前はICOCAとクレジットカードが直接紐付いたICカードの「SMART ICOCA」があったのですが、2024年12月に新規発行が終了しました。現在はスマホのアプリ(モバイルICOCA)にクレジットカード情報を登録してそこからチャージ(J-WESTカードのポイントもモバイルICOCA経由でチャージ可能)、という方法になっています。
スマホの交通系アプリを使用したくない、とのことですが、メインはカード型の使用でも、便利な機能はアプリへの移行が(全国的に)進んでいます。希望の条件のうち、なにかを妥協する必要があるでしょう。
回答ありがとうございます。
>「SMART ICOCA」があったのですが、2024年12月に新規発行が終了しました。>
そうなんですか!。
残念。
コストのかからない、アプリへの移行が進んでるんですね。
PITAPAが進化したのは良かったです。
>なにかを妥協する必要があるでしょう。>
検討します。
No.3
- 回答日時:
私が使用しているのはPiTaPaでクレジットと紐付けています。
オートチャージができるのはやはり便利ですね。
PiTaPaは鉄道以外で使用できる範囲がICOCAに比べて少ないのが難点です。
そんうなんですよね、PITAPAは買い物する時に制約が大きんです。
確か、JR分(suica)でもニューデイズで買い物が出来なかった気がします。
クレカを使えば良いんですけどね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
関西圏でオートチャージができる交通系ICカードはPiTaPaだけです。
PiTaPaエリアの改札でオートチャージが発動しますが、JR西日本のICOCAエリアの改札では発動しないので、実用性に難があります。
https://www.pitapa.com/area/autocharge
なお、ビックカメラJ-WESTカードにはオートチャージ機能はありません。
回答ありがとうございます。
PITAPAは、JR西日本改札でチャージできないのは、ネックですね。
首都圏のJR東日本管内(首都圏)では、本当にsuicaが便利で良く出来てました。
パスモも、プリペイドなので、明らかにPITAPAよりも普及してます。
世の中には、PITAPA発行が難しい方が結構いるみたいです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
JRの一筆書き切符の購入方法
電車・路線・地下鉄
-
都道府県の代表駅
電車・路線・地下鉄
-
東京駅のJR乗り換え方法
電車・路線・地下鉄
-
-
4
愛媛県のJR線について
電車・路線・地下鉄
-
5
JR東海311系について
電車・路線・地下鉄
-
6
【鉄道の電線】1本の電線に交流も直流も同時に流せるのですか? 電線は全て交流で流して
電車・路線・地下鉄
-
7
北陸新幹線の大阪までの延伸で、京都市が嫌がってるのなら、奈良県を通過するルートって考えられないの?
新幹線
-
8
新神戸から東京までの切符
新幹線
-
9
JR北海道について
電車・路線・地下鉄
-
10
東海道新幹線について
新幹線
-
11
熊谷から長岡まで安く行きたい
電車・路線・地下鉄
-
12
羽田空港から蘇我駅まで電車で行きます 羽田空港ー品川ー蘇我駅このルートで行く際 羽田空港の電車IC専
電車・路線・地下鉄
-
13
jrの北近畿方面はまだICOCAが導入されていない区間がありますが。
電車・路線・地下鉄
-
14
なぜ鉄道車両って、最近の物になるにつれ、性能が良くなって行くのでしょうか? 通過するときの走行音も最
電車・路線・地下鉄
-
15
新幹線のぞみ
新幹線
-
16
【質問】新幹線改札できっぷを取り忘れた?中央改札に出られない理由を教えてもらえますか。
新幹線
-
17
金券屋で購入したチケットを指定席へ変更
新幹線
-
18
ネットニュースで熊本市の路面電車の運転士は80人中79人が会計年度任用職員だというニュースを見ました
電車・路線・地下鉄
-
19
新幹線で浜松から京都→みやこじ快速で奈良→桜井と移動する場合、乗車券を浜松→桜井で購入した場合奈良で
電車・路線・地下鉄
-
20
新幹線のチッケットで品川駅から市電?は乗れますか?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PayPayですが、ポイントかあれ...
-
獲得した筈の楽天ポイントがい...
-
関西圏で交通系オートチャージ...
-
自動車税について
-
最近のスマホの決済に関してお...
-
完全キャッシュレス。 完全とま...
-
【クレジットカードあるある】...
-
0.1万円
-
親にバレずにFanzaでAVを買う方...
-
デリヘルや風俗店でクレジット...
-
クレジットカードを作るには・・・
-
クレジットカード 親を説得!
-
スマホ 2台持ち なのですが、 ...
-
「ゆう」という名前のローマ字...
-
PayPayの支払い方法をクレジッ...
-
セルフガソリンスタンドでのク...
-
【クレジットカード・Amazon Pr...
-
元彼の行動
-
スイッチのプリペイドカードで...
-
PayPayクレジットカード払いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車税について
-
関西圏で交通系オートチャージ...
-
PayPayですが、ポイントかあれ...
-
ナナコカードの仕組み
-
PayPayのポイントだけで支払う...
-
TikTokLifeで貯まったポイント...
-
チャージした分のpaypayで課金...
-
paypayで固定資産税の支払いで...
-
消費者還元ポイント WAONカード...
-
楽天Edyカードの場合、現物の楽...
-
line visaプリペイドカードでバ...
-
先日質問させてもらったのです...
-
PayPayに登録したのですがよく...
-
dプリペイドカードについての質...
-
楽天Edyと楽天Pay
-
キャッシュレスの還元率、お得...
-
PayPayについて質問します。支...
-
クレジットカードでEdyチャージ...
-
キャッシュレス決済の家計簿へ...
-
paypayに関して質問です。 payp...
おすすめ情報