
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
バルブをLEDに交換したヘッドライトの光軸調整?
スイッチon
ゲッ、どんだけズレてんだよ
変える前のハロゲンバルブに戻せば調整不要だろ
やっぱり
これで車検は問題なし
客に返すのにLEDに戻しておくか
こんな流れ
LEDの製品精度が高くないからよくある事
これに合わせて光軸調整してもハロゲンバルブのヘッドライトをLEDに交換して検査持って開くとカットラインが鈍くて弾かれたりするから整備するのにハロゲンバルブに戻す工場は少なくない
これで改めて光軸調整がやってないって問い合わせするのは自由だが業者に迷惑かけてる認識は持つ方が良い
No.10
- 回答日時:
元整備士です。
基本的には、ヘッドライトのバルブを交換したら、光軸調整はしないといけません。
なぜなら、バルブの形状が変わると光を出している位置が変わるからです。
その車検を出した所が指定工場なら、自社で車検出来ますから
光軸がズレていても、車検OKにする事が出来ます。
陸運局へ持っていかないといけない場合、光軸ズレは確実にアウトなので
調整しないと車検に通りません。
なので、指定工場で車検を受ける事自体がヤバイ事です。
まともな車検をしないで、車検OKにしてしまうからです。
こういう事をやってる工場は、闇車検って言います。
クレーム入れる事も必要ですけど、闇車検通報もしたほうがいいかなって思いますね。
No.9
- 回答日時:
光軸があっていないのは明白であり、車検には通らないはずです。
とに角、光軸が狂っているので修正しましょう。
このまま、走行したら、道交法違反で走行禁止、貴方が処分されます。
No.8
- 回答日時:
他にもいくつか考えられるけど、ありそうなのは
通常は規格品のバルブを無理のない手順で変えて光軸狂うことは、まずありません
粗悪品バルブが問題になるのはあり得ます
ライトバルブを交換する際に、手が入りにくいとか硬くて力技使ったりすると
力加減弱くても、特にプラスチックが脆くなった古い車では取り付け部分のプラピン飛ばしたり、割れたり、バルブ取り付け部分歪せたりすることはあります
当然力任せにやると新車でもなりえる
とりあえず、両方のヘッドライト軽く揺すってガタがないか見て下さい
ガタがでているなら、すでに壊れた物が「検査時だけ奇跡的に治ってた」から通しているだけです。
プラピンだけなら簡単ですが、ヘッドライト取り付け部分が割れていたら中古なり新品なり手に入れてユニット交換してください
中古で買った車の初回車検だと、事故車とかを無理矢理なんとかしてたり、ライト取り付け割れてる中古品のやっつけ補修見逃してたりすることもある
気がつかなかった方が負け
なんにせよ、車検通ってる以上は光軸調整はされていたと言うことになります
セルフ交換後からすでに異常のある光軸状態を把握しているにもかかわらず、車検までいいか~なんて義務を故意に放置してた証言もあることだし
車検屋じゃなく、たまたま車検後に壊れたんでしょう
そこまで光軸ズレているとトラブルに発展することもあるから、次の車検までこのままでいいかも!なんて放置はおすすめしません
No.7
- 回答日時:
バルブにも問題あって取り付けにも問題アリなので、クレームつけるのは粗悪品を買って取り付けも間違えてる自分自身になるかと思います
まぁプロがよくぞこんな光軸とカットラインで通したな、とは思いますが貴殿に忖度したんだと思います
対向車として来られると迷惑なので、こんな整備不良で走行して欲しくないですね
次からはダメなものはダメと言える、チャンとしたプロに委託してください
No.5
- 回答日時:
通常ではこのような光軸(カットライン)なら車検は通りませんし迷惑な車両となります。
配光も悪いですしカットラインも悪く粗悪な商品だと思いますが、もしかしたら右側のバルブが正規の位置に固定されていないのではないかとも思います。No.4
- 回答日時:
この、光軸にズレはあるけど、車検は通るのかもね。
調整してもらったところに聞いてみたら。
それが、限界なのかも。
車検が通ればいいのでしょ。
と言われるかもね。
この作業だから2000円。完璧は別料金と言われそうな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
バッテリー上がり後の処置
その他(車)
-
5
互換品とされるオルタネータの品質は大丈夫か?
車検・修理・メンテナンス
-
6
猛暑下でエンジンスタータが止まる(2)
国産車
-
7
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
8
仮に車の車検が部品の取り寄せでなどで期日を過ぎてしまった場合どうなりますか? 車は車屋に預けた状態で
車検・修理・メンテナンス
-
9
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
10
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
11
MT車での左足ブレーキングの有効性は?
カスタマイズ(車)
-
12
DIYタイヤローテーション、右後ろのタイヤが外れない
車検・修理・メンテナンス
-
13
タイヤの引きずり
車検・修理・メンテナンス
-
14
タイミングベルト
車検・修理・メンテナンス
-
15
パワーステアリングを軽くしたいのですが・・・
国産車
-
16
左足ブレーキ
その他(車)
-
17
車で軽自動車の事を聞くと必ず、パワーがない、高速道路はエンジンが高回転唸って、乗れた物じゃないとか4
国産車
-
18
車の保護フィルムについて。
車検・修理・メンテナンス
-
19
車 アイライン取り付けしてから
車検・修理・メンテナンス
-
20
軽自動車ワゴンR FX-S 2024年版に乗ってる人に質問です。画像のこの部分は収納になってますか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検の整備不良について
-
車の整備不良 昨日ナンバーライ...
-
民地への放置自動車
-
コインパーキング?(使い方)
-
駐車場で車をぶつけてしまい、...
-
台北松山空港のUberの待ち合わせ
-
装着の反対語って?
-
玄関の前に車を停められます
-
ナンバーを撮られる駐車場
-
夜、運転席から後者の運転手の...
-
私有地行き止まり奥端に住んで...
-
アパートの駐車場でボール遊び...
-
格式高い高級ホテル正面の駐車...
-
奥多摩周遊道路の月夜見第二駐...
-
自動車片道5 km 通勤のシビアコ...
-
近鉄上本町付近で時間貸しの駐車場
-
警察官の対応について
-
無断駐車
-
マンション駐車場部分の固定資...
-
夜のバイパスの車の運転なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検の整備不良について
-
車の整備不良 昨日ナンバーライ...
-
シートベルト警告灯が消えない
-
駐停車禁止シール
-
マンション敷地内の駐車禁止区...
-
コインパーキング?(使い方)
-
駐車場で車をぶつけてしまい、...
-
民地への放置自動車
-
ナンバーを撮られる駐車場
-
装着の反対語って?
-
アパートの駐車場でボール遊び...
-
駐車場白線内ではありますが、...
-
私有地行き止まり奥端に住んで...
-
駐車場について 駐車場を変える...
-
会社の駐車場について。 個々人...
-
ショッピングセンターの駐車場閉鎖
-
お店の前に車が停車。困ってい...
-
無断駐車
-
格式高い高級ホテル正面の駐車...
-
玄関の前に車を停められます
おすすめ情報